

天気予報では週末までは


TVでは昨日から高校野球全国大会が始まり、明日は駒大岩見沢高校(北北海道代表)、明後日は
駒大苫小牧高校(南北海道代表)が初戦を迎えますが、




もしかして今年は、苫小牧よりも岩見沢の方が強いかも

我が日ハムも昨日は、セギノールのHRで連敗街道から抜け出し、お立ち台を目指して登場したダルの頑張りで2連勝



但し、出来ちゃった婚

コンサも首位を走っているし、今のところ北海道の球界は希望が大いに持てるのですが、高校野球がまず良い結果を出して欲しいものです

サッカーU22日本代表が出場した、4カ国親善(?)大会の対中国戦
一体何が親善大会なのか、さっぱり分かりませんでした。
審判は全員が中国人。会場は北京ではなく瀋陽ということを差し引いても、
観客は99.9%が中国人。
日本のサポーターは4~5人なのに、試合が終わった後に「イチャモン」をつけられ、
もみ合いになったとか・・・。
北朝鮮との試合後も、会場外で挑発を受けたと解説の都並さん(前セレッソ大阪監督)
が言っていたが、試合でのレフリーも最悪なら、観客も最悪。
前回のアジア杯の反省は何もなし。これが中国という国の実態だとしたら、
「恐ろしい国」というイメージはどうしてもぬぐい切れません。
サッカーは喧嘩や戦争ではなく「技術と精神力=体力」の戦いだけど、平然とアフターで
削ってくる相手方の選手に耐えぬいた代表には、結果はドローであっても
「よくやった」と思ったのは私一人ではないでしょう。
昨日の試合を見て感じたのは、過去の韓国と日本の戦いが「フラッシュバック」しましたが、
敵意むき出しに観客と選手が一体となり、ブーイングの嵐を送ったのは、まだJリーグが発
足する前の過去の話。
いくらサッカー後進国とはいえ、間違った歴史認識をもった国民が真の親善を語るには、
時間が相当に必要でしょう。
先日、懇意にしているご家族から、
「親戚の甥が、9月に女友達と中国旅行に行くのだけれど?」
という話を聞きましたが、どうやら二人とも海外旅行は初めてのこと・・・。
今では中国に渡る日本人が、ハワイ・グワムを含めたアメリカよりも多いとの統計が
出たそうですが、私は「初めての観光旅行なら、中国は止めたほうがいい」と話しました。
でも多分彼らは中国に行くでしょう。
中国でもまだ北京周辺なら問題は無いでしょうが、成都などは・・・一体どうなのでしょうね。
事件や事故に遭わなければと思いますが・・・。
いずれにしても「中国は中華人民共和国」であり、地方都市は日本人に対する
排他的感情が強いことを自覚すべきでしょう。
私は決して国粋主義者ではありませんが、覇権主義の国でオリンピックが開催されることには
、様々な問題点がありと思った次第です。
姓名判断の仕事をしていると、悪い運勢を持つ人でも「以前見てもらった時には、とてもよいお名前ですね」と言われたけど・・。という人が意外に多んですよね。
名前の鑑定法で違いはあっても、人格や総格が最も悪い大凶運数で良いお名前というのは?
「そうか文字の画数の数え方が・・」でも、「藤」「恵」などの文字ではなく、どうしても理解不能;(+_+);
先日も人格が19画で不幸続きの女性が連続して訪れましたが、結局は「名前で運勢が決まるなんて信じられない」というような反応には・・仕方がありませんね。
確かに良い名前・悪い名前はその人の持つ5格(天格・人格・地格・総格・外格)4運(愛情運・社会運・内運A・内運B)だけでは判断は出来ません。
では「その人にとって良いお名前とは」どんな名前が良いのでしょう。
私が思っている良いお名前とは・・・。
まず天地同格や斜同格、そして各種の悪い意味での同格現象がなく、姓名のバランスが取れていることが大切です。
人格や外格に大凶運数を持つと、自分に災難が訪れなくても、その人を取り巻く人達に害が及ぶことが多いのです。
「私にはそう悪いことは起きていないのですが・・」という人の多くは、妻子や夫、家族に何らかの不幸な出来事が起こっているはずです。
次に「凶の運気を持つ文字」や「音」も重要です。またそれらにも問題がなく、5格4運の数も申し分がなくても、本人がその吉運を生かせなくては「良い姓名」だとは言えません。
昔から「名前負け」という言葉あります。
良い名前は、その名前の持ち主が吉運を生かしてこそ生きてきます。
たとえば、赤ちゃんの命名を僧侶や宮司、土地の有力者などに依頼すると、その赤ちゃんは生まれながらにして「誰それに付けて貰った」という看板を背負って生きてゆかねばなりません。それが見えないプレッシャーになって、その子を縛り続け、自分の持つ力量や能力を発揮することが出来なくなってしまうのです。
その様なプレッシャーは親や祖父母の名前の一字取りにもいえます。
なお赤ちゃんの命名でも、開運を望んでの「改名」でも誰彼と無く「吉運数」を使えば良いというわけではありません。
その人の持つイメージや個性、両親(妻や夫)の名前や運勢からの命名や改名でなければ、本人が吉運を生かすことが出来ないのです。