さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★ロードスターNA、かぶってエンジンかからない原因はエンジン後ろの水温センサーでした。

2023-05-23 10:02:40 | 「車」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

ネットニュースを見ると
こんな記事ありました。
MSN

みなさま、自動車税支払いましたか?
私の愛車は1990年登録なので
現在33歳くらいですね
なので、自動車税は少し高くなって
現在45,400円
もう一つ、おまけで
全然乗れていないのですが
バイクの税金6000円
この時期の出費、頭が痛いです。

記事にもあったのですが
「大切に乗っている人ほど税負担が大きく重くなる
。おかしいな….」

「SDGsと言いつつ、
古い車の税金を上げて買い換えを促すのは変ですよね。
限度はありますが、
一台のクルマを長く乗ることがエコだと思います」


大量生産でCO2を大量に排出している事を考えると、
古いものを大切に使うという考えも
良いと思うのですがどうなでしょうか?
やはり経済優先なのでしょうか?

この他にも防衛費の増額の問題
みんな平和を望んでいるのに
武器を購入!

なんか矛盾が感じられます。
みなさまは、どのように感じますか?

ということで
今日もすいません。愚痴から始まりましたが
本日は愛車のトラブルの話です。


先日から、エンジンの調子が悪く
最近では、エンジン始動して1分後には
アクセルオフするとエンジンが停止

一旦、エンジンが停止してしまうと
その後、エンジンがかからなくなる

という状況になっていました。

こんな時は
しばらく時間を置いたあと
セルを回し続けて
アクセル前回で踏み込むと
エンジンがかかるのですが
交差点なんかで止まってしまったら
大変です。

なので、エンジンをかけてしばらくは
車を減速するときも
アクセルを踵で踏んで
2000回転くらいをキープします。
そんな感じでしばらく運転すると
油温系が70度~80度と
上昇します。
そこまで来ると
あら不思議、
全然問題なく車を走らせることができます。

また、私の中で「恐怖の20分」と名付けたのですが
車のエンジンを停止してすぐは
問題なくエンジンがかかんるのですが
ちょっと買い物なんかして
20分後くらいの戻ると
またまた、エンジンがかならない

そんな状況になってしまいました。

なので、先日より車屋さんに
いろいろ切り分けしていただいているのですが
なかなか良い結果が出ません。

ですが、こんな状況を放置もできないので
昨日お休みをいただいたので
再度、車屋さんに見てもらいました。

ということで
今日のそのトラブル解消までの切り分けの
経緯についてです。


✖まずは前回ブログで紹介した
 車の点滴「ワコーズのRECS」の施工
 これで、
 吸気系や燃焼室にこびり付いた
 カーボン(燃えかすですね)を除去

 してみました。 
 ⇒ 改善せず


ラジエータのクーラントを抜いて交換
 その時に水温センサーを交換してもらいました。
 ⇒ 改善せず

エンジンをかけてプラグコードを抜いて
 火花が飛んでいることを確認

 ⇒ 火花OKですが改善せず

続いて車屋さんの友人から部品をお借りして切り分けです。


✖イグニッションコイルの交換
 ※こちらはイグニッションコイルの外に火花が
  漏れていたので、目視でトラブル確認済み
 ⇒ 改善せず


✖コンピュータの交換
 ⇒ 改善せず なので元に戻しました。


✖スロットルボディの交換
 ⇒ 改善せず なので元に戻しました。


✖エアフロの交換
 ⇒ 改善せず なので元に戻しました。

ここでプラグを確認してみたのですが
真っ黒です。なので



✖プラグ交換(普通のプラグ→イリジウムのプラグ)
 ⇒ 改善せず



なかなか難しいです。

そんな状況で
後残っているところ
ということで
今回はンジンの運転席側についている
水温センサーの交換
が未実施だったので
昨日は、そちらの交換です。

場所はエンジンの運転席側にある
イグニッションコイルの下
です。



イグニッションコイルを取り外す
こんな感じで登場
手が入りにくい狭い場所にあります。

まずは、コネクタを取り外すのですが
これが、またなかなか外れません
もし私がやっていたら
バキッっとやっていたと思います。

こちらのブログにもあったのですが

「コネクターはツメを押すタイプではなく、
エアロのコネクターと同じスプリングを
浮かしてコネクターを抜くタイプです。」

まずは、これを丁寧に取り外します。

そして、センサーの取り外しとなるのですが
車屋さんも、上記のブログと同じ
19mmのクローフットレンチ
という工具を使用していました。

 
 
これでセンサー取り外して交換です。


交換後、10分くらい運転後、エンジン停止
20分待ちます。

20分後にエンジンがかからない事象は
ほぼ100%起こっていたので
これで、エンジンがかかればOKです。
結果は如何に!

