園内の風景です。
椿は19世紀にヨーロッパへ伝わり、西洋の人々にも好まれて様々な品種が育成されています。この日つばき園で見たものはそれほどでもありませんが、一般的に大輪で華麗なものが多いようです。
「ジェシー・コナー」 アメリカ
「ヘンリー・E・ハンチントン」 アメリカ
「大瑪瑙(コーネリアン)」 中国
「サニ . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/正月は三社詣りへ
- sibuya/正月は三社詣りへ
- 九州より/元日に草野町のつばき園を探訪
- daininomichi2013/元日に草野町のつばき園を探訪
- 九州より/雪の聖母聖堂とキリスト降誕
- 徒然/雪の聖母聖堂とキリスト降誕
- 九州より/高校跡地のイチョウ並木
- 玲子H/高校跡地のイチョウ並木
- 九州より/棚田に咲く秋のひまわり
- 徒然/棚田に咲く秋のひまわり