数日前にうきは市流川地区の桜並木を見に行きました。ほぼ満開でした。
向こうに見える耳納の山々は霞んでいます。
ここの桜は巨瀬川沿いの土手に植えられおり、2キロにわたって桜並木が続きます。
広くもない土手道なので屋台も出ていません。
&nbs . . . 本文を読む
耳納北麓にある植木・造園業の圃場に行きました。ここは緑化産業でも大手の会社です。鉢物などの販売コーナもあって一般に開放されています。
園芸品売り場から山麓を見上げたところです。ハクモクレンと桜で山肌が白とピンクに染まっています。散策路があるので少し歩くことにしました。
園芸売り場のすぐ上は会社の建物があるところです。陽光桜が満開でした。
これは寒緋桜。 . . . 本文を読む
3月は各地でひなまつりイベントが開催されています。毎年出かけますが、家内は去年も来たからねえと食傷気味です。私は町の賑わいが好きで訪れます。この日は佐賀市のひなまつりに来ました。おひな様目当てというよりも、まち歩きを楽しみます。
町の中心部の松原神社境内にある恵比須社。大きな石造りの恵比須さんが鎮座しています。中国製だそうで、日本の恵比須さんとは少し顔立ちが違うような気もします。黄色の法被は . . . 本文を読む
白壁土蔵造りの町、うきは市吉井町へ行きました。今はおひなさまめぐりの期間中です。
七段飾りのお雛様です。
段飾りを買う余裕のない庶民は箱雛を飾りました。明治期の作品です。
ひなめぐりは毎年来ているので、この日は通りを少しばかり歩きました。突き当りが昔の街道筋で土蔵造りの建物が櫛比しています。その様子はこちらをご覧ください。
明治末期に実業家の館だった建物の裏庭です . . . 本文を読む
一度間違ってアップしてしまいました。改めて投稿します。
いつも行く北野図書館に数本の河津桜が植えられています。まだ若木ですが、毎年きれいな花を咲かせます。
青空にピンクの花が美しい。
ここでスマホ写真を撮る利用者が多いです。
きのう雨のなか車を走らせていたら、あちこちでソメイヨシノが咲き始めていました。寒の戻りで肌寒い日でしたが、春が来たことを実感しました。私が . . . 本文を読む
梅林寺外苑は筑後川河畔にあり、梅の開花は市内でも遅い方です。3月上旬に行った時は七分咲きでした。白梅と紅梅が咲いていて綺麗です。
こちらは白梅です。この外苑はそれほど広くはありませんが、梅の名所として知られています。
ピンクの花が艶やかです。
少しピンボケになりました。
白梅は清楚な感じがします。
. . . 本文を読む
数日前のこと。昨年、偶然に見つけたミモザの花を見に行きました。街中の民家に植わっており、今年もきれいな花を咲かせていました。この日は風が強くて思うようにピントが合いません。せっかくなので何点か紹介します。
ボンボンのような形をしたつややかで黄色い花を、房状にびっしりとつけています。ミモザの花はお洒落です。
去年は2月の下旬には満開でした。今年は寒気が厳しくて、梅やツバキ . . . 本文を読む
草野町の河津桜が五分咲きとの記事が出ていました。二、三日してから出かけました。ここは耳納山麓にあり、私有地ですが休憩ベンチを設けるなど一般に開放されています。
満開にはまだ早かったです。
それでも綺麗な花を咲かせていました。桜の花びらを近くで見るのもいいものです。
向こうに見える山々が耳納連山です。
すぐ前には枝垂れ梅の圃場があります。ちょうど満開で、こ . . . 本文を読む
先週末に孫たちと吉野ヶ里歴史公園に行きました。西口ゲートではハンギングバスケットが出迎えてくれます。道の駅などの園芸売り場では、よくビオラの名前で売られています。、パンジーとの違いがよく分かりません。
園内に入ると孫は一目散に駆け出していきました。これだけ広いと、どれだけ走っても構いません。一年生の孫娘は出遅れました。
子どもたちに人気のふわふわドームです。周りの大型遊具は春休 . . . 本文を読む
石橋文化センターの梅が見ごろを迎えていました。日曜日に図書館に行ったついでにひと回りしてきました。文化センターではつばきまつりが開催中ですが、今年は1週間ほど開花が遅れています。
白とピンクと紅の花です。白梅は風が吹くと花びらが舞っていました。
美術館裏の池端に咲く紅梅。八重咲きで大輪の花です。太い枝にびっしりと咲いていました。
紅梅と美術館。少し遊んでみましたが、 . . . 本文を読む