ということで
車の話をあれやこれやしながら
20分経過後、エンジンスタート!
OKです。問題なくかかりました。
その後、車を走らせ再度確認しましたが
問題ありませんでした。

これで、快調
また、車の運転が楽しくなりそうです。

ということで
今日は
ロードスターNA、かぶってエンジンかからない
原因判明!エンジン運転席側の水温センサー交換で回復
でした。

 
 
 
 
 

★あら不思議、パワーウインドウの不具合 モーターを叩くと動き出しました

2023-04-24 09:29:26 | 「車」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

こちら金沢
昨日、仕事で会社に向かいましたが
途中の道にはツツジが
咲き誇ってます。


最近いろいろと煮詰まっていて
こんなに綺麗な花も
目に入ってませんでした。
お恥ずかしいかぎりです。
身体の健康も大切ですが
心の余裕もまた大切ですね!
はっと気づいた今日この頃です。

ということですが
一昨日の土曜日はお休みをいただきまして
いつもの車屋さんに愛車を
見てもらいに行きました。

前回、ブログを書いたのですが

運転席側の窓のトラブル
知らないうちに直ってしまったので
一安心だったのですが

翌日、窓を開けてたところ
また、再発してしまいました。
窓は開いたのですが
スイッチを押しても窓が閉まる気配はありません。


さらに、
車で買い物に行ったのはよかったのですが
買い物が終わって
車に乗りエンジンスタート!
???
エンジンがかかりません。

トラブルが続く時は続きます。
これはまずいということで
車屋さんに急いで電話です。

かなり長いあいだコールしたのですが
作業中だったのでしょうか?
連絡はつきませんでした。
どうしよう・・・
と途方にくれているときに
電話がなりました。

電話に出ると
いつも車屋さん
「どうしましたか?」との問に
症状を伝えると

電話での問診が始まりました。
まずは、エンジンかけて
音を聞かせてくれ
とのこと

エンジンスタートボタンを押すと
キュルキュルと
セルモーターが回る音がしますが
全然動きません。


メッチャ不安になりましたが
車屋さんの指令どおり
もう少しエンジンをかけ続け、
ダメ元で少しアクセルを強く踏んだら
奇跡的にエンジンが動き出しました。

原因はわかりませんが
その後、一度エンジンがかかってしまったら
元気に車は走り出し
とりあえず自宅まで辿り着くことが出来たので
一安心です。

その後、試しに、エンジンを切った後
再度スタートしても
一発始動!
とりあえず、問題なしです。

ですが、その後も
エンジンの調子が悪く
アクセルを踏んでも車が進まない
かと思えば、急に加速するなど
変な挙動が
ちょこちょこ出てきてます。


そんな事もあり
一度、専門家に見てもらうことに。

色々と車屋さんとお話した結果
とりあえず、今回は症状から

窓について
こちらは
2年くらい前に修理しているので
その時に交換していない
パワーウインドウのスイッチの交換。

こちらは部品を取ってもらって
自分で交換することに

そしてもう一つは
とりあえずエンジンの中を
綺麗にしてみよう
とのことで
車の点滴
ワコーズのRECSをやってみよう
ということになりました。

◆窓の修理

まずは窓からです。
パワーウインドウのスイッチ
こんな感じで
部品代金12500円也



早速、交換です。


とりあえず、これで窓は回復するか?
と思いきや
交換後、エンジン始動して
パワーウインドウのスイッチオン!
残念です。動きませんでした。
原因は別のところですね。

ここで車屋さんの登場です。
窓の内張を取り外し
スイッチをオンにした時に電流が
流れているかを確認してくれることに


確認は、パワーウインドウのモーターから
出ているカプラーのところで
電流を測定。


ですが、こんな時に限ってですよね
確認するテスターが行方不明に
なってしまってました。

どうしようか?
と思っているときに
流石です。車屋さんが準備してくれたのは
こちらです。



見えますかね?
昔懐かしいです。
電球を繋いでテストすることになりました。

早速、パワーウインドウのモーターに
ケーブルを差し込み、
エンジン始動
そして、パワーウインドウスイッチをオン
すると電球がピカ!



