さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★本物がズラリ!なんでここにこれが? コスモアイル羽咋展示の宇宙機材たち

2023-08-12 09:25:22 | 「その他」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

少し前の話題ですが
各新聞でも報道されているので
ご存知のことと思いますが
7/26に「UFO公聴会」なるものが開催され
アメリカ軍の元幹部らは
連邦政府がUFOに関する情報を隠していると
訴えたとのニュースがありました。

UFO、宇宙人なんて話題は都市伝説!
こんな公にニュースとして
とりあげられるということは
今まで無かったと思いますが
これも時代の変化なのでしょうか?

ということですが
UFOと言えば
石川県は羽咋市にある
「コスモアイル羽咋」という施設は
ご存知でしょうか?
今日はこちらをご紹介です。

私は石川県在住なので
UFOで町おこしの羽咋市は
ずいぶん前から知っていて
「UFOで町おこし」なんて
羽咋市は無茶するなあ・・・
なんて思っていたのですが

とんでもなかったです。
こちらの記事を見るとよくわかるのですが

UFOの話は真剣そのもの
そして、実はこの場所には
宇宙に関わる本物が沢山展示されている
凄い場所だったのです!

では、早速その場所からです。
住所は石川県羽咋市鶴多町免田25
JR羽咋駅から徒歩で8分くらいの場所です。

車なら能登里山街道を千里浜ICを降りて
富山県の氷見方面へ向かい右へ曲がるのですが
この説明ではわかりにくいので
ナビでの検索をお勧めします。
駐車場は建物の前にたくさんあるので大丈夫です。



目印は施設に前に見えるロケットです。
これは、NASAから入手した
「レッドストーンロケット」
なんだそうです。
これも本物ですよ!
その他にもNASAや旧ソ連が使っていた本物が
ズラリと展示
されているので楽しみです。

そして、気になる入場料金は
・宇宙科学展示室が大人500円、子供250円
・コスモシアターが大人500円、子供300円

・両方だと大人900円、子供450円となります。
今回は時間の関係で宇宙科学展示室のみにしました。

では「宇宙科学展示室」へというところですが
その前に施設を作った方を紹介させて下さい。

このブログでも何回か書かせてもらった
「高野誠鮮」さんです。

現在は日蓮宗妙法寺
の住職
であり、
「ローマ法王にお米を食べさせて
過疎の村を復活させた
という
スーパー公務員でもあります。

 
その方が公務員時代に
江戸時代の古文書に
「西山から東山へ麦わら帽子のような
形をしたものが飛んでいた」
という記述があり
これはUFOなのではと気づき
これがきっかけでコスモアイル羽咋を作ろうとの
構想に至ったとのことです。

で、凄いのは
展示物はロシアの軍人から購入したものや
アメリカからはNASAより100年間
しかも無償でお借りしたもの
らしいのです。
なんで、そんなことが出来たのか
不思議でなりませんが
高野さんのことを気になった方が
いらっしゃいましたら
この動画を参考にしていただければと思います。

【テレビ未公開】UFOでまちづくりを成功させた元スーパー公務員・高野誠鮮さんインタビュー(「過去VTR」特別編)
 

と、前置き長くなりましたが
「宇宙科学展示室」をいくつかご紹介したいと思います。

🔳アポロ ルナローバー

こちらは、アメリカのNASAによる
人類初の次への有人宇宙旅行計画
ご存知「アポロ計画」の15,16,17号で
月面の調査に使われた月面車です。
実際にアポロ計画で使われた月面車は
今でも月に放置されているそうです。

詳細は
動力は36ボルトの電池2個
高度アンテナ、テレビカメラ、
16ミリカメラ、標本採取用の道具を搭載し
最高速度16キロ、
延べ65キロを走行する能力があるそうです。

以外とシンプルな作りですが
これが月を走った本物の車と
思うと感慨深いです。

🔳マーキュリー計画の宇宙船

続きまして、もう少し時を遡ります。
時は1959年〜1963年
当時は宇宙に関してはソ連が一歩リード
という感じだったらしく
アメリカぎNASAを設立し
宇宙へ人を送り出す計画
「マーキュリー計画」で使われた宇宙船です。
当時の宇宙飛行士の募集で110人が集まり
その中の7人が宇宙飛行士に選ばれました。
そして、1961年にシェパード宇宙飛行士が
15分の弾道飛行に成功、
1962年にはグレン飛行士が最初の
軌道飛行に成功し、地球を3周
4時間55分の飛行な成功した
とのことです。
人類が宇宙に飛び出し始めた頃の
宇宙船がこれなんですね
以外とコンパクトで小さいイメージでした。

🔳ヴォストーク宇宙カプセル


続きましてはこちら
「地球は青かった」
人類初の有人宇宙飛行を行った
「ガガーリン」の言葉ですね
写真のこれは、
そのガガーリンが宇宙から乗って帰ってきた
カプセル
です。
宇宙から大気圏へ再度突入したときの
圧縮熱で焼け焦げた跡が残ります。

なんでも、かなり頑丈に作られていますが
着陸時の衝撃に人間が耐えられないので
高度6000mからカプセルから飛び出し
パラシュートで地球に帰還したそうです。
その本物がここに!
そんな凄いものが
なぜ石川県の羽咋市にあるの?
不思議な感じです。

🔳アポロ月面車宇宙服

まだまだいろいろありますが
つづいては宇宙服です。
これはアポロ17号で使用された宇宙服の
レプリカ
なんですが、
素材は実物と全く同じものなんだそうです。
公式HPの情報を見ると
月では日向が150度、日陰がマイナス100度
想像を絶する環境です。
このような環境に対応するために
宇宙服の内部にはパイプが張り巡らされ
温水を流して内部の温度を
一定にしている
そうです。
また、紫外線が強く10分程度あびると
失明してしまう環境でもあるので
ヘルメットバイザーには純金が
薄く貼り付けられており
これで紫外線を遮断
しています。
様々な工夫を凝らした宇宙服
これを見ているだけでも
宇宙が感じられるのはわたしだけでしょうか?

