さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

「タクン レゼルヴァ・シャルドネ」

2018-02-28 08:52:24 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
今日は「白ワイン」です。
またお酒の話ですいません。
しかもまだ飲んでません。

ロックバー、スタージスのマスターに
教えてもらいました。
いつも、スーパーで売っている
酸化防止剤未使用みたいワインを飲んでる
って話したら
同じくらいで、なかなかグットなものがある
ということで、紹介してくれました。

赤はまずまずなのですが、
白は「ウマイ!」この値段でこれなら
大推薦だそうです。
家で飲むテーブルワインなら
これで決まりっ
て感じだそうです。

アマゾンで見るとなんと675円也
こちら
です。
次回ゲットして感想をアップしたいと思います。

それと、先日のスタージスのセッション前の模様です。
アップしたのでご覧下さい!

Eric Clapton Layla(cover) - (KANAZAWA Rock&Bar Sturgis)

「Sturgis」

2018-02-27 21:40:22 | 「音楽」




お疲れ様です。
今日はまんねりですいません。
先日、お気に入りのロックバー
スタージスへ行ってきました。

今回は預けておいた楽器を取り行くだけ
のつもりでしたが
少し話をしていたら、
お客様が登場。
なんとパイロットらしいです。
が現れて、ちょっとセッションしよう
ということになりました。

このパイロットのかたは
ヴァイオリンが本職らしいのですが
ピアノ、ドラム、ギター
バンジョー・・・
なんでもこなします。凄すぎます。

そして、次はこの曲、次はこの曲
私は英語ができないので
言葉は通じませんが
音楽でまさに繋がった感じです。
メッチャ楽しかったです。

突然、見知らぬ人と
音楽を通して繋がり
知らないうちに、仲良しになってしまう
魔法のような空間ですね

検索したら、マスターの演奏がありました。

Smoke on the Water (cover) - Rocker Nitta (bar Sturgis master)


RockBar KanazawaStugis


音楽好きの方、ここで出会えたら
一緒に楽しみましょう!


「勝駒」

2018-02-26 22:19:48 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
今日はまたまた日本酒「勝駒」です。
久々にゲットです。

富山県の高岡市のお酒です。
「清都酒造」です。

このお酒はメッチャグット!
僅か五人でこつこつと造り
量産はしない、酒質第一の酒造りをされているとか
美味しいはずですよね

ラベルの裏には
お米って、仕込むと、とてもフルーティーな
香りがするんですよ。その時季、蔵の中は、
うっとりするような香りに満ちるのです。
いちど、その芳香をかがせてあげたい。
店主よりそんな思いを込めてお届けします。

ほんとに嗅いでみたい
その場へ行ってみたいですよね!

ネット情報では、
穏やかながら甘味の果実風味を感じさせて
くれるそうです。
そして、含むと可憐、味の出は短く、
乾いたスポンジの如く吸収されます。
旨い!
だそうです。

凄い、こんな文章が出てくることも凄いです。

わたし的にはスーっと入って旨い
大推薦のお酒です。

「洗車」

2018-02-25 18:43:56 | Weblog




お疲れ様です。
今日は「洗車」です。
寒かったのですが、久々の良い天気
がんばって洗車しました。

冬の間、なにもしてなかったので
汚れですごいことになってました。
そして、その汚れをとると
サビが進行していて、ガッカリです。

古い車なので仕方がないのすが
やはり、こまめに洗車、大切ですよね

YOUTUBEを見てたら
洗車関連のこんな動画がありました。
旧車のかたにオススメです。

まずは、洗車した後そのままにするのはNG
だそうです。
隠れた部分に水が溜まり
それがサビにつながります。
洗ったあとは、少し走って
水分を飛ばすようにすると良いそうです。

それとウエザーストリップっていう
ゴムを一度外して、ふくことで
サビ防止になるそうです。

いままで、こんなところまで
気をつかってませんでした。
ちょっとしたことで、愛車が長持ちするんですね
動画の「斎藤商会」様
グットな情報ありがとうございました。


あまり知らない!?旧車を徹底的に洗車する方法!これから錆を気にしない!

