![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/e459dce40e5d064c44931ee40e130461.jpg?1600263377)
お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
今日は相棒の車の話題です。
もう既に30年くらい経っていますが
みなさまお元気ですか?
今日は相棒の車の話題です。
もう既に30年くらい経っていますが
元気に走っています。
と思いきや、
最近ちょこちょことトラブルが出て気まました。
これからの季節はドライブにうってつけ
なので、ちょこちょこメンテナンスです。
◆ドアのモールが外れてしまった
◆ドアのモールが外れてしまった
まずは、トラブルの1番目
ドアを閉めたときにビックリ
普通の車ではありえない風景だと思いますが
ドアの淵についているモールが
ガチャンと音をたてて取れてしまいました。
ガチャンと音をたてて取れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/dc85e3f07a52353a3006b8cd0b3e9588.jpg?1600263412)
その瞬間はガッカリ
こんなところが壊れるなんて・・・
という感じでしたが
これについては
モールについていたクリップのようなものを
取り付け位置に差し込んで、上から押し込んでみると
カチっと音がして、なんとかくっつきました。
とりあえず大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ce/98dc99e3cbb51060dc1b89352a8a9f01.jpg?1600263459)
ですが、見たところ
接続のクリップの数が少ないような気がします。
外れた原因もそんなところにあるのかも
そして、これまた普通の車には無い
ドアのガタつき
しばらく様子を見て
また、外れるようなら部品を探して
しっかり取り付けよう
そんな感じです。
◆ウインカーのランプ切れ
続いては、よくある話題
ウインカーのバルブ切れです。
ウインカーを上げると
点滅がいつもより早い
明らかにウインカーランプが切れている症状です。
様子をみてみると
左前のバルブが切れてました。
ウインカーのバルブ切れです。
ウインカーを上げると
点滅がいつもより早い
明らかにウインカーランプが切れている症状です。
様子をみてみると
左前のバルブが切れてました。
では、交換をということで
ウインカーのレンズを外してみました。
予想通り、電球は真っ黒です。
ウインカーのレンズを外してみました。
予想通り、電球は真っ黒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/e8726544c6455c052074a4f7977bd992.jpg?1600263564)
早速電球交換と思いましたが
どうにも外すことができません
これまた、いつもの車のお医者さん行きか・・・
と思いましたが
苦しいときのYOUTUBEです。
私の愛車のフロント部分は少し
カスタマイズされていて
ウインカーはローバーミニのような部品が
取り付けられています。
なので、ローバーミニのウインカーのバルブ交換
で検索してみます。
助かりました
こんな動画を発見です。
#4【ローバーミニ・クラシックミニ】初めてのバルブ交換 『ヘッドライト・ウインカー・ブレーキランプ』
動画を見てビックリ、というか
悩んでいた自分が恥ずかしくなるような手順でした。
「手順はバルブを軽く押しながら左へ回し外します」
たったこれだけです。
とりあえず、バブル交換完了で復活です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/b083653c63babc5a6c41f5c9b5a288b9.jpg?1600263602)
◆フロントのナンバーの数字の色が薄くなっていたので交換
そして、最後にこちらです。
そして、最後にこちらです。
故障ではないのですが、
ずっと気になったいたことが解決しました。
それは「フロントのナンバー」です。
色がはげて、かなり薄くなっています。
とりあえず、数字が認識できれば車検は通る
とのことでしたが
古い車がさらにポンコツに見えるので
自分で色を塗ってしまおうか、
思い切ってオーバーフェンダーを付けて
3ナンバーに改造して新しナンバーを取得しようか
いろいろと考えたたのですが
こちらもネット情報によると
「陸運支局」に行けば交換してもらえる
とのことだったので行ってみることにしました。
とのことだったので行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/48/4a88e73c8555e94833c5a153f8afb585.jpg?1600263647)
手続きは思ったより簡単
こんなことなら、もっと早くに交換しておけば
よかった!
そんな感じでした。
手順を簡単にご紹介すると
①「陸運支局」に行きます。
こちら金沢では、正式には
「北陸信越運局石川運輸支局」です。
➁総合案内を見ると
1Fの⑪に「ナンバー交付・返納、希望ナンバー申込み」
とあったので、
⑪の窓口へ行って聞いてみました。
③ナンバーの記載が薄くなって交換したいと言うと
受付の女性の方がわかりやすく説明してくれます。
受付の向かい側のパソコンのような機械に
「車検証」のQRコードを読み取らせます。
こんなことなら、もっと早くに交換しておけば
よかった!