🔳ボイジャー ゴールデン レコード


これはボイジャー惑星探査機に取り付けられた
ゴールデンレコード
です。
太陽系外を航行するボイジャーを宇宙人が
発見したときに地球の存在を知ってもらう
ことを期待して、
様々ものが記録
されています。
記録内容はここで見たり聞いたりすることが
出来ます。
音楽ではクラシック音楽はもちろん
ロックンロールの
ジョニーBグットが録音されていたのは
私的に嬉しかったです。

CHUCK BERRY : Johnny B. Goode (1958) HD
 
 
レコードは銅製で金メッキされており
表面の図形はレコードの使い方を
表しているとのことです。
そして展示されているレコードカバーは
世界にたった一つ原盤
なんだそうです。
凄いです。なんでこれがここに?
またまた思ってしまいました。

まだまだ、いろいろあります。
本や教科書なんかで見たことごある
宇宙に関するものを
実物で見ることが出来
その大きさを実際に感じることで
なんだか、
宇宙がより近い存在になったように
感じたのは私だけでしょうか?











いかがでしょうか?
宇宙に興味がちびっ子から大人まで
大満足いただけるのでは
ないでしょうか?
夏休みには是非!って感じです。

ということで
本物がズラリ!なんでここにこれが?
コスモアイル羽咋展示の宇宙機材たち
でした。

 
 
 
 

★ふじもっちゃんが魂を込めて掘り上げた カービングベルト、これは圧巻!

2023-04-29 08:46:45 | 「その他」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

ゴールデンウイークスタート!
みなさま予定はいかがですか?
こちらは、夜勤からスタートですが
こちら金沢、天気も良好です。
時間をみて楽しみたいと思います。

というこですが
本日は最近加わった
私の宝物をご紹介です。

それはトップの写真のベルトです。
友人であり、最高の革職人の
ふじもっちゃんに作ってもらった逸品
です。


先日、いつものお気にいりのロックバー
金沢のスタージスに行ったときに
いただきました。



このバーへ行き始めたのは
2000年頃だったと思います。
当時はハーレーバイカーのお客様が沢山いて
バイクの話で盛り上がり
調子にのった私は
バイクの免許も持ってなかったのに
お店から、バイクを注文
免許を取ったのが半年後
そんなエピソードもありましたが



その当時、ふじもっちゃんは
バーテンダーとしてお店で働いてました。

出立は如何にも
ハーレーバイカーという感じで
革のベストの姿がなんとも
カッコよかったのを思いだします。

そして、ジーンズの後ろポケットには
カービングを施した財布
それが入っていて
そちらも興味深々でした。

聞いてみると
ふじもっちゃん
革細工をやっており、
自分で作ったのだとか

あまりにも素晴らしいので
私にも作って欲しいと
お願いしたのが
こちらです。


財布の刻印をみると2002年 



これまでに財布の淵をやり直してもらったり
ダメージを受けた皮の裏側を補修してもらったり
何度か修理をお願いしたのですが



現時点で約21年間
現役で頑張っています。
そして、こちらも私の宝物の一つです。

その後、ふじもっちゃん
バーテンダーを辞めて
しばらく顔を見る事が
なかったのですが、

先日、久々に
ロックバースタージスにて再会しました。
話しが弾み
最近革細工もやっているとのこと
なので、ベルトを注文することに。

財布の時もそうだったのですが
「気合い入れて作ります」とのこと
また、最近Facebook を始めたので
制作過程をアップしてくれる
とのことでした。

ふじもっちゃんの革細工が凄いのは
知っていたのですが
制作過程を見るとと
その訳がわかりました。

詳しくは是非こちらをご覧いただきたのですが
Facebook

まずはデザインをデッサンします。

続いて、デッサンを革へ掘り込んで行きます。
ですがこれは試し掘りのようです。

私的にはこれでバッチリと思ったのですが
更にデッサンを変更して、
為し掘りで確認していきます。

確かに、さらに凄くなっていきます。
そして、イメージが固まった時点でしょうか?
最終リハで更に掘り込みます。
なんとこの最終リハでも改善点が
見つかったそうで、
もっと良くなりそうとのこと。

最終リハが終了すると
本番に入るのですが
1日中カービングの作業が続く
とのこと
更に、本番の彫り込みが終了すると
差し色を入れて行きます。

色付けが終わると裏革の
縫製を行い完成
となりました。



これだけの手間をかけて
作られていたなんて
想像もしませんでした。

人を感動させる作品を生み出す裏には
作り手の熱い魂があることを実感した
次第です。

少し前に日本刀制作の動画を見たのですが
やはり、同じ職人がとして
通じるものがあると感じました。
よろしければ、こちらもオススメです。
【期間限定特別無料公開】映画 日本刀〜刀剣の世界〜