「バスドラ」

2018-02-24 21:48:01 | 「音楽」


お疲れ様です。
明日は、またまたドラムの録音予定日
だったので、本日練習に行ってきました。

自宅の電子ドラムでの練習では
なんとか行けるかなあって感じだったのですが
実際のドラムでは、イメージと全然ちがっていて
ぜんぜんくいきません。
とくに足のリズムがイマイチです。

曲はこの曲ではありませんが
この動画でやっているような
パターンです。

もう数十年ドラムをやってますが
いまだに出来ません。

ものにするまでの頑張りがないからですよね

とりあえず、今回は最善を尽くしたいので
動画で研究です。

少しづつ分割して、練習を重ねれば
動くようになるでしょうか?

とりあえず、録音の予定は延期してもらったので
なんとか、このリズムをマスターしたいと
思います。

この年齢にして、進化できるでしょうか?
頑張ってみます。

★ドラムレッスン★レッド・ツェッペリン 移民の歌 Led Zeppelin Immigrant Song

★新発想の時代?「蟻とキリギリス」からの新しメッセージ

2018-02-23 17:18:26 | 「その他」


お疲れ様です。
今日は「蟻とキリギリス」です。

【落合陽一】みんな気づいていない あの童話に隠された真の教訓


まずは、この動画を見ました。
「蟻とキリギリス」の動画について語られてました。
皆様ご存知のこの童話
「蟻」は毎日こつこつと冬のために食料を蓄えるために働きました。
ですが、「キリギリス」はいつも楽器を弾いたり好きな事ばかりです。
そして、冬が来て寒くなり食べ物がなくなりました。
「蟻」たちは準備した食料で暮らすことができましたが
「キリギリス」は食べ物が見つからずに餓死してしまいました。
将来に備えて「準備すること」が大切だって教訓のお話ですね
わたし、子供のころ良くこの話を聞かされました。

確かに準備は大切なことですね

ですが、この動画では
100人きりぎりすがいれば
1人のキリギリスが上場して
カリフォルニアへ移住でき生き残ることができるらしい
なので、
「環境を変えることで自分が変わることを信じろ」
って話なんだそうです。

凄い発想です。今までの常識を方向転換する意見ですね
素晴らしです。
私たちは毎日普通に生活しています。
ですが、見渡すと問題山積。
こんな斬新な考え方が、これからは必要なんですね
って考えると、これも将来に備えての準備に繋がるかもって思いました。

わたし的には
一刻一刻変化している環境を観察して
将来に備えること
が必要だとすれば
このお話の教訓、「準備することが大切」の前に
「来るべき将来を予測して」をプラス
したいと思います。

そして世の中には「蟻」も「キリギリス」一緒にくらしているので
それぞれの役割のなかで考えていくことが必要なのかもしれません
移住を計画するキリギリスもいれば
それについていくキリギリス
でも蟻もいますね。みんな協力できると理想なんですけどね

そんな時に「ネイティブアメリカンの言葉」も
参考になるのではないか、なんて感じました。

すいません。写真はキリギリスではなくてカマキリです。

心に響くネイティブアメリカンの言葉・Part1


イソップえほん (10) アリとキリギリス
     
岩崎書店


また、晴れの月夜に~アリとキリギリス もうひとつの物語~
     
文芸社


ネイティブ・アメリカン 幸せを呼ぶ魔法の言葉
     
日本文芸社


アメリカインディアンの子供を育てるふしぎなことば ネイティブアメリカンのお話シリーズ
     
メーカー情報なし


「価値って?」

2018-02-22 08:59:41 | 「その他」


お疲れ様です。
今日は、この動画です。
「金融関係の就職活動」を切り口に話されているのですが
なるほどって感じるポイントがメッチャ沢山ありました。

大きくは「価値」ってキーワードが
ポイントだなあって感じました。

詳しくは動画を見ていただくとして
自分的に引っかかったことをメモ書きです。

-----------------------------
★誰も価値を持たないところに
 価値を見出す感覚が重要
-----------------------------

どうすれば?
まず、価値を把握するために。

★お金で価値が高いを判断している状態だと
人間を見ても人間の価値なんかわからない
なぜなら、それは、誰かが欲しいと思わせようとしている価値だから

★本質的に高いものと
 本質的に高くしようと思っているものがある

⇒お金は数字と考えて、価値とは切り離して考える


具体的にはやっぱり経験値かな?