予想では、ケーブルの異常を疑っていたのですが
電球は光りました。
これで、スイッチも配線も大丈夫
ということになります。

こうなると2年前に交換した
モーターが壊れている
可能性大です。

ここで、さらに車屋さん
このモーターをガンガン工具叩きながら
パワーウインドウのスイッチを
押しています。


そうすると
嘘のようにパワーウインドウが動き出して、
その後も問題無く動いています。


とりあえず直っていますが
また壊れる可能性があるので
パワーウインドウのモーターを交換
してもらう
こととなりました。

◆車の点滴

続いてはエンジンの問診です。
まずは、車屋さん
エンジンをかけたままで
吸気側にあるパイプを触ったり
コンコン叩いたりしています。


なんでも、触ったり、叩いたしているときに
エンジン音や調子が変わると
その部分に不具合がある場合があるそうです。

ちょっとしたパイプの亀裂から
空気が抜けて、エンジン側に
正常な量の空気が送られない
そんな事が原因で
エンジンに不具合が出る場合があるそうです。

その他にもいろいろ原因が
考えられるそうで
いろいろ見ていましたが
見える部分では、これといった原因は
見つかりませんでした。


なので、予定の車屋点滴
ワコーズのRECSを接続です。


これで、吸気系や燃焼室にこびり付いた
カーボン(燃えかすですね)を
除去
します。

効果としては
缶にも書いてありますが
・有害廃棄ガスの低減
・パワーの回復
・燃費の改善

があるそうで、
かなりの人が効果を体感している
優れものなんだそうです。


車に接続した姿は
私達が病気でする
点滴と一緒ですね
これで、点滴が無くなるまで
エンジンをかけ続けます。

そして、
しばらくして
エンジンをスタート
アクセルをふかします。


すると、マフラーから 白い煙が
モクモク出てきました。
これで作業完了です。

これで予定の作業は終了です。
エンジン側のトラブルか
解消されると嬉しいのですが、
結果はいかに?

次回はパワーウインドウのモーター交換と
エンジンの調子をレポートしたいと
思います。
長文失礼しました。

ということで、
今日は
あら不思議、パワーウインドウの不具合
モーターを叩くと動き出しました
でした。

 
 
 
 
 

★ロードスターna のパワーウインドウ閉まらず、修理依頼! と思ったら直ってしまいました。

2023-04-10 21:08:21 | 「車」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

今日は愛車のメンテナンスです。
先日、パワースポットでる
「しらまやさん」こと
白山比咩神社へ水汲みにいったところ
水を汲み終わって
パワーウインドウのボタンを押すと 
上がりません。


※かなり前ですが「しらやまさんの水汲み」のブログです
場所はこんな感じです。

これまでにも
たまに、パワーウインドウが開かない
という時があったのですが
今回は残念ながら
開いた窓が閉まりません。

天候晴れなら
なんとか凌ぐことができるのですが
雨が降ってくると
キツイ状況です。

なので、なんとか自分で対処できないかと
ネット検索です。

いろいろ記事が載ってましたが
出来そうなところで
こちらがありました。
記事の中にはこんな記載があり
症状的にも似ています。
--------------------------------
ロードスターの左のウィンドウがときどき開かない。 
ときどき開く。(笑)
パワーウィンドウのスイッチを押しても反応しないことがある。
このところ頻発する。

開ける場合は動いたり動かなかったりするのだが
閉めるとき正常動作するので、
ワイヤーが切れたわけではなさそう。 
おそらくスイッチの接点の不良かと思われる。

--------------------------------

症状が似ているので
上手くいけばなんとか回復するかも?
なんて思いながら
作業開始です。



まずは
コンソールボックスを取り外します。
シフトノブをくるくる回して外し
コンソールボックスの横のネジ2本


灰皿を外した下のネジを1本
小物入れの中のネジを2本
外すと
コンソールボックスが取り外せます。


続いて、パワーウインドウのスイッチに
繋がっているカプラーを外します。

これで、コンソールボックスが
取り外せます。


取り外したら
コンソールボックスを裏返しにすると
パワーウインドウのスイッチがねじ止め
されているのがわかるので
そちらを、外します。



パワーウインドウスイッチが外れたら
さらに分解します。
スイッチ部分と基板の部分があるので
シロのプラスチックのツメに
注意しながら、更に外していきます。



外したのがこちらです。
もう、既にに30年以上使っているので
当然かもしれませんが
中が真っ黒、接点も真っ黒です。

これが原因の可能性高いなあ
と思いながら
掃除して綺麗にしてみました。


接点が綺麗になったら
今度は、今までの逆の手順で組み込みます。

これでOKか?
イザ!ということでパワーウインドウの
スイッチをON…
ですが、うんともすんともいいません。


ちょっとがっかりでしたが
観念して
いつもの車屋さん連絡です。

車屋さんの話では
以前のブログにもありましたが
2019-12-11に
パワーウインドウの修理をしていて
ドア側の部品をかなり交換しているので
あとは、スイッチか
接続ケーブルの断線あたりかなあ・・・
とのことでしたが
もう少し調べて連絡くれることになりました。