現代は技術の進化により
人間の手によらずとも
いろいろな物がかなりの精度で制作される
時代となっています。

ですが、
人間が魂にその想いを込めて
制作した逸品に触れた時
機械的に作り出した物では 
味わうことが出来ない何かを
誰しもが感じことと思います。

便利な時代は
それはそれで嬉しいことですが 
人間の手で、その感性によって
生み出され作品
その文化の継承の大切さ
改めて実感した次第です。


※これはおまけでもらいました。
スタージスロックバーのマークが入った
キーホルダーです。

ということで、
今日は
数ある革細工の中でも
ふじもっちゃんが魂を込めて掘り上げた
カービングベルト、これは圧巻!
でした。

 
 
 

 
 

★山の神様は大きな幸せを運んで来てくれた気がします。 「犀川さくらまつり」からのひととき

2023-04-04 09:32:45 | 「その他」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

こちら金沢、
朝晩は冷え込みがありますが
日中は良いお天気が続きます。
春の訪れを告げる
さくらの花も、まだまだ綺麗に咲いてます。

というこで
今日は先週末の「犀川さくらまつり」からのお話です。

いつものお気にいりの
金沢のロックバー「スタージス」のマスターが
このイベントの音楽ライブで
数曲歌うということで
お手伝いに入ってきました。

スタージスのマスターのお話では
春になると山から神様がおりてきて桜の木に宿ります
そして、桜の花を咲かせ
「お花見」が過ぎた頃に、神様はまた山に帰っていく

とのこと



このイベントのパンフレットの
一番最初には
「さくらまつり神事/神おろしの儀」があり
そう言った意味でも
古き良き日本の風習を引き継ぐ
良いイベントとのことでした。

そんなイベントのお手伝いは
14時45分からとのこと
それまでに
春の準備をしっかり済ませてから
ということで
その日はタイヤ交換からスタートです。



やろうやろうと思っていて
後回しになっていたので
とりあえず、雑用をスッキリさせてから
待ち合わせ場所のスタージスロックバーに向かいます。

スタージスロックバーについては
気になった方は公式HPをご覧ください。
なかなか無い空間なので
興味がある方は是非ご来店を!
Home | Rock Bar STURGIS

で会場についたのが
本番の10分前。



天候も最高、桜も最高です。
もうマスクなんてしていない方がほとんで
コロナ前の活気に戻った感じです。

そして、気づけば時間ギリギリです。
すぐに準備して演奏開始!



今回は持ち時間は30分だったので
MCはほとんど無しで
歌い続ける感じ
途中、いろいろとマイクトラブルも
ありましたが
一生懸命対応してくれるスタッフ
音楽を聴いてくれた方々のパワー
そして、桜に宿った神様のおかげでしょうか?
とても良い時間を過ごすことができました。


そして、頂いたビールが引き金となり
お昼からなんだ良い感じです。

演奏後も
川のせせらぎを聞きながら
マスタの弾き語りがつづきます。
お花とお酒と音楽
最高です。


楽しい時間があっと言う間
気付けばも16時後
ビールも完売していました。

エンジンがかかってしまった
私達はお店でもう一杯やろう
ということでスタージスロックバーへ

その帰る途中です
珍しい車を発見しました。




なんでも昭和40年代の車とのことでしたが
ピカピカです。
社名は「ダットサン 1300」とのことです。
思わず写真を撮らせていただきました。


しばし車のオーナーの方に
お話を聞いて
旧車好きの私としては
更にテンションアップです。


スタージスについて
お店の準備ができたら
生ビールで乾杯です。
お店の雰囲気は時間を感じさせませんが
現在16時30分


こちらはマスターが作ってくれた
タンとメンチカツ
なかなかグットなつまみでした。

会話は弾み、そしてさらに勢いがつき
近くの酒味処 赤兎馬へ
しかも赤兎馬のマスターへ
一曲プレゼントしたいとのこと
ギター持参で向かいます。


このお店
噂は聞いていたのですが
とてもグットなお店です。



なんでもマスターは車大好きとのことで
若かりし頃、谷田部というテストコース
フェアレディZで280キロ
ハンドルガタガタ言うのを押さえつけて
走ったとの逸話もありました。

まだまだ、車の話沢山聞きたかったのですが
今日は仕上がってしまいましたので
赤兎馬のレポートは次回行った時に
しっかりやりたいと思います。

そんな感じでお花見の一日は過ぎていきました。
私の1日をだらだら書いてしまい
申し訳ないです。

ということで
今日は
今年の山の神様は大きな幸せを運んで来てくれた気がします。
「犀川さくらまつり」からのひととき
でした。

 
 
 
 


★石川県の加賀に伝わる伝統工芸を初体験 出来上がりまでワクワクできる九谷焼絵付け体験

2021-12-13 09:18:01 | 「その他」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

気づけば、
12月の半ばです
今年もあっと言う間の一年でした。
みなさまは、どんな年でしたか?

よく見るインスタグラムでは
こんなリール動画も!

