◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈
2019/03/30(土)第2回戦(札幌ドーム)1勝0敗1分|観客数:41.138人日本ハム3-1オリックス
【勝利投手】有原(1勝0敗0S)【セーブ】ハンコック(0勝0敗1S)
【敗戦投手】榊原(0勝1敗0S)
【本】(日)なし
(オ)なし
◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈
日ハム先発の有原航平は、昨年の不調を払拭する2回一失点の好投を見せて、今季初登板初勝利をして栗山監督を安心させました。
2回の失点も簡単に2死をとった後、7番マレーロの3塁横尾へのボテボテのゴロが悪送球のエラーを誘うと、8番若月にレフト前に運ばれての失点でしたが、レフト王が処理を誤るWエラーとも言える相手得点でしたから自責点はゼロでした。
結果7回を投げて5安打8奪三振という好投は、今季はかなりの勝利数を計算できるような気がしました。
せめて今季はキャリアハイの13勝~15勝はして欲しいですね。
打線では1番打者に入った遥輝に当たりが出て来て、この日は猛打賞の活躍をするのですが、いかんせん2番泰示が全く打てずチャンスを生かすことが出来なかったのが、3得点に終わった要因でしょう。
泰示はこの日もノーヒットに終わり(4-0)、開幕以降13打数ヒットが出ないという極端な打撃不振に陥っていますが、今の状態ではまず付ける薬は「一本のヒット」しかないでしょう。
次戦の楽天生命パークでの試合までには、オープン戦で好調だったスイングチェックをして、まずは今季初ヒットを打って欲しいですね。
ホーム札幌ドームでの3連勝は出来なかったものの、次の楽天戦が今季を占う重要な試合になるでしょう。
加藤、上原、斉藤の先発が予想されていますが、打線は徐々に上向きとなっていますから、泰示に当たりが戻って来たなら、2勝1敗で切り抜ける事が出来るでしょう。
淺間、石井は先発で出して欲しいですね。
〈お立ち台に立ったのは近藤健介、王柏融、有原航平〉
開幕初戦の3連勝は出来なかったオリックスとの3連戦は、先発有原が7回を投げて1失点の好投、8回は宮西がゼロにおさえこの日の守護神には新外国人選手のハンコックが起用され9回を無難に抑えてセーブを点けました。
2日連続の延長戦となった9回には、守護神候補として起用をされていた石川直は、オリックス打線を抑え切れずに2失点をしてマウンドを鍵谷に譲る情けない「抑え方」をしたために、この日はベンチ入りを許されず鎌ヶ谷行となったようです。
これは仕方のない宣告でしょうね。
再度精神面を鍛え直してナインの信頼を得て一軍ベンチに戻るしかないでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます