さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★少しだけ希望を乗せられたかもしれない 秋にJAZZが鳴り響く、金沢ジャズストリート

2022-09-19 19:55:52 | 「音楽」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

秋の三連休も過去最大級の台風で
様々なニュースが報道されています。
ですが、こちら石川県は
とりえず、まだ台風がこちらまで来ていないので
秋のイベントがなんとか無事終了しました。

ということで
今日は
石川県の秋のイベントの一幕をご紹介です。

新型コロナの感染拡大で心配されていましたが
なんとか、この秋に様々なイベントが開催されています。

3日間で能登半島を自転車で走るツールド能登
ツール・ド・のと大会公式サイト|Tour de Noto400 Official Website

そして、航空自衛隊がある、石川県の小松基地では
小松基地航空祭

どれも興味あったのですが
時間の関係で断念。
今回は近場で
金沢ジャズ、ストリート2022を見に行ってきました。

とりあえず、自転車で出発したのですが
ジャズとはちょっと違う賑やかな音楽が聞こえます。
そして、沢山の人の行列が

歩いている人に聞くと
なんと、
「LGBTQ+やアライ、みんなで、
 いっしょに笑顔をシェアしよう!」

という、金沢プライドウィーク2022というイベント
なんだそうで
丁度パレードが終わって帰ってきたところなんだそうです。



たまたまなんですが
私の身近にも、そんな問題を抱えて方が
いらっしゃいまして
「言うは易く行うは難し」という感じで
いろいろと頑張っている姿を身近で感じています。



ですが、このパレードの方の
エネルギーというか、パワーは圧倒するものがあり
素晴らしい!
なんて感じた次第でした。

そして、もう少し自転車で走ると
あちらこちらから音が聞こえてきます。

この金沢、音楽イベントが盛んでして
春はクラッシック
秋はジャズのインベントがあります。

今回は秋のジャズということで
街のあちらこちらの会場で
高校生のジャズビックバンドから
プロフェッショナルの演奏まで
様々な演奏が楽しめるイベントがあります。
更に、有料のステージもあり
こちらは世界的なミュージシャンの演奏も
聴くことができます。

日曜日は
Bob James Trio / Ai kuwabara the project
のステージもあったようです。

YOUTUBEチェックしてみると
こんな感じですね

Bob James Trio - MIND GAMES (Live)
 

"Into the Future or the Past?" / ai kuwabara trio project
 

という感じです。

そんな感じなのですが、
まずは、「いしかわ四校記念公園」の会場に行ってみました。

到着すると
素敵な音楽とともに
美味しそうな匂いも漂います。



キッチンカー出てますね!
そして、
「本田俊之 Burning Wave Quartet with 井上銘」
のステージやってました。
いきなり、なんか良い感じです。



どんな音楽かを
YOUTUBEでチェックしてみると

本多俊之 New Burning Wave スタジオライブ NHK-FM「セッション'83」1983年6月25日放送 Toshiyuki Honda
 

上を向いて歩こう / 井上銘
 

こんな感じです。
やっぱりプロフェッショナルの演奏は凄い
いきなり元気になります。

これが終わってちょっと自転車で別会場に行くと
こちらはフレッシュです。
一生懸命な気持ちが伝わります。
「敬和学園高校」の演奏です。


音楽を始めたときの
一生懸命で、そして楽しい日々
思い出した感じです。

YOUTUBEにもありました。
こんな感じです。

第29回新潟ジャズストリート / 敬和学園高等学校 Jazz Hornets
 

映画のSwing Girlsを思い出しました。

Swing Girls (スウィングガールズ)
 

そしてもう一つ
金沢でキター道場も主催されている
「矢堀孝一」さんの「弦問答」です。


YOUTUBEでは
こんな感じです。
生は更に凄いです。

そして、こんな凄い演奏を笑顔で楽しんでいる感じ
私もそんな領域に行ってみたいもです。

【アナライズシアター】 「VaizravaNa 」至高のギタリスト 矢堀孝一さん、本日新アルバム誕生っ!!間髪入れずにアナライズシアター!!【弦問答】後編
 

他にも素晴らしい演奏があちらこちらで
しかも無料です
芸術の秋にぴったりのイベントでした。

いろいろと厳しい話題が多い
今日この頃ですが
切り替えて、楽しい事を見つけて
ハッピーな日々を過ごして行きたいなあ・・・
そんなふうに感じました。

ということで
今日は
少しだけ希望を乗せられたかもしれない
秋にJAZZが鳴り響く、金沢ジャズストリート
でした。

 
 
 
 
 
 



★我が家にドラムが2台もやってきました。 自宅で叩くことはできるのでしょうか?

2021-04-18 09:50:18 | 「音楽」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は「ドラム」です。
もう十年くらい前になりますが
友人宅、新築の時に
自宅でドラムを叩けるように
スタジオを作ろうという話になり

ネット情報を調べたり
あちらこちらのスタジオに回って
どんなふうにしたら良いか
聞いて回ったりして
なんとか夢の自宅スタジオが完成しました。

そんなスタジオに使うドラムをということで
トップページのドラムをプレゼント。
さらに、そこの子供たちにさらに子供が誕生
なので、ちびっこドラムをプレゼント



とスタジオは充実していきましたが
今年にはいり
3人兄弟の真ん中の長男が結婚
その自宅はおにいちゃん達の家となり
今ではドラムなど音楽機材は
ほとんど使用しないということで
プレゼントしたドラム達が
我が家にで戻ってきました。