 




 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

 








 


Nan金沢観光グルメ情報👭(@nan_itti_kanazawa)がシェアした投稿



なんとか、
今のところ新型コロナウイルスも
落ち着いて
少し、街の活気も戻ってきたような
気もします。
いつもの普通の日常
続いて欲しいと願うばかりです。

ということですが
今日は
メッチャ古い話ですいません。
いつかブログを書こうと写真を撮っていた
こちら、「九谷焼の絵付け体験」です。

山代温泉に
メッチャオススメのお蕎麦屋さんが
あるのですが


その帰りに、なんとなく目に入ったのが
この場所「国指定史跡 九谷焼窯跡展示館」



ちなみに住所は
石川県加賀市山代温泉19-101-9

そこで、「絵付け体験」
の文字が目に入ったので
行ってみることにしました。



お時間は1時間30分から2時間くらい
お皿やカップへの絵付け体験です。

「九谷焼」といえば
こちら石川県を代表する焼き物で
ネット情報では
----------------------------------
石川県加賀地方で生産される陶磁器。
多色の絵が描かれる上絵付けが持ち味である。
豪快で濶達な線書きの上に、
緑、黄、赤、紫、紺青の五彩で施される
和絵具の重厚な輝きが美しい。
窯ごとに独自の画風があり、
古九谷の「青手」や、
宮本屋窯の「赤絵細描」などは特徴的。

----------------------------------
と解説されています。

そして、この場所は
江戸時代前期に作られた
「古九谷」のような色絵磁器を復活させようと、
大聖寺の豪商豊田伝右衛門が
江戸時代後期に築いた
吉田屋窯の跡(国指定史跡)を、
発掘された状態のまま公開している
場所
とのことです。

古き良き時代の様子が残されていて
そして、その制作工程の一部も
体験できる施設なんですね




中に入ると
こんな感じで
まさに、古き良き時代の空間が広がります。
建物は築200年の古民家なんだそうです。





そして、職人さんが
実際に九谷焼を制作している様子も
見ることができました。






そして、こちらの窯は
今は使われていませんが
文政9年(1826)から昭和15年まで
使われていた場所

日本の歴史、日本芸術が生まれた
貴重な場所ですね






では、早速絵付け体験
今回はお皿の絵付けを選びました

料金は2000円~3000円ですが
今回は小さいお皿の2000円で行ってみました。

そして、コースは2つあり
初心者用の「初級コース」
すでに体験したことがある人や
本格的な九谷焼「上絵付け」の基礎になる
「中級コース」

があります。

当然、私達は
初体験なので「初級コース」です。


九谷焼は
「赤」「紺青」「黄」「緑」「紫」
の塗料でお皿に絵を描きます。


自由に書いても良いのですが
お手本も用意されていたので
その柄を写してもよいとのことだったので
そちらを選択です。

まずは、柄をお皿に写します。



そして、色をつけます。
ここでセンスが問われる感じです。


色つけ完成が
こちらです。
焼き上がりはどんな感じになるでしょうか?



ちなみ
一緒に絵付けした友人のものを
ならべてみると
これだけ違います。



体験はここまでで
後は、これを焼き上げて
数日後に郵送されてくる感じとなります。

結果はいかに
仕上がりはどんな感じになるでしょうか?

それが、トップの写真です。
書いていた時とイメージがかなり違いますね
しっかりと色をつけたほうが
よかったかな・・・
なんて、いろいろと思いましが
とりあえず、これはこれでヨシですね

送られてくるまでの
ちょっとしたワクワク感もあるので
なかなか楽しめる体験でした。

興味がある方は
是非お試しを

ということで
今日は
石川県の加賀に伝わる伝統工芸を初体験
出来上がりまでワクワクできる九谷焼絵付け体験
でした。

 
 
 
 
 
 


★自然とともに生きる人々の暮らしの証 世界遺産の「白川郷合掌造り」

2021-09-05 10:07:22 | 「その他」


お疲れ様です
みなさまお元気ですか?

もう9月に入り
少しづつ暑さも和らいできたように
感じます。
過ごしやすい季節になりつつではありますが
新型コロナウィルスの問題は
厳しい状態が続きます。

今朝のニュースでは
「緊急事態宣言について、
12日までの期限を東京、神奈川、埼玉、千葉の
首都圏4都県で延長する調整に入った。」
とのこと、
その他の地域でも延長検討中のところもあります。
一日も早く、落ち着いた日が来ることを
祈るばかりです。

ということですが
今日は、かなり前です
7月の末に行った、こちら「白川郷」です。
突然の思いつきで行ったのですが
メッチャ癒される良い場所でした。

こちらは
1995年にユネスコの世界遺産に登録され
山間の小さな村には、
約100棟の合掌造りの家が現存し
村の人々はその家で暮らしています。




まさに、古き良き日本の文化が
そのまま残っている場所なのです。

ちなみに
お祈りをするときに手を合わせますが
合掌造りの屋根の形が
この手を合わせた形に似ているので
「合掌造り」
と呼ばれているそうです。

自然のめぐみに
感謝の気持ちでお祈りする
そんな、日本の文化を象徴する
建物なのでしょうか?

では、まずは車を止めます。
駐車場はこの合掌造りの村の横を流れる庄川を
はさんで向かい側
です。

そのには、白川郷の案内所があったのですが
その日は珍しく、
その建物の屋根の葺き替えをやってました。



こちらの動画では
屋根の葺き替えは村人総出で対応し
その時に、携わる人たちがつながり
自然の中で生きていく知恵が継承されている
そんな話もありました。

白川郷PR映像 -musubu- (日本語ver.)