そんな感じでした。
手順を簡単にご紹介すると
①「陸運支局」に行きます。
こちら金沢では、正式には
「北陸信越運局石川運輸支局」です。
➁総合案内を見ると
1Fの⑪に「ナンバー交付・返納、希望ナンバー申込み」
とあったので、
⑪の窓口へ行って聞いてみました。
③ナンバーの記載が薄くなって交換したいと言うと
受付の女性の方がわかりやすく説明してくれます。
受付の向かい側のパソコンのような機械に
「車検証」のQRコードを読み取らせます。
すると必要事項がパソコンに読み取られ画面に表示されます
そこに、追加でナンバーを交換する旨など
2~3ヶ所だったと思います。
それについて追加入力します。
入力が終了したら、印刷ボタンを押して書類を印刷です。
すると「自動車登録(車両)番号標再交付・交換申請書」
が打ち出されます。
そこに、追加でナンバーを交換する旨など
2~3ヶ所だったと思います。
それについて追加入力します。
入力が終了したら、印刷ボタンを押して書類を印刷です。
すると「自動車登録(車両)番号標再交付・交換申請書」
が打ち出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/4bc1ccbb9338396d7db95134c774996f.jpg?1600263680)
④それを、先ほどの⑪の窓口に提出すると
「自動車登録(車両)番号標再交付・交換申請書」に
住所、氏名を書くように言われ
さらに「手数料納付書」という書類を渡され
その書類の「自動車登録番号又は車体番号」
というところに、自分のナンバーと
車検証に記載されている車体番号の下3桁を記載します
そしてもう一ヶ所
「申請人又は申請代理人の氏名」欄に住所と名前を記載
します。
⑤そこまで、準備ができたら
1Fの①登録受付窓口へ行って
2枚の書類を提出します。
係の人の確認が終了すると
「自動車登録(車両)番号標再交付・交換申請書」
にハンコを押してくれます。
⑥ハンコをもらったら
2枚の書類を、再度⑪の窓口に提出して
手数料770円を支払うと手続き完了
新しいナンバーの引換書が渡されます。
⑦約1週間で新しナンバーができるので
引換書を持って
⑪の窓口に提出すると
新しナンバーがもらえます。
「自動車登録(車両)番号標再交付・交換申請書」に
住所、氏名を書くように言われ
さらに「手数料納付書」という書類を渡され
その書類の「自動車登録番号又は車体番号」
というところに、自分のナンバーと
車検証に記載されている車体番号の下3桁を記載します
そしてもう一ヶ所
「申請人又は申請代理人の氏名」欄に住所と名前を記載
します。
⑤そこまで、準備ができたら
1Fの①登録受付窓口へ行って
2枚の書類を提出します。
係の人の確認が終了すると
「自動車登録(車両)番号標再交付・交換申請書」
にハンコを押してくれます。
⑥ハンコをもらったら
2枚の書類を、再度⑪の窓口に提出して
手数料770円を支払うと手続き完了
新しいナンバーの引換書が渡されます。
⑦約1週間で新しナンバーができるので
引換書を持って
⑪の窓口に提出すると
新しナンバーがもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/3f2415764bd58e1076df555da5a16416.jpg?1600263703)
ざっとこんな感じでした。
車は古いままなのですが
ナンバーを交換すると
新しい車のような、
なんとなく新鮮な気分になったのが不思議です。
これで、とりあえず秋のドライブシーズンにむけて
車は古いままなのですが
ナンバーを交換すると
新しい車のような、
なんとなく新鮮な気分になったのが不思議です。
これで、とりあえず秋のドライブシーズンにむけて
準備OKです。
車が古くなると
あれこれとトラブルも発生しますが
ここまで来たら、あと何年乗れるか挑戦したいと思います。
ということで
車が古くなると
あれこれとトラブルも発生しますが
ここまで来たら、あと何年乗れるか挑戦したいと思います。
ということで
今日は
愛車のフロントナンバープレートの色が剥げてしまったので
交換、手続きは以外と簡単で気持ちはリフレッシュ
でした。
愛車のフロントナンバープレートの色が剥げてしまったので
交換、手続きは以外と簡単で気持ちはリフレッシュ
でした。
○ 意外と簡単