大きな黒のドラムは
YAHAMAのYD9000という昔の名器で
バスドラは26インチもあります。
とても我が家で叩くことなんて
できそうにありません。


それに対して
ちびっこドラムは
小さいタムを流用して作った太鼓
なので
もしかしたら
なんとか自宅でも叩けるかも
ということで試行錯誤です。

上手くいけば
こちらも数年続いている
録音プロジェクトのドラムの収録を
自宅でやってしまおう
という作戦です。

まずは、置くスペースです。
ウォークインクローゼットになっている
小さなスペースを利用することにしました。

そこには窓があり
そこから音が漏れているので
窓を百均のクッションマットで塞いで
その上から板をはめて養生のテープで止めました。






そして、下は絨毯を敷いてその上に
百均のクッションマット
です。



とりあえず、ドラムを叩いてみると
この狭いスペースです。
反響音で自分が崩壊しそうです。

なので、突っ張り棒で毛布を吊るして
出入り口は家にあった布を百均材料を使って
カーテンにして取り付け
てみました。



この状態でドラムを叩くと
音は吸収され
自分では気持ちよく叩くことができる
感じです。

そして、さらにということで
消音のシンバルを購入
バスドラのビータが当たるところには
スポンジタワシを貼る
タムは思いっきりミュート
スネアの上には消音のマットを載せる

といろいろ工夫してみました。





とりあえず
この状態で録音に挑みましょう

ということでしたが
録音となると
消音シンバル、ビータの前のスポンジ
タムのミュート、スネアの消音マット

を使うと音がメチャメチャ悪く
外す
ことにないりました。

そして、この状態で
どのくらい外に音が漏れているか
音量チェックということで
友人にドラムを叩いてもらいます。

流石にそのくらいでは
全然ダメな感じです。
メッチャ小さいバスドラですが
家の外でもドンドン大きな音で響いています。



ですが、友人にも来てもらったので
せっかくなので、この状態で録音やってみました。

なんとか、3テイクぐらいで録音は終了。
平日のお昼だったので
ご近所のみなさまお仕事をされているのだと
思います。
今のところ苦情は出ていないようです。

ということで
課題曲の
ジミヘンドリックスのパープルヘイズ
の収録は無事終了
音もなんとかOKレベルでした。

Purple Haze (Live at the Atlanta Pop Festival) (Digital Video)
  

ですが、今後も録音を続けるとなる
対策要です。

友人宅でスタジオを作るときに
いろいろとノウハウを調べたので
それをもとに、もう少し防音対策したいと
おもっています。

ということで
今日はながながとすいません。
我が家にドラムが2台もやってきました。
自宅で叩くことはできるのでしょうか?
でした。

 
 
 

★残してくれてものは 『純粋に音楽と向き合う』ことだったのかも 村上ポンタ秀一さん

2021-04-03 09:49:47 | 「音楽」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

こちら金沢
桜の花も良い感じで
お天気もまた、グット
よい週末となりそうです。





ということですが
今日はいまでは伝説のドラマーと
なってしまったこの方
「村上ポンタ秀一」さんです。

2月8日に視床出血により入院され
令和3年3月9日享年70歳にて永眠
されました。

数多くのミュージシャンとともに
数々の音楽を作り上げてこられた方で
だれしも、
ポンタさんの音は耳にされたことがあると思います。

ジャズ、ロック、J-POP、歌謡曲などなど
ジャンルを超え数々の作品に参加され
多くの名演奏を残されました。

ほんとに多くの方とともに
音楽を作り上げてこられた方で
ピンクレディーの「未唯mie」さんの
言葉を借りるとすれば
『純粋に音楽と向き合う』
その言葉が一番にあう方だったと思います。

共演された方は数知れずですが
昭和の時代で言えば
沢田研二さん矢沢永吉さん山下達郎さん
キャンディーズなどなど
椎名林檎さんや福山雅治さん

まだまだ、数え切れない感じです。

Wikipediaにその一部だと思いますが
紹介されていたので
気になった方はご覧ください。
村上秀一 - Wikipedia

そんなポンタさんですが
私の大尊敬のミュージシャンの一人でもあります。

葉巻をくわえ「歯に衣着せぬ」語り口は
さすがの一言
その実績が言葉に重みを加える
と言った感じでしょうか?

イメージ的にはこんな感じです。

ポンタさん口悪すぎワロタ
 

いろんな発言ありますが
数々の名演奏はこんな現場から
造り上げられるんだなあ・・・
YOUTUBE見ながら
そんなふうに感じました。

そして、このポンタさんの残した言葉ですが
検索すると、いろいろと出てきます。
ちょっと引用してみると

【ドラムってものが、リズムをドコドコやってるより、
 どれだけ色っぽくて表現力があって、
 どれだけ情景や叙情を描けるか、
 そういうことをもっと啓蒙していきたい。】


【もうちょっと自分で自分を認めろ!
 自分を愛して自分を信頼して、
 苦しんで楽しむ!
 ”際限はない”ってことを常に頭のどこかに置いて
 ”探求の旅”に出てほしい。】


【まずは”古きを知れ”ってこと。
 古きを知ってそれを自分なりに
 把握することが大事なんだ。】

こんな感じです。
どれも、
なるほど・・・と気付かされるような
言葉です。
そんな言葉の中で
私的に記憶に残っているのは
ポンタさんの教則ビデオで語られてた
こんな言葉です。

村上ポンタ秀一 ドラムデモンストレーション


それは
ドラマーとして大切なのは
凄いテクニックではなく
「音符と音符の間にどれだけのことを
 語れるか」

それが醍醐味だ
ちょっと言葉は違うかもしれませんが
こんなニュアンスの言葉だったと思います。

言葉では簡単ですが
音符と音符のドラムを叩かない部分で語る
なんとも奥深い言葉で
今でも、
ドラムを叩くときはそれを意識しながら
演奏するようにしています。

そして、村上ポンタさんを検索していると
こんな動画も見つけました。

追悼企画。偉大なドラマー、村上 “ポンタ” 秀一さんの功績を探る。
 

いままで知らなかったのですが
日本の音楽シーンのパイオニアとしての一面です。

それは、ポンタさんがプロデビューすることとなった
「赤い鳥」というバンドの
アメリカでのレコーディングでの一幕です。

「赤い鳥」と言えばこの曲が代表的ですが
赤い鳥 - 翼をください
 

当時、この「赤い鳥」が
アメリカでレコーディングすることとなります。
その演奏はアメリカの素晴らしいミュージシャン達
が行うので
ポンタさんはドラムを叩くことはありません。
ですが、見学のためにレコーディングに同行することとなります。