なんと、この合掌造り
釘を一つも使用しないつくり
なんでも、屋根の葺き替え
範囲にもよりますが
費用が1000万~2000万円もかかるそうです。
ちょっとびっくりです。

今回はこの珍しい
葺き替えの風景をみることができたので
記念にパチリです。


写真暗くてすいません。

では、話を戻します。
駐車場側にも、少し合掌造りの建物はあるのですが
メインは、庄川を渡った反対側です。



駐車場からは「であい橋」という吊り橋を渡ります。
少し高さがあり、下に見える庄川の水も綺麗で
とっても気持ち良いです。





橋を渡ると
こんなお店もありますが
そこは、一気に別世界です。



歩いている人は洋服を着てますが
これで、人達が着物をきていれば
タイムスリップしてしまった
そんな錯覚に落ちるような風景です。







立ち並ぶ合掌造り
小さな小川を流れる水の音
そして、そこには鯉が泳いてますね



傍らには、案山子もいます



そして、家の横にこんな飾りつけもあります。











少しお腹がすいてきたので
「お食事処 けやき」というお店に入ってみました。



今回は
せっかくなので
「飛騨牛ほうばみそ定食」



それと
「飛騨やさの夏野菜カレー」
を注文してみました。



カレーもなかなかでしたが



やっぱり、
「飛騨牛ほうばみそ」
これは欠かせませんね
この味噌を食べると
飲みたくなるのは、私だけでしょうか?

ここでは、
「どぶろく」も有名なのですが
こちらは秋限定だそうです。
なので、紅葉の季節、
秋にもう一度来たいなあ
そんなふうに感じました。

さあ、腹ごしらえも完了したので
もう少し、この世界を楽しみたいと思います。

お店の人に見どころを聞いたところ
「和田家」などの
重要文化財
になっている合掌造り
が何件かあるので
そちらがよいとのこと





また、シャトルバス展望台へ行くと
あたりを一望できるとのこでした。
ちなみに展望台へは車でも行くことができます。

バス乗り場へ行ってみると
ちょうどバスが出るところだったので
展望台へ出発です!



こちらの写真がその風景ですが
ここは、来るべし!
絶対おススメスポットです。



ここには「荻町城」があったそうで
そこからの眺めは
格別でした。

そんな感じで
時間にしてはほんの小一時間でしたが
気持ちがスッキリした「白川郷」
新型コロナの状況も気になりますが
紅葉そして、「どぶろく」の秋に
もう一度来たいなあ・・・
そんなふうに感じました。

とうことで
今日は
自然とともに生きる人々の暮らしの証
世界遺産の「白川郷合掌造り」
でした。

 
 
 
 

★今が見頃!檀家の人が作り上げた紫陽花寺? 金沢の本興寺の「あじさい」

2021-06-30 09:42:36 | 「その他」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は昨日、言ってきたこの場所です。
6月末までが見頃
石川県の「あじさい寺」「本興寺」です。



場所は石川県金沢市の薬師町
というところにあります。
森本というところから国道304号線を
富山県の福光方面へ向ってすぐ
でした。

スマホのナビ機能で検索していったのですが
途中、ほんの少しですが舗装していない道があり
丁度、雨上がりだったので
水たまりで、車が少しドロドロになりました。
行き方によってはこの道を通らずに
行けるようなので、
来年は違う道から行こう・・・
すいません。愚痴りました。

ということですが、
到着すると、
いきなり色とりどりの紫陽花が見えてきます。





そして、お地蔵さんがお出迎えです。



ネット情報によると
この紫陽花、本興寺の檀家の方が一人が
20年前から植えはじめ

2013年で約10種類2700株
最近のニュースでは
約3000株が見頃と伝えられてました。




こっちを見ても、あっちを見ても紫陽花
これを一人で植えたと思うと
メッチャすごいです。大尊敬って感じです。




入口の門の前にも
おじそうさまかな?観音様かな?
がいらっしゃましたので
こちらにもお参りして
さらに進みます。







門を潜ると、手水舎にもたくさんの紫陽花が!
すごい!の一言です。





お寺の横川の少し日陰のスペースにも
こんなかんじで!
ちょっと見、バラのようですが
白い紫陽花です。
トップの写真もここに咲いていたものです。



さらに進むとお墓がありますが
そちらにも、紫陽花。紫陽花。紫陽花。
見渡す限りって感じです。



昨日は平日でしたが
たくさんの人がこの紫陽花を満喫してました。
カメラを首にかけて
こう取ると、色がこんなふうになる・・・
なんてカメラマン談義も聞こえてきます。



場所によっては
少し元気が無くなってきてる
紫陽花もあったので
私的に見頃は、6月中旬かなって感じです。



そして、後でネット情報で見たのですが
お寺の中の天井に
たくさんのお地蔵様が描かれているようで
住職の話によると
この中に自分と似たお地蔵様がいる
なんて話もありました。
次回、行った時にはじっくり見てみたいと思います。



こっちの写真のほうがセンスがいいかも?
よろしければどうぞ!

ということで
今が見頃!檀家の人が作り上げた紫陽花寺?
金沢の本興寺の「あじさい」
でした。

 
 
 
 

★高いところの眺めっていいですね! 「獅子吼高原」で心も身体もリフレッシュ

2021-06-22 10:26:12 | 「その他」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は先週の日曜日
ちびっ子達と遊ぼうということで
こんなところへ行ってきました。

眺めは抜群
高いところに登ると
気持ちが大きく、そしてスッキリするのは
私だけでしょうか?