しばらくすると再度電話が鳴り
新情報です。
ロードスターnaの
パワーウインドウのスイッチから
繋がるカプラーの先に
黒い箱があって、それが壊れていると
動かないことがあるそうです。

下の写真はネットにあった写真です。


初期型のロードスターnaの
パワーウインドウのスイッチは
窓の開閉中はずっと
スイッチを押し続けるしかなく
オートの機能付いていません。
なので、場合によっては
この黒の箱を付けてオート機能を追加
している場合があるそうです。

オート機能無しでよければ
黒い箱を外して直接接続すると
直る場合があるようです。

では、再度、チェック開始。
コンソールを外して
さらにセンターパネルも外します。
黒い箱はセンターパネルの
奥にあるかもしれないとのことです。


センターパネルの下の横のネジ両側
エアコンの吹き込み口
これを外したところネジ1本両側

外します。

以前、エアコンの吹き込み口を
外す時にかなり苦労したので
過去のブログを参照です。
いろいろ書いといて良かったです。
ドライバーでこじると
すぐに外れました。


そして中を見てみましたが
黒箱はありませんでした。


ということで
車屋さんに修理をお願いすることになりました。

ですが、晴れの日
今度は滝の谷の名水を汲みに
というとで車を走らせ
自宅に戻ったときに
いつもの癖でパワーウインドウの
スイッチを押すと
なんと、窓が閉まりました。
え?

※かなり前のものですが「滝の谷の名」のブログです。
 場所はこんな感じです。

水汲みとパワーウインドウ
なんの因果関係もないのですが
別の場所に水汲みに行ったら
パワーウインドウ直ってしまいました。
どうでもいい話ですが
なんだか不思議だなあと・・・

とりあえず
窓が閉まってよかったです。
これで、雨の日も乗れて、
保管時も中が水浸しになることは
無くなりました。

最終的には車屋さんに相談して
スイッチだけ部品を取ってもらって
自分で交換して
様子見することになりました。

これで再発するようなら
その時に確認です。
なんとかこれで
調子良くなって欲しいと思います。

ということで
今日は
ロードスターna のパワーウインドウが
閉まらないので修理依頼!
と思ったら直ってしまいました。
原因はどこ?
でした。

 
 
 
 

 

★旧車の元気回復を体験できました。添加剤の「SOD-1 Plus」凄し!

2023-03-30 10:00:55 | 「車」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

こちら金沢
穏やかな天候でなかなか良い感じです。
桜もこんな感じ
週末の天気も土曜日は晴れ予報
日曜日は晴れと曇り
絶好のお花見日和となりそうです。
みなさまのところは
さくら、どんな感じですか?


というこですが
今回はいつもとちょっと違う話題で
愛車のメンテナンスです。

相棒は平成2年の登録で
かなり年季が入っており
突然、パワーウインドウのボタンを押しても
窓が開かなくなったり
オイル漏れしていたりとか
いろいろと問題はありますが
とりあえず、なんとか元気に走ってます。

今は時代が変わり
ハイブリッド、電気自動車
なんて時代ですが

効率は悪いですが
マニュアルでガソリンエンジンを運転する
それはそれで、
運転している感覚が楽しく
私的にはやめられなフィーリングです。

そんな愛車のメンテナンス
オイル交換なのですが
前々回までは
こちらのオイル
「NUTEC ZZ-02 10w45」
を愛用していました。

 
これはこれで
エンジンの調子も良く
気に入っていたのですが



前回のエンジンオイルの交換で
車屋さんにオイル添加剤の効果があったので
入れてみませんか?

とのアドバイスがあったので
入れてみたところ
効果が体感できたので
今回はそのオイル添加剤をご紹介させてください。

添加剤の名前は「SOD-1 Plus」です。




 
これはこれで
そこそこ値段がするので
今回は少し安いオイルとともに入れてみました。


ちなみにオイルは
「CASTROL GTX DC-TURBO」です。
部分合成オイルで粘度は10W-30

 
オイルのグレードはかなり落としたのですが
やはり今回も、効果を体感できました。

①エンジンがとってもスムーズになる
 吹け上がりが軽い!
②燃費が良くなった
③エンジンオイルの漏れが少し改善されたようだ


そんな感じです。

詳細情報について
メーカーサイトで確認できますが

まずは、
その特徴をピックアップしています。
--------------------------------------
優れた潤滑性で
金属同士の直接接触摩耗を防止