そして、そこで当時のアメリカの一流の
スタジオミュージシャン達の
レコーディングを目の当たりにします。

その頃、日本でのレコーディングと言えば
編曲家が書いた譜面を見て
その通りにドラムを叩く
それが当たり前
でした。

ですが、彼らは違います。
即興に秀でたミュージシャン達が
その場でアイディアを出し合い
音楽を創りあげていきます。


これを「ヘッドアレンジ」というそうですが
その現場に触れることとなります。

そして、この世界を日本に持ち帰って
これを始めたパイオニアの一人
それが、村上ポンタ秀一さんだったそうです。

なので、現代の日本の
ミュージックシーンを作り上げた
大きな存在だったことは間違いありません。

まだまだ
ポンタさんの逸話はネット検索すると
山のように出てきますが
最後にこの一曲をお届けします。

TRAVELLING 近藤房之助 Char PONTA BOX
 

ということで
今日は
ドラムの演奏で残してくれてものは
『純粋に音楽と向き合う』ことだったのかも
村上ポンタ秀一さん
でした。

 
 
 
 




★自由に音を奏でる楽しさを教えてくれたのかも? 巨匠「チック・コリア」からのメッセージ

2021-02-17 12:37:06 | 「音楽」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

こちら金沢
先日の週末はもう春が来たのでは
と思うほど暖かかったのですが
今朝起きてみると、辺は真っ白
そして風も強い感じです。
また冬へ逆戻りですね
まだ、2月なので仕方がないのですが
暖かい春が待ち遠しい
そんな今日このごろです。



ということですが
今日は先日のこのニュース


キーボードの巨匠「チック・コリア」
希少がんで他界しました。


享年79歳ということです。
また、ひとつの時代が流れて行った感じがします。

新しい時代を切り開いた
作品は多々ありますが

代表的なところでは
これまた巨匠の
「マイルドデイビス」のグループへの加入
あります。

Miles Davis - Live In Rome 1969 Wayne Shorter Chick Corea Etc


この芸術的な演奏、
どうでしょうか?
何にも縛られない自由な世界
そんな感じがしますが
いかがでしょうか?

チックコリアが残した言葉
------------------------------------------
「私と旅を共にし、
音楽の火を明るくともし続けることに
協力してくれたすべての人に感謝したい。

私の願いは、演奏や制作、パフォーマンスなど
をしたいという気持ちがある人には、
それをしてほしい
ということ。

自分のためでなくとも、ほかの人々のために。
世界にはもっとアーティストが
必要だというだけでなく、
単に本当に楽しいものなのだか

------------------------------------------
とおりの演奏です。

また、特徴の一つは
使っている鍵盤「フェンダーローズ」です。

ピアノとビブラフォンの音が
合体しているのでしょうか?
こんな音のする楽器です。

Sigma Sound Studio Fender Rhodes with Vintage Vibe Stereo Vibe Preamp


独特な響きがしますよね。
ヴァーノン・リードの追悼のコメントでは
このように語られてました。
------------------------------------------
「多くの意味で。彼のおかげで、
ジャズでもフェンダー・ローズが認められた。


彼は文字通り、あらゆるスタイルの達人だった。
彼はその領域に達していた。
ただひたすら驚異的なミュージシャンだった」

「rollingstonejapan.comより引用」
------------------------------------------

そんな「チック・コリア」ですが
私が初めてと出会ったのは
この曲「Spain」です。

スペインへは行ったことはありませんが
情熱的なメロディは
まさしく「Spain」
かなりハマった曲です。

もう数年前になりますが
ドラムのレッスンに通っていたころ
発表会で挑戦した曲なので
思い出深い一曲です。

Chick Corea - Spain - Live At Montreux 2004 


そして、日本のピアニスト「上原ひろみ」
との競演
の素晴らしかったです。
自由にピアノで会話している感じです。

Chick Corea & Hiromi Uehara - Spain


そして、もうひとつ
「rollingstonejapan.com」
ジョンメイヤーのコメントが載ってました。
------------------------------------------
「今までプレイした中で、
チック・コリアは最高の即興ミュージシャンでした」。

コリアと共演したこともある
ジョン・メイヤーはInstagramにこう投稿した。

「彼ほどオープンで臨機応変な人はいませんでした。
周りのミュージシャンが新しい提案をするたびに
、アプローチを変えてきた。

こちらが間違った音を出すと、彼は即座に悟り、
あたかも

『君は気付いてないかもしれないが、
すべての音に価値があるんだ』
と言わんばかりに、
それをモチーフにして演奏したものです。

いろいろな意味で、彼の死は計り知れない損失です」

------------------------------------------

YOUTUBEにこんな映像があったので
こと時のことでしょうか?

CHICK COREA and the Elektric Band Ft. John Mayer Catalina Jazz Club 2016


まだまだ彼に関する話は
語り尽くせませんが
今日はこれくらにしたいと思います。

ということで
今日は
自由に音を奏でる楽しさを教えてくれたのかも
巨匠「チック・コリア」からのメッセージ
でした。

 
 
 
 



★日本の音楽「雅楽」気持ちをシャキっとさせる効果があるのかも 音の力おそるべし

2020-12-19 12:26:06 | 「音楽」

お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

突然ですが
あなたは音楽好きですか?