ということで
今日は、石川県は金沢市と白山市をまたいだ
ところにある「獅子吼高原」です。

登り口は、白山市の鶴来町にあります。
このブログではよく登場する場所で
「しらやまさん」こと「白山比咩神社」
のすぐ近くです。

白山を開山した「泰澄」が
こちらの山の周辺4箇所で宿泊したことから
当初は「ししゅく(四宿)」と呼ばれ
後に仏教の経典にある
「獅子吼」の文字を当てて
「ししく」と呼ぶようになった
そうです。



これと関係あるのでしょうか?
麓の「パーク獅子吼」には
こんな大きな獅子頭も飾られてました。

話を戻して「獅子吼高原」です。
細い林道を車で登る
山道を歩いて登る

なんて手もありますが
一番グットなのは「ゴンドラ」です。



料金は往復で中学生以上の大人710円
子供は300円
幼稚園だったら無料だそうです。

そして利用時間は
10時~17時(最終16時半)とのこと
https://city-hakusan.com/shishiku/


ちびっ子達は初体験ということで
テンション上がりっぱなしでした。





ゴンドラの揺れる感覚
そして、外に見える絶景
日本海まで一望できます。



YOUTUBEにグットな動画があったのでリンクします。

[石川]獅子吼高原[UHD4K顔声曲無] - Shishiku Highland park


鬱蒼と茂る木よりも少し高い景色
日常とは別世界ですね






登るとちょっとした公園になっています。
レトロな感じですが
ちびっ子は楽しそうに遊んでました。
一番人気は双眼鏡です。
ちなみにお値段1回100円です。
もう一回、もう一回と何度でも見たいようです。



そして、ドックランもあって
ワンチャンづれの方も沢山いらっしゃいます。
みんな、なんだが楽しそうに遊んでます。

こちらもYOUTUBEに動画ありました。
雰囲気はこんな感じですね

スカイパーク獅子吼ドッグランで激走するトイプードルのレイリー!白山市獅子吼高原


そして、一番の目玉は
やっぱりパラグライダーです。



沢山の方が、ここ獅子吼高原より
飛び立って行きます。

YOUTUBEにパラグライダーからの
風景もありました。

2019.7.26 全方位コンバージェンスでびびり入る... パラグライダー 獅子吼


飛ぶとなると
怖い気もしますが
飛んでみたいという好奇心もウズウズ
という感じです。

ネット情報によると
体験スクールタンデムフライト体験
なんてものあります。

ちなみにお値段はどちらも10000円だそうです。
ライセンスとってどっぷりハマるのもありですが
一度体験してみるのも良いかもしれません。
https://sisiku.jp/


私的には興味はありますが
なんかきっかけが欲しいところです
みなさまだったら、飛んでしまいますか?

そして、最後にまとめで
インスタグラムのこのリール動画
とって良い感じになってます。
よろしければ、こちらもどうぞ!

https://www.instagram.com/p/CQWLFURgXPO/

とうことで
今日は
高いところの眺めっていいですね!
「獅子吼高原」で心も身体もリフレッシュ
でした。

 
 
 

★時間を忘れて楽しめる 木の手つくり体験「もく遊りん」の「木工房」より

2021-05-17 11:31:16 | 「その他」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

こちら金沢
新型コロナウイルス対応の
まん延防止等重点措置の適用ということで
飲食店の時短要請も6月13日まで延長され
さらに、昨日
金沢では終日、酒類提供自粛とのこと
さらに厳しい状況となりました。


東洋経済の
このデータを見る限り
データ件数的には
微妙に下がり傾向にあるような気もしますが
まだまだ、先が見えない状況です。
みなさま十分いご注意ください。

ということですが
少し前に行った、自然の中の施設
「もく遊りん」
からの2回目
今日は、「木工房」の方をご紹介します。

ちなみに1回目は「食工房」でした。
興味があるかたはこちらをご覧下さい。
美味しい石窯で焼き上げた「ピッツァ」
をご紹介しています。


では、話を戻して
「木工房」です。

公式ホームページには
もく遊りん
------------------------------------
木を通じて身近に自然を感じてほしい。
私たちが提案する木工製品には
そんな願いが込められています。

お子様から大人の方まで、
自分で「モノ」をつくることのできる
ワークショプなどのたのしい
イベントも定期的に実施しています。

------------------------------------
とのことです。

では、早速どんな場所か見てみましょう。
入口から入って
門を右側に行くと「食工房」ですが
左側へ行くと「木工房」となります。



この綺麗な看板の横をはいると
「木工房」の空間が広がります。



木で出来た
おもちゃ、生活用品、雑貨
などなど様々なモノ達が並びます。





今ではチョークに黒板
黒板消し
なんかも少なくなっているかもしれません。

ですが、忙しい毎日
スピード、便利・・・
を求めた今の時代だからこそ
こんな、懐かしい雰囲気のモノを
もう一度使ってみるのも
普段の生活にゆとりを取り戻す
きっかけになるのかもしれませんね。



そして、こちらは
子供たちが遊べる「秘密基地」
木の空間だからこそ醸し出される
暖かさも感じられます。





そんな空間でしたが
今回のお目当ては
「手作り体験」です。



「珪藻土コースター作り」
「ストリングアート体験」

をやってました。

私は、お酒を飲む時に使うと
ちょうどいいかな・・・
ということで
「珪藻土コースター作り」を選択
もう一人は
「ストリングアート体験」をやってみる
こととなりました。

◆「ストリングアート体験」

まずは、こちら「ストリングアート体験」から
「木の板に釘と糸で素敵なアートが描く」
そんなコースです。

自分のオリジナルのモノも当然作れるのですが
いろんな絵柄がすでに用意されているので
その中から選んで作ることもできます。
今回は「曼荼羅模様」を選択です。



ネット情報によると「曼荼羅」とは
「曼荼羅とは仏教の中でも特に密教で考えられている
世界を絵柄で表したもの」
「マンダラはサンスクリット語で本質や神髄」

などと説明されています。

これを
自分で好みの糸を選んで作って行くわけですが
ここは、個性が出る感じです。
あなたの曼荼羅世界はどんな世界になるでしょうか?





