Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

江戸前穴子で有名な千駄木「すし乃池」

2013-12-03 09:32:10 | グルメ

朝からドラマ「ごちそうさん」のお静さんには笑ったわ~
あのイケズな義姉、和枝さんに「あんた男、できたやろ」って。
朝食で顔を合わせてものの一分で見破るさすが元芸者さん

で、笑えないのが読書中の「インフェルノ」
サスペンスとしては以前WOWOWで放送された「パンドラ」
のほうが、う~~~んと面白かった。
なぜに唐突に「パンドラ」かと言うと、エッセンスがまる被りだからなのだ。
このインフェルノの作者がこれを軸に話を展開させている事で、
「まだそこで勝負しますか」って感じ。
犯罪の意図に斬新さも意外性もないんだからさ~。

そう思うとWOWOW版「パンドラ」の脚本家、井上由美子って
凄いな
彼女は「白い巨塔」の脚本も手がけているんだよね?

ただインフェルノはピッティ宮からヴァザーリの回廊を
通ってベッキオ宮での攻防は映画にすると、とても美しいだろうし、
見ごたえはあるのかも?

どうせ映画化するのなら井上由美子脚本、原作がダン・ブラウン、
監督はタランティーノかジャン・ジャック・アノーなら
かなり面白い物ができるはず
主人公が大けがを負っているのにあまりの不死身さだから、
トム・ハンクスでは合わないな・・またトム・ハンクスなのかな???

ブツブツ思いながら読んでいるのだけれど、結局、下巻も
買っちゃうんだろうな~
もし下巻まで読んで、本当は面白い作品ならおってお知らせいたします

さて東京は千駄木に・・昔から穴子のお寿司で有名な「すし乃池」がある。
子供の頃から穴子が好きなんだもんね~
で、久々に行っちゃったもんね~

穴子丼2500円

これでもか!ってな感じで煮穴子が乗ってます
穴子のツメが美味しい。

握りでも(特上2500円)穴子3巻にして食べられます。

ただこの価格でこの魚の品質なら、この程度の穴子を出す店は珍しくはないでしょう。

私としては、帰りに寄った谷中のカフェ「シャレー スイス ミニ」

のホームメイド風ケーキが思いのほか美味しかったので、
是非、こちらもお試しを