ときには、楽しい気分になったり
逆に悲しい気分になったり
リラックスできる音楽があったりと
いろいろな音楽がありますが

今日のテーマは
日本の音楽「雅楽」です。

なんで、これに興味をもったかというと
いつものようにYOUTUBEを見ていて
たまたまクリックした
「ブラック・ジャック (OVA)」

ご存知の手塚治虫氏の漫画です。
なかなか面白くてハマってしまい
次へ次へと・・・
その11話ですが

それがこちら
Black Jack OVA Episode 11 English Sub | Black Jack Final [Special Edition]


ウィキペディアより
あらすじを引用すると
こんな感じです。
------------------------------------------------
かつてピノコを体内に取り込んでいた双子の姉。
西園寺流の家元で、西園寺グループの令嬢。

全身に切除しても再生する
腫瘍を患い昏倒を繰り返していたが、

それがピノコと同期していた。
西園寺家の血筋の常として特殊抗体で死ぬ運命にあったが、
抗体に適応したピノコが奇形腫として
存在したことで生き長らえていた。

腫瘍の発生はピノコが分離したためだったが、

ピノコからの肝移植によって
ゆりえ自身も抗体に適応する。

原作で見られたピノコとの確執はなく、
手術後、彼女が生存していたことを知って
BJに会わせてくれるように頼んだ。


BJはその申し出を拒んで去ったがその直後、
彼を追いかけてきたピノコ
(ただし、ピノコ自身は自分が妹であることを
敢えて言わなかった)
と襖越しに姉妹同士の再会を果たした。

------------------------------------------------
というお話です。

ピノコはブラックジャック先生と
一緒に暮らしている女の子で
手術の助手もできる凄い一面もあるのですが
天真爛漫なお茶目な子っていう感じです。

そのピノコの双子のお姉さんは
西園寺グループの令嬢
静かな笛の音の中で
白鷺天祥(漢字違ってたらすいません)
という舞を踊るシーン
が出てきます。

それを見たとき
なんとも気持ちが落ち着く
とても良い音色
だなあ
なんて感じました。

そんなきっかけで
日本の音楽、あまり聴きませんが
もしかしたら、素晴らしいもので
しかも、その音楽になにがしらの力があるのでは
そんな気がして
いつものようにYOUTUBEで検索してみました。
前置き長くてすいません。

日本の音楽と言えば
この「雅楽」です。

平調 越殿楽 


そうですね
和式の結婚式、あとお正月の神社なんかで聞く音色ですね

なんとも不思議な音色です。
そして、なんか背筋が伸びるというか
シャキっとする

そんな気持ちになるのは私だけでしょうか?

この音楽について
いろいろとみてみると

1200年もの歴史を持つ日本古来の音楽ということで
もともとは中国やベトナムから伝わって
日本で発展した音楽
で、
平安時代に確立したと言われているそうです。

笛や太鼓、そして琴など
日本に古くから伝わる楽器で
織り成すメロディーは
和製のオーケストラって感じです。

そして、
宮内庁式部職楽部にて継承されている
古典音楽

重要無形文化財、ユネスコの無形文化遺産
にもなっているそうです。

そんな素晴らしい文化なのですが
その継承は「唱歌と口伝」ということで

師と弟子が一体一出向き合い、
譜面を用いずに五感を駆使して繰り返し覚えていく

ことで、習得していくそうです。

この方法で平安時代より伝承されてきたのですが
当初は楽家(がっけ)といわれる方法です。
雅楽伝承を担った家系で
その家で生まれた男子が
幼少のころより父親と一体一で向き合い
唱歌を教わっていました


明治時代に雅楽局が出来てからは
家系にとらわれず、継承されるようになった
そうです。

ですが、現時点では
宮内庁式部職楽部においては楽師の定員が少なく、
雅楽の技量の維持が難しくなっている
のが
現状なんだそうです。

普段はあまり気にしていなかった
日本の音楽
こうやって改めて味わってみると
素晴らしいことがわかりました。
そして、この素晴らしい火を消すこと無く
後世に継承されてほしい
改めて感じた次第です。

そんな、背筋が伸びる雅楽に
についてちょっとだけご紹介したのですが

いろいろ検索しているときに
音楽の力というか
音の影響についての記事があったので
そちらも、ちょっとご紹介したいと
思います。

記事はこちらです。

不況和音がもたらす効果ということで
「緊急地震速報」の音について
書いてありました。

みなさま聞いたいことがありますよね
こちらです。

緊急地震速報の音 


なんとも嫌な感じがします。
これは、「伊福部達(いふくべ・とおる)」さんという方が
福祉工学に基づいて作ったもの

制作の条件は

「危険を知らせ、すぐに避難するように促す音」
「すでに存在する各種の警報音とは似ていないこと」
「耳の不自由な方にも聞き取れること」
「過度に不快でもなく、あまり明るくも暗くもないこと」


題材はこちらの
伊福部昭 シンフォニア・タプカーラ 第3楽章:Vivace
の冒頭
だそうで

伊福部昭 シンフォニア・タプカーラ 第3楽章:Vivace 


ここから5つの和音を抜き出し
利用したそうなのです。

それにしても不安になり緊張感を高める
音の力って凄いと感じました。

緊急地震速報の音はなぜ怖く感じるのか? 


ちなみに伊福部達さんは伊福部昭の甥
そして、伊福部昭はあのゴジラの声の原型を作った方
としても有名です。

引用
「なかなか決まらず難儀していたゴジラの鳴き声の表現に、
コントラバスのアルコ・スル・ポンティチェロという
軋んだ奏法の音を使用することを発案したり
(最終的に音響技師の三縄一郎が、
テープを逆回転させるなどし、完成させる)」


いろいろなゴジラの鳴き声 


ということで
今日は話が
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり
してしまいましたが
日本の音楽「雅楽」には背筋を伸ばす
気持ちをシャキっとさせる効果があるのかも
音の力おそるべし
でした。


 
 
 

★ジョン・レノンの人気曲「Strawberry Fields Forever」 ちょっと楽しい大胆解釈見つけました

2020-12-09 09:52:48 | 「音楽」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

昨日、12月8日
ジョン・レノンが銃弾に倒れてから40年
ということで
沢山のニュースが報道されています。


たくさんの名曲を残した
スーパースター
あなたは、ジョン・レノンの曲では
どれがお好みでしょうか?