★食べたことがないことはわからない
★クラッシック音楽など
 ハードルを越えたところでしか到達できない
 価値がある

そして、それが出来ると
★お金はパラメータとてあつかい
 正しいことをやって、
 尊いものが必要だと思っているところに
 お金が流れる
 そのために、そこにお金を付けてあげる仕事があり
 それによって良い流れができる


かなりわたし的な解釈になってしまいました。
皆様はこの動画を見てどんな感想を持たれますか?

落合 陽一氏が語る 「就活 【金融編】」

「日本には全く飽きない」

2018-02-21 23:26:14 | 「その他」


お疲れ様です。
今日はこの記事

「日本には全く飽きない・・・」
です。

この記事に書かれてますが
京都や奈良に行けば千年前の日本がみれて
東京の大型電気店では10年先の未来が手に入る
そして、日本の生活には有り難さが溢れてる
なんて言ってくれてます。

私は日本以外の国に行った経験ゼロなので
今住んでる場所がどうなのかは
正直、客観的にはわかりません。

ですが、海外の人に
こんな感じに言われたら
メッチャうれしいです。

わたし的にも、大好きなロックバー
スタージスで出会う
海外の人達は、みんな最高にグットな人達
ばかりです。
なので、一緒に楽しむことができて
私たちも有り難さが溢れます!
いつもありがとう
をお返しします。

海外から来て、
文化の違う日本で、沢山苦労されているかたは
いらっしゃると思うので
多数の意見であるかはわかりませんが

世界の沢山の人達とグットなフィーリングを
共有できたら、世界平和ですよね
とりあえず、この気持ちだけは大切にせねば
なんて感じました。

写真は金沢の日本文化です。


★気持ちの奥底に響く不思議な音色「胡弓」

2018-02-20 22:00:46 | 「楽器」


お疲れ様です。
今日は「胡弓」です。
昨日ご紹介の「バンドネオン」と一緒に
演奏されてました。

三味線の小さい版のような感じで
弓で奏する楽器です。

演奏を観察すると、
胡弓のネックを回しながら演奏しています。
変わった奏法ですねと質問すると

この楽器は振袖のような衣装で演奏するので
袖が当たらないようにネックを回すのだとか

なるほど!

東洋の「胡弓」
ドイツの「バンドネオン」
そして「竹笛」
音を伸ばす楽器ばかりが奏でる
このサウンド
なんか心地よいです。

絶妙な風景の写真、そしてこの音色
とってグットです。
興味があるかたは
この動画をご覧下さい。

素宇流円相~OWARA~若林 美智子



「 胡弓入門 (その一) 」 上西栄 著
 
大日本家庭音楽会


哀の調べ~風の盆の里より
 
ビクターエンタテインメント

★歴史が刻み込まれた楽器「バンドネオン」なかなか見れない内部の写真です。

2018-02-19 20:04:55 | 「楽器」












お疲れ様です。
今日は「バンドネオン」です。
聞かれたことはありますか?
楽器の名前です。
アコーディオンのような感じです。
「ドイツ」の楽器です。

昨日、金沢の東山ひがし茶屋街にある
「照葉」というワインバーの
パーティのライブ演奏で一緒になった時に
見せてもらいました。

なんと100年くらい前のモノなんだそうです。
木と紙と金属と貝殻で出来ているらしいです。

以外なんですが、この素材の中では
金属が一番弱く劣化している部分があるそうです。

装飾も凄いです。
楽器というよりは、美術品ですね
ですが、演奏されると素晴らしく情熱的な音色を奏でます。

その情熱的な音のリンクを貼っておきますので
是非ご覧下さい。

Astor Piazzolla - "Concierto para Bandoneón" (1985)



ammoon 手風琴 20鍵 40リード 専用ケース付き アコーディオン 楽器 アングロ コンサーティーナ 初心者や専門家対応
 
ammoon


アングロドイツスタイル コンサーティーナ アコーディオン(20キー) HOHNER社【並行輸入】
 
HOHNER


Trinity College ap-1130 anglo-style Concertina 30-button – ブラック
 
Trinity College