では、早速制作に入っていきましょう。
使う糸の色
それをかけるピンの色を選びます。
ここがポイントかもしれませんね
好きな色をしっかり選びましょう。



そして、板の上にピンを打ち付けて
順に糸をかけていく
単純な作業なのですが
選んだ糸の色によって
様々な世界が作り出されます。

所要時間は人によって違いますが
30分から60分とのこと

黙々と作り上げた作品はこちらです。
なかなか爽やかな曼荼羅模様になりましたね
なんか性格を表しているようです。



ちなみに料金は1500円でした。

◆「珪藻土コースター作り」

つづいては 
わたしの体験「珪藻土コースター作り」です。

こちら
まずは使用する珪藻土の色を選びます。



続いて、コースターの板を
作業用の板の上に
養生テープで固定
します。





これによって縁が綺麗に処理できる
とのことです。



そして、珪藻土のモトを水に溶かして混ぜます。
固まって粘土のような具合になったら



コースターの板に塗りつけて行きます。
そして、その後は自由です。
好きな模様を描いて自分の一枚を作ります。



アクセサリといういうか
こんな木の小物があって
こちらをコースターに埋め込んでもOKです。
たしか、小さい★が3個で100円だったと思います。

私的にとっさに思いつたのが
怪獣でした。
ヘラで適当に書いて
★と木を埋め込んで完成です。



後で、考えると
どうも小学生レベルの作品ですね
渋い模様を書けばよかったかなあ・・・
少し後悔していますが
まあ、今日はヨシとしましょう

ということで
本日の作品が完成しました。
ちなみにこちらは400円に
★と木の飾りをプラスして600円でした。

自然の美味しい空気を味わい
美味しい「ピッツァ」をいただく
終わったら、手作り体験で
ちょっとした作り物を

なかなか気分転換、ストレス発散に良い
コースなのかなあっ
そんなふうに感じました。

自由に行動できない
コロナ架ではありますが
落ち着いてきたら
気分展開にオススメスポットなので是非!

ということで
今日は
時間を忘れて楽しめる
木の手つくり体験「もく遊りん」の「木工房」より
でした。


 
 
 
 
 

★もしかすると、ここで用を足すと幸運になれるかも? 石川県徳光パーキングにある「Taanto」

2021-04-16 20:54:06 | 「その他」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

今日はトップの写真のこちらです。
石川県は白山市「徳光パーキングエリア」
にオープンした
「白山ゲートウェイとくみつTaanto(タント)」です。
なんと本日開業です。

わたくし現在55歳なのですが
丁度、学生の頃
こちら「徳光パーキングエリア」に併設して
「ハイウエイオアシス」という施設がありました。

徳光PA(NEXCO中日本) #eizosuisen
 

こんな感じです。
その中の「まっとう車遊館」という施設には
友人も働いており
新鮮な魚介類からさまざまなお土産物まで
いろいろと取り揃えた
にぎやかな場所でした。
ですが、時代とともに人の集まりも少なくなり
先日、建物が取り壊しとなってしまいました。

ちょっと寂しくなってしまったなあ・・・
なんて思っていたのですが
新しく、着々と準備が進められていたようで
なんと本日
「白山ゲートウェイとくみつTaanto(タント)」
として新しく誕生、生まれ変わったのです。



そして今回の施設の大きな話題はというと
このトイレなのです。



なんでも
「幸運を呼び寄せる黄金のトイレ」です。

こちら金沢といえば「金箔」が有名
なんと日本の98%がここで作られているそうです。

ネット情報によると
https://www.hakuichi.co.jp/goldleaf/history.php
-----------------------------------------
金沢で金箔が初めて作られたのは、
加賀藩の藩祖前田利家公が、
豊臣秀吉より朝鮮の役の際に命を受けた
文禄2年(1593年)と言われています。

また、金箔が金沢で高いシェアを誇る理由として、
幕府から箔打ち禁止令が出ている中でも、
加賀藩の細工所を中心に箔の隠し打ちが
続けられていきた結果、
限られた材料で量と質を求める技術が研鑽され、

優秀な技術が培われてきたからと言われています。
-----------------------------------------
ということです。

ちなみにYOUTUBEにこんな動画ありました。
金箔に興味があるかたは是非ごらん下さい。

THE MAKING (271)金箔ができるまで
 

またまた話が脱線してきたので
今日の主役、「Taanto(タント)」の話に戻します。

まずは、幸運のトイレに向かう入口がこちら
まさに金ピカ
なんとイタリア製のタイルに金箔加工を施し
その数3000枚
も使われているそうです。



こちらのタイルは
「縁付金箔(えんつけきんぱく)による黄金タイル」
と呼ばれ、2020年12月に
ユネスコの無形文化財に登録
されたそうです。

箔打ち紙に和紙を用い、
手打ちから機械打になったほかは
約400年前から変わらない伝統の技でつくられる
「縁付金箔」

こちらは一見の価値ありです。

こちらは男性用ですが
女性のトイレにも
しっかりと設置されています。

本日は
新型コロナウイルス感染防止のため
全面金箔(きんぱく)貼りの個室が使用禁止
となっていましたが
実際使うとなると
ちょっと戸惑ってしまうぐらいの輝きでした。