★米サイトUltimate Classic Rockが選んだ
「ジョン・レノン作によるビートルズの名曲×トップ10」

というのがあったので
そこから引用すると


----------------------------------------
1, Strawberry Fields Forever
- from『Magical Mystery Tour (1967)』

2, Help!
- from『Help! (1965)』

3, In My Life
- from『Rubber Soul (1965)』

4, Tomorrow Never Knows

- from『Revolver (1966)』

5, Rain
- ”Paperback Writer”のB面曲

6, Norwegian Wood(This Bird Has Flown)
- from『Rubber Soul (1965) 』

7, I Am the Walrus
- from『Magical Mystery Tour (1967)』


8, Happiness Is a Warm Gun
- from『The Beatles (1968)』

9, You've Got to Hide Your Love Away
- from 『Help! (1965)』

10, Come Together
- from『Abbey Road (1969)』

----------------------------------------

とのことです。
なので、今日は1位の「Strawberry Fields Forever」
をちょっと聴いてみましょう!

The Beatles - Strawberry Fields Forever 


こちらは
1967年、ビートルズの「ペニー・レイン」
との両A面シングルとして発売された曲
です。

ちなみに「ペニー・レイン」
こんな曲です。

The Beatles - Penny Lane

なかなかグットな曲ですが、
今日はこちら「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」
に話を戻します。

こちら「ストロベリー・フィールド」というのは
ジョン・レノンが幼少期に暮らした
家の近くにあった戦争孤児院


その時、その孤児院の裏の林で遊んでいた思い出が
モチーフ
となっているそうです。

日本語訳の歌詞をみると
ちょっと奥深いそんな意味にも思えてきますね
こちらも引用するとこんな感じです。
https://ameblo.jp/arinko-beatles/entry-11149828877.html

----------------------------------------
Let me take you down,
君を連れて行ってもいいかな

'cause I'm going to Strawberry Fields.
ストロベリーフィールズに行くんだ

Nothing is real and nothing to get hung about.
「真実」なんて無い、気にかけることなんて無い


Strawberry Fields forever.
ストロベリーフィールズよ 永遠に…

Living is easy with eyes closed,
全てから目を閉じて生きるほうが簡単さ

misunderstanding all you see.

物を見ると物を誤解してしまうからね

It's getting hard to be someone but it all works out.
一人前になるのは難しいけど 案外上手く行ってしまうこともある

It doesn't matter much to me.
でもそんなことはどうでもいいのさ


Let me take you down, 'cause I'm going to Strawberry Fields.
君を連れて行ってもいいかい ストロベリーフィールズに行くんだ

Nothing is real and nothing to get hung about.
「真実」なんて無い、気にかけることなんて無い

Strawberry Fields forever.
ストロベリーフィールズよ 永遠に…

No one I think is in my tree, I mean it must be high or low.
誰も僕のしがみついてる木にはいない それが高くとも 低くとも

That is you can't you know tune in but it's all right.
君は僕に合わせることはできないけれど それでいいんだと思う


That is I think it's not too bad.
それは決して悪いことじゃ無いんだよ

Let me take you down, 'cause I'm going to Strawberry Fields.
君を連れて行ってもいいかい ストロベリーフィールズに行くんだ

Nothing is real and nothing to get hung about.
「真実」なんて無い、気にかけることなんて無い


Strawberry Fields forever.
ストロベリーフィールズよ 永遠に

Always no sometimes think it's me,
いつもではないけど 時々、これが本当の僕だって思うんだ


but you know I know when it's a dream.
でも、そうさ これは夢なんだよ

I think, er No, I mean, er Yes but it's all wrong.
Noを使っていながら Yesを言いたいこともあって でもこれって間違っていると思うんだ


That is I think I disagree.
こんなのは納得できないのに


Let me take you down, 'cause I'm going to Strawberry Fields.
君を連れて行ってもいいかい ストロベリーフィールズに行くんだ

Nothing is real and nothing to get hung about.
「真実」なんて無い、気にかけることなんて無い


Strawberry Fields forever.
ストロベリーフィールズよ 永遠に

Strawberry Fields forever.
ストロベリーフィールズよ 永遠に


Strawberry Fields forever.
ストロベリーフィールズよ 永遠に

----------------------------------------

と思ってたらYOUTUBEに
この行間を読んだという
こんな解説動画がありました。

【ビートルズの名曲】ストロベリーフィールスフォーエバーの歌詞の秘密  [リバプールに住みたい!] 


なんと、大胆にも
この曲はジョンの「おねしょ」の曲という解釈です。

まずは、「ストロベリーフィールズ」
ここは少年ジョン・レノンが
よく遊びに行っていた場所
であり
「心を癒してくれる」場所だったらしいです。

その意味を歌詞から紐解いてみると
まずは、ここはジョンにとって
「nothing to get hung about」な場所
つまり、「怒られる心配が無い場所」

当時、ジョンを叱るのは
母親のかわりのミミおばさん
彼女に怒れる心配が無い場所へ
ジョンは逃げているようす

そして、その怒られり理由はなんだったか
というと
それが「おねしょ」だったのでは
という推測です。

「misunderstanding all you see」
「目に見えるものはすべて間違いだ」

この歌詞は、おねしょをして布団を見ながら
ジョンが語った言葉?


そして
「It's getting hard to be someone
But it all works out
It doesn't matter much to me」
「偉い人になれなくていいもんね」

開き直っている模様です。

ですが
ストロベリーフィールドの木上で
ミミのために「もうおねしょしない」

と誓いますが
残念ながら次の日も失敗です。

連日の「おねしょ」で
「Always,no,sometimes think it's me
But you know I know when it's a dream」
「これは夢だ」

と自分に言い聞かせますが

ミミおばさんは布団を指差して
「これは何なの!おねしょでしょ」
と怒っています。

困ったジョン
「I think,er,no…」
と一度は否定
しますが
「I mean,er,yes…」
ついには観念
してしまいます。

ミミおばさんの「お仕置きです」
という言葉が聞こえる前に
「いやだ~」ということで
「ストロベリーフィールド」
へ逃げ込んだ


その時のことを歌ったのが
この名作、「Strawberry Fields Forever」
だそうです。

すごい行間読みですね
この曲に込めたジョンの気持ち
実は、こんなシンプルなことだったんだ・・・
となると笑えてきます。

あなたは、
どんなうふに
この曲を捉えるでしょうか?