ミクロン粒子が高荷重下で起きる
金属同士の直接接触を防ぎ、
高馬力を得意とするスポーツカー用途でも
安心して使用できます。

--------------------------------------

私的に
旧車など各部が劣化している場合は
その微妙な隙間に上記のミクロン粒子が
入り込み、その結果動きがスムーズになる
なので、
①エンジンがスムーズになったり
②燃費が良くなったり
したのではないか?
適当なことを書いてますが
そんな状況ではないかと思いました。

続いて
--------------------------------------
ゴム膨潤作用によって
オイル滲み・漏れを改善

シールの硬化が原因の
オイル滲み・漏れに対しては改善が期待できます。
また、ミクロン粒子がシールの隙間を埋めることで
のオイル滲みの改善も期待できます。

--------------------------------------


実際に私の愛車のオイル漏れは
なかりひどいので
添加剤で止まるようなものでは
ないのですが
シールの隙間をミクロン粒子を埋めるとのことなので
オイルの漏れの量が
減っているとすれば
その効果は出ていると思われます。

過去にもいろいろな
オイルを試した経験もありますが
劇的な効果を体感できるところまでは
なかなか行きませんでしたが
それを実現した
「SOD-1 Plus」なかなか凄いです。

ということで
今日は
旧車の元気回復を体験できました。添加剤の「SOD-1 Plus」凄し!
でした。

 
 
 
 

★晴れの日は愛車のメンテナンス! まだまだ乗ります。今日はサビ対策から

2021-10-02 23:43:34 | 「車」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

本日こちら金沢、
朝から良いお天気
そしてお休みも頂いたので

まずは、洗濯からスタート
そして、その後は気になっていた
愛車メンテナンスです。

我が愛車は
既に30年以上経過しており
あちらこちらから
いろいろと問題が発生しております。

車屋さんでキチンと
メンテナンスしてもらう
に越したことはありませんが
懐具合が厳しい状態なので
とりあえず、
自分でいろいろと
チャレンジしてみました。

◆錆対策①「ヘッドライトリム」

まずは、錆対策です。
先日の洗車で発見しました。
ヘッドライトリムが少し錆びています。
※トツプの写真がそれです。

ブログの記録によると
昨年の10月に
新し部品に交換

さらに
ヘッドライトリムには
クリアで塗装までしています。
ですが、1年で錆びてきました。


まだ、小さいサビなのですが
1年で錆びるなんて
めっちゃ残念です。

でも、錆が小さいうちに発見できたので
これは、これで良かった
ということで、
気を取り直して
サビ落としスタートです。



 
部品を外してみると
奥の方も、かなり錆びているところが
あります。

まずは、自宅にあった
「99工房のサビ落としセット」
を使ってみます。
ゴシゴシやってみましたが
これがまた、手ごわい感じです。



 
では、何か違うものがないかと
倉庫を物色
「サビ取りクリーナー RUST REMOVER」
が出てきました。
これは、落ちそうな感じです。
またまた、ゴシゴシ

やはり錆は
簡単には取れないようですね
ですが、時間をかければ少しつづですが
落ちてきました。

なんとか、目立たないところまで
サビ落としができたので
続いて、前回と同じ塗装しましょう。



ミッチャクロンを塗って
その上から
自転車なんかに塗るやつですが
アサヒペンの
「鉄部用クリアコート、透明サビドメ」
これがクリアの塗料より安かったので
これを塗ってみました。



 
 
◆錆対策2「ドアの下部のサビ」

続いて、別の部分です。
「ドアの下部のサビ」です。



今回発見したのは助手席側ですが
運転席側は以前
ボロボロに錆びまして
プロに板金してもらいました。
ちなみに、こんな感じです。


で、今回は助手席側です。
プロにお願いすれば
ビックリするくらい綺麗になるのですが
それなりのお値段もしました。

とりあえず
今回は、被害が拡大しないように
まず、錆びた部分に
「サビチェンジャー」を塗ります。



 
これを錆びた部分に塗ると
黒いサビ止め皮膜に変化して
サビの進行を抑えられる
らしいです。

前回の休日の時に
これを塗っていたので
錆びた部分は既に、黒い皮膜に変わっています。



では塗装です。
この車の水色は
最初、友人のそのまた友人に
塗ってもらったのですが
特別の色なんでしょうか?
これと同じ色の車用の塗料が見つかりません

といって、黒いサビのままでは