トイレの話はこれくらにして
お土産のほうですが
こちらも、さまざまな物で盛りだくさんです。



この施設
「とくみつの周辺を、もっと明るく元気にしたい!」
そう思ったのが、このプロジェクトの始まり
ということで

北陸のお土産ももちろんありますが
逆に北陸に無いモノも取り揃え

地元の人達も楽しめるようにと
配慮されているそうです。

施設名「taanto」
イタリヤ語の「たくさんの」という意味
そして、北陸の方言「た~んと」
これも同じような意味ですね
コレを掛けているそうです。

公式サイトには
「たくさんのお客様にご来店いただき、
たくさんのお客様の笑顔が見たい」

そんな想いが綴られていました。
https://www.taanto.jp/

そして、今回はせっかくいったので
自分用にもひとつ購入しました。



小さい瓶ですが
本格焼酎「虎の涙」
奥能登のお酒
です。

大阪出身の阪神タイガースファンの方より
これは美味しいと聞いていた焼酎です。
アルコール度数は31度
なんでも
「元阪神タイガースの掛布選手の背番号31」
なので31度
にしたらしい


そんなお酒です。
こちらについては
また、別途レポートします。

ということで
もしかすると、ここで用を足すと幸運になれるかも?
石川県徳光パーキングにある「Taanto」でした。

 
 
 
 


★大雪で頑張った筋肉 にはタンパク質とアイシング、そして休養が必要かも?

2021-01-11 22:28:20 | 「その他」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

成人の日もおわり
3連休もあっという間に過ぎました
みなさまはどんな休日でしたか?

こちら金沢、
11日はなんとか雪も落ち着いた感じで
週末の大雪についても
幹線道路は除雪されてきたようです。

ですが、わたしの家の回りを始め
一歩脇道にはいると
まだまだ、雪だらけ
これが現実です。



とりあえず、
少しでも雪が解けてくれることを
祈るばかりです。

ちなみにニュースでは


こんな感じです。
この先も十分注意が必要ですね

そんな週末ですが
当然のことながら除雪三昧に終わりました。

今日の朝は起きると
体全体がだるく
筋肉痛も発生
してます。

日頃、座り仕事で
スポーツもしていないので
明らかな運動不足ですね

ということで
今日は筋肉痛について
検索してみました。

【#61】筋肉痛はなぜ起こるのか?筋肉成長(超回復)に必要なのか?治らない筋肉痛は〇〇などなどについてもお話です。 


◆なぜ、筋肉痛が起こるのか

実は筋肉痛の原因
わからないことも多いのが事実のようです。

一般的には「乳酸が原因」と言われますが、
そうではないという専門家の意見も多くあるそうです。

実は乳酸はエネルギーにもなるそうです。

筋肉をアデノシン三リン酸という物質
が動かしている
そうなのですが
その時に
糖を分解してエネルギーに変えていきます。
その過程で乳酸ができる

なので乳酸が筋肉痛の原因
と思ってしまいますが

じつは、このメカニズムは
瞬発的に大きな力を出す「速筋」
の話です。

筋肉には、もう一つ
持久力を発揮する筋肉「遅筋」があって
この「遅筋」のエネルギーは
「乳酸」
なんだそうです。

◆筋肉痛はどういう時におこるか

ちょっと原因については
謎ということになってしまいましたが

それでは、
筋肉痛はどのようなときに起こるのでしょうか?

それは、
①普段使っている以上の運動、動きによって起きる
➁同じ姿勢を長い時間続けると起こる

この2つのケースの時に主に骨格筋で起こります。

◆筋肉痛の種類

そして、筋肉痛には2つの種類があります。

①即発性筋肉痛
これは、久しぶりに運動したときに起こる症状で
運動中、運動直後に筋肉に痛みを感じている状態
酸素の欠乏、血流悪化による疲労物質の蓄積
によって発生します。

乳酸発生時に水素イオンにより
体内を酸性に傾ける
これで体内が痛くなったりだるくなったりする

そうです。

➁遅発性筋肉性
これは、運動の翌日、翌々日に発生する
筋肉痛で
運動によって
筋膜、筋肉繊維にミクロの傷が付く
それを修復するために
白血球などの血液成分が集まってくる


それによって刺激物質
ブラジキニン、プロスタグランジン、ヒスタミン
などが集まってきて
痛みが発生して体に教えてくれる

そうです。

◆筋肉痛の回復には

この動画、まだまだ筋肉について語られますが
最後に回復にてついてです。

まずは、タンパク質をとることが大切
そして、筋肉つに負荷をかけたとき
炎症が起きているので
アイシング
をすると起きにくい
そうです。

それと、
即発性筋肉痛の場合は
マッサージしたり、ストレッチ
もよいとのことです。

くれぐれも筋肉への負荷のかけ過ぎには
注意をということでした。

この連休、ご苦労された方
たくさんいらっしると思います。

十分な休養と言っても
なかなか難しいかもしれませんが
健康第一でお過ごし下さい。

ということで
今日は
大雪で頑張った筋肉
にはタンパク質とアイシング、そして休養が必要かも?
でした。