そして、最後に
ジョン・レノンと言えば
外せないのがこの曲
「イマジン」です。

ジョン・レノン / イマジン (日本語訳付き)


厳しい時代がつづきますが
それを解決する方法があるとすれば
ひとりひとりが平和な世界をイメージすること
それしかないのかも
なんて、この曲を聞くと感じてしまいます。




よくブログで書いている
お気に入りのロックバー
金沢のスタージスでも
イマジンのこんな演奏もありました。
よかったら、どうぞ

John Lennon - Imagine - (KANAZAWA Rock Bar Sturgis) 


ということで
今日は
ジョン・レノンの人気曲「Strawberry Fields Forever」
ちょっと楽しい気持ちになってくる大胆解釈見つけました
でした。

 
 
 
 

★「いまはっきりと見える 雨は止んだんだ」 あなたは、将来を想像できますか?

2020-12-04 09:34:27 | 「音楽」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

昨日いつものように会社に行く途中の
神社に寄ると
「月次祭(つきなめさい)」
の張り紙がありました。



ネット情報によると
-----------------------------
月次祭は神様に感謝して、
国民の安泰と繁栄を願う祭祀

-----------------------------
とのこと

今年は新型コロナウイルスで始まり
気づけばもう12月
現在「第3波」ということで
感染数も増えてきてます。


なんでも
三重県の伊勢神宮では
この「月次祭(つきなめさい)」
6月と12月に行われる重要な祭祀
として
位置づけられているそうなので

私も、重要なお願いごととして
この先、国民の安泰と繁栄に向かうようにと
微力ながら、私もお祈りさせてもらいました。


ということですが
今日はこの一曲をご紹介したいと思います。

いつものお気に入りのロックバー
金沢のスタージス
のバンドの先輩より連絡があり
次のこの曲聴いておいて
と連絡がありました。


了解といういうことで
いつもようにYOUTUBEで曲を確認すると
是非聴いて欲しいオススメの一曲でした。

曲名は「I Can See Clearly Now」です。
早速、お聞きください。

Jimmy Cliff - I Can See Clearly Now (Official Video)


先輩からのリクエストは
Bob Marleyのバージョンということ
だったのすが
それが、こちら

Bob Marley - I can see clearly now 


どちらも同じように聞こえるのですが
耳悪いのかなあ・・・

原曲はジョニー・ナッシュという方の曲
なんだそうですが

I can see clearly now - Johnny Nash (LYRICS/LETRA) [70s]
こちらは、落ち着いた歌い上げるような
感じですね。

映画、「クールランニング」の主題歌として
ジミー・クリフがカバーしたので
日本では一番最初の動画のバージョンがお馴染みだと思います。

Cool Runnings


というところですが
この曲の歌詞が素晴らしいです。
日本語約を引用させていただくと
こんな感じです。


---------------------------------------
I can see clearly now the rain is gone.
I can see all obstacles in my way.
Gone are the dark clouds that had me blind.
It's gonna be a bright (bright)
bright (bright) sunshinin' day.
It's gonna be a bright (bright)
bright (bright) sunshinin' day.

いまはっきりと見える 雨は止んだんだ
僕の行く手をはばむすべてのモノも見えてるよ

僕の目を見えなくさせてた暗い雲も消え失せた
これから天気がよくなるよ(輝くんだ)
輝いた晴れた日になるよ
これから天気がよくなるよ(輝くんだ)
気持ちのいい晴れた日になるよ


Oh yes, I can make it now the pain is gone.
All of the bad feelings have disappeared.
Here is the rainbow I've been praying for.
It's gonna be a bright (bright)
bright (bright) sunshinin' day.

そうさ 痛みもなくなった 僕はやれるよ
暗い気持ちもすべて消え失せたんだ
ずっと祈ってたのさ 虹がここにかかることを
これから天気がよくなるよ(輝くんだ)
日の光が射してくる晴れた日にね


Look all around,
there's nothing but blue skies.
Look straight ahead,
there's nothing but blue skies. (Ies)


見渡してごらん
青い空 ほかには何もない
前をまっすぐに向いてごらん
青い空 あるのはそれだけ

I can see clearly now the rain is gone.
I can see all obstacles in my way.
Here's the rainbow I've been praying for.

いまはっきりと見える 雨は止んだんだ
行く手にある沢山の障害も見えてるんだ
長い間待っていた 虹がかかったよ

It's gonna be a bright (bright)
bright (bright) sunshinin' day.
It's gonna be a bright (bright)
bright (bright) sunshinin' day.
Real, real, real, real bright (bright)
bright (bright) sunshinin' day.
Yeah, hey, it's gonna be a bright (bright)
bright (bright) sunshinin' day.

ああ待ち遠しかった晴れた日
温かい太陽の光が射す日
きっといい天気になる
本物の太陽なんだ まぶしい光
ああ まぶしい晴れの日
ずっと待っていたんだ
太陽の光を浴びて僕らも輝こう

---------------------------------------

なにかと
いろいろありすぎな
この1年でした。
そして、来年もどんな展開になるかは読めませんが
少しでも、良いイメージをひとりひとりが
持つことで
もしかしたら
いろんなことが解決されるかも・・・
この曲を聴いて
そんなふうに感じました。

ちょっと無責任な言葉ですが
マイナス思考より
プラスのほうが
良い結果に結びつく
そんな言葉もあります。

せっかく
この曲を演奏しよう
ということなので

ジョン・レノンのイマジンでは
ありませんが
良いイメージを想像しながら
演奏してみよう
なんて、思った次第です。

ジョン・レノン / イマジン (日本語訳付き) 
 

ということで
今日は
「いまはっきりと見える 雨は止んだんだ」
あなたは、将来を想像できますか?
でした。

 
 
 
 

★それまでのヴァン・ヘイレンから 一気に進化「1984」の3曲目「パナマ」 練習中です。

2020-11-21 11:32:06 | 「音楽」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は私の趣味の話で申し訳ないです。
このブログでも何回か書いている
80年代のロックを演奏して録音する
というのをやってまして
しばらく停滞していたのですが
新しい宿題が届きました。
エディ・ヴァン・ヘイレンの追悼ということで
課題曲は「パナマ」になりした。

この曲は
1984年に発売したアルバムタイトル「1984」の
3曲目に収録
されているもので
3枚目にシングルカットされた曲です。

Van Halen - 1984 (Full Album) 


これまでのハードでテクニカルな
ヴァン・ヘイレンとは違い
キーボードが導入され
それもエディによる演奏です。
「1984」というインストゥルメンタルで始まり
あのヒット曲「ジャンプ」へ

ヴァン・ヘイレンってこんな感じ
だったけ・・・
という一転したイメージから
一気に雰囲気が変わります。
そのハードなギターリフが始まったら
ファンの心を鷲掴みです。

こんな感じです。
おじさん世代ならこのプロモーションビデオは
懐かしいかもしれません。

Van Halen - Panama (Official Music Video) 


野村義男さんの情報によれば
オープニングで聞こえるエンジン音
当時、エディ・ヴァン・ヘイレンが乗っていた
ランボルギーニの音
なんだとか

野村義男のここが凄いぞ!エディヴァンヘイレン !Part.1 [Remembering Eddie Van Halen]

さらにYOUTUBEで検索してみると
こんな動画もありました。

The Eddie Van Halen Lamborghini Miura "Widebody" Part 1 


エディが大の車フリークで
真っ赤なランボルギーニ・ミウラを30年以上所有し
毎日の足としても使っていた
そうです。

こんなヴィンテージカーは
いろいろと気を使うと思いますが
さすがエディ!
車もよろこんでいたことと思います。

あっすいません。脱線してきました。
そんなパナマと言う曲が次の課題曲なのですが

なんとも楽しそうな感じ
その歌詞をちょっと見てみます。

こちらのサイトから引用です。

----------------------------------------
= Panama=
Jump back, what’s that sound?
Here she comes, full blast and top down
Hot shoe, burnin’ down the avenue
Model citizen zero discipline

Don’t you know she’s coming home with me?
You’ll lose her in the turn
I’ll get her!

Panama, Panama
Panama, Panama

Ain’t nothin’ like it, her shiny machine
Got the feel for the wheel, keep the moving parts clean
Hot shoe, burnin’ down the avenue
Got an on-ramp
Comin’ through my bedroom

Don’t you know she’s coming home with me?
You’ll lose her in the turn
I’ll get her!

Panama, Panama
Panama, Panama
Yeah, we’re runnin’ a little bit hot tonight
I can barely see the road from the heat comin’ off of it
Ah, I reach down, between my legs, ease the seat back[Bridge]
She’s blinding, I’m flying
Right behind the rear-view mirror, now
Got the feeling, power-steering
Pistons popping, ain’t no stopping now![Chorus]
Panama, Panama
Panama, Panama
Panama, Panama
Panama

飛び退く
何て音だよ?
あの子が来たぜ
全速力フル回転で
細部までバッチリ
あのセクシーな靴で
大通りは丸焦げさ
正に市民ゼロの規律を披露してる

あの子が俺と一緒にウチに帰るって知らねぇのかよ?
お前の番が来ても
既にあの子は他の奴のもの
俺様が頂くぜ!

パナマ!パナマ!
パナマ!パナマ!

そんなもの持っちゃいないぜ
あの子の輝く体 (機械) なんてさ
車輪の感覚は感じたよ
稼働部品はどれもピカピカさ
あのセクシーな靴で
大通りは丸焦げさ
侵入車線に着いたぜ
さあ俺のベッドルームに直行な!

スポンサーリンク

あの子が俺と一緒にウチに帰るって知らねぇのかよ?
お前の番が来ても
既にあの子は他の奴のもの
俺様が頂くぜ!

パナマ パナマ
パナマ 
パナマ

そうだな
俺達今夜は
ちょっとばかり
熱く走り過ぎてるみたいだぜ
俺にはその熱気のせいで
地面がよく見えないぜ
ああ
手を伸ばして
俺の両足の間から
背もたれを楽にしてやるからさ

あの子は盲目的で
俺はぶっ飛んで
今バックミラーの直ぐ後ろでさ
俺は感覚を覚えた
パワーステアリングに
ピストンが弾け飛んでるのも
もう俺は止まれない
今だよ

パナマ パナマ パナマ パナマ
パナマ パナマ パナマ

Songwriters: Eddie Van Halen, David Lee Roth
Translator: Lyra Sky 和訳

----------------------------------------

なんかエロエロな歌詞ですが
そのモデルは
デイヴィッド・リー・ロスが所有し
大改造を加えた1951年式マーキュリー

テーマになっているそうです。
プロモーションビデオに出てきているやつ
ですかね

そんなご機嫌なロックンロール
っちょっと表現は古いでしょうか?
今回は楽しみながら挑戦してみたいと
思います。

まずは、ドラムの練習から
この動画みながら頑張ります

Panama (Van Halen) Drum Cover 


Van Halen - Panama Vocals, Drums and Bass ( no guitar ) 
 

とうことで
今日は
それまでのヴァン・ヘイレンから
一気に進化したアルバム「1984」の3曲目「パナマ」
練習中です。
でした。

 
 
 

★伝説のギターヒーロとして みんなの心に残り続ける エディ・ヴァン・ヘイレン

2020-10-07 21:41:03 | 「音楽」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日はこのニュースです。

エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 65歳 ギタリスト、「ジャンプ」


屈指のロックギタリスト
エディ・ヴァン・ヘイレンさんが
65歳という若さでこの世を去りました。


息子さんのツィッターで
長くつらいがん闘病の末
今朝亡くなった

とのメッセージがあったそうです。

私にとっては
中学生のときに友人の進めで
はじめて聴いた洋楽だったと思います。

曲は「Somebody Get Me A Doctor」
友人がエレキギターを購入して
この曲を弾いていたのを思い出します。

確か2作目のアルバム「伝説の爆撃機」
に入っていた曲だったと思います。

Van Halen - Somebody Get Me A Doctor (US Festival 1983)


ネット情報によると
当時、ボーカルの Dave Lee Roth が
ステージアクションが激しすぎて足を骨折
入院していたときに書いた曲
なんだそうです。

日本語では「お医者さん呼んで~」
って感じです。

そんなエディ・ヴァン・ヘイレン
その魅力はステージを見てもらえると
わかると思います。

80年代のヒット曲「Jump」

Van Halen - Jump (Official Music Video)


そして、「Panama」
Van Halen - Panama (Official Music Video)


まさしく、音を楽しむ
「音楽」してるって感じです。

エディのやさしそうな笑顔!最高です。

バンドをはじめたのも
この楽しい雰囲気が魅力的だった!
そんな想いもよみがえってきました。

そして魅力は笑顔だけではありません
当時の誰とも違う、トリッキーなギタープレー
私も早速ギターを購入して
練習しましたが、メッチャむずかしく挫折
いまだに憧れのままです。

懐かしい想いでYOUTUBE見ていたら
細かくサウンドを分析したこんな動画もありました。
この人も凄いですが
オリジナルを作ったエディ!
恐るべし!です。

細かすぎて伝わらないVAN HALEN 1st.アルバム! 


さらに、ギターファンなら
エディの初期で使っていたギター
「フランケンシュタイン」
憧れた方もたくさんいらっしゃると思います。

ウィキペディアによると
---------------------------------------
ウェイン・シャーベルが経営するギターショップで
ブギーボディ製のフェンダーライセンスの
ストラトキャスターの未塗装のボディとネックを購入し、
ギブソン社のES-335のPAFや
セイモア・ダンカンのピックアップと
フロイド・ローズのトレモロ・ユニットを
装着し自らで塗装や組み立てを行ったギター
"フランケンシュタイン"を使用していた。

---------------------------------------

憧れて、これを復元する動画
YOUTUBEにたくさんありました。

Eddie Van Halen Frankenstrat Replica by MCG


見ていると
自分でもやってみたくなります。

それと、
あのマイケルジャクソンとの
コラボで「Beat It」

この曲も外せません

バッキングギターはTOTOのスティーヴ・ルカサー
の演奏ですが、
途中のギターソロはエディです。
しかもアドリブでノーギャラだったらしいです。
この件については
ヴァン・ヘイレンのボーカルの
デイブリーロスに怒られた
なんて逸話も残っているそうです。
なんかエディの人柄がわかりますよね。

Michael Jackson - Beat It (Official Video)


まだまだエピソードを
数えればきりがありません

ということで
今日は
伝説のギターヒーロとして
みんなの心に残り続ける
エディ・ヴァン・ヘイレン
でした。

 
 
 
 
 
 
 
 

★この状況でも開催できた 「KAZANAWA JAZZ Plus2020」 やはり生演奏に勝るものなし!

2020-10-03 20:51:08 | 「音楽」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日の金沢、
一日過ごしやすい日でした。
例年、この秋の過ごしやすい季節になると
「金沢JAZZSTREET」というイベントが開催され
街のあちらこちらで、JAZZの音色が響き渡る
そんなシーズンだったのですが、

先日の連休に開催予定の
「金沢JAZZSTREET2020」も
新型コロナウイルスの影響で中止
物足りたい秋だなあ・・・
そんな感じでした。

ですが、本日、金沢JAZZ STREET実行委員会主催
「KAZANAWA JAZZ Plus2020」が開催されました。

場所は観光でお馴染みの「兼六園」近くの
「しいのき迎賓館」石の広場、しいのき緑地です。



ちなみに「しいのき迎賓館」の入口には
樹齢約300年と言われる
しいのきが2本
あります。

その後ろにあるのは、旧石川県庁
その設計は、国会議事堂などの設計にも携わった、
大蔵省大臣官房臨時建築部 技師 矢橋賢吉氏
によるもので
歴史的な建物と言えると思います。

その裏側に広場があり
今回はそこが会場でした。



プログラムによると
本日10時から18時すぎまでの開催

小中学校のキッズジャズバンドから始まり
地元で活躍するミュージシャンから
プロのミュージシャンまで参加した
盛りだくさんのイベント
です。

そんな一日だったのですが
お恥ずかしいことに
昨日の飲み疲れで
体調がパッとしません。
エンジンがかかったのが
16時過ぎです。
このまま自宅でゆっくりしよう
とも思ったのですが
せっかくなので
出動しました。

しいのき迎賓館に近づくと
jazzの軽快なリズムが聞こえてきます。

さっきまでグズグズとしていた
私ですが、
リズムを聞くと
気分はすっかり晴れて
さらにノリノリな感じです。

舞台の前には椅子が並べれてましたが
その後ろの芝生の広場に座って
楽しんでいる人もたくさんいました。



今回はコロナ架ということで
飲食店もなく、声援も禁止
舞台前の席にすわる場合は
手も消毒、不要な会話も禁止
って感じです。

そして、後ろの芝生の広場はだだっ広く
人と人の感覚は十分
ゆったりと楽しめる感じです。

そして、何より久々の生演奏
パソコンでいろんな曲を瞬時に検索できて
楽しめる時代
ですが、この生の感覚にはかないません。

現状ではイベントは難しい
それは、理解しているのですが
本音では
この生演奏は、何にも変えられない感じでした。

かなり前にブログで書かせてもらったのですが

「ニルヴァーナ」の元ドラマーであり
「フー・ファイターズ」
のギターボーカル、「デイヴ・グロール」

が語った「なぜ我々にはライブが必要なのか?」
についてのメッセージ

自分が愛するスーパーヒーローの
熱いパフォーマンスに溶け込み
心臓は高鳴り、全身を血液が駆け巡る
そして、ヒーローのメッセージととも
精神が高まっていく

よかったらのこちらのブログをご覧下さい


今回はスーパーヒーローでは
無かったのですが
生の演奏からは十分なものが伝わってきました。

まだまだ、十分な注意が必要な状況ですが
リアルな演奏を聴く機会が増えればと思います。

ということで、
今日は
この状況でも開催できた
「KAZANAWA JAZZ Plus2020」
やはり生演奏に勝るものなし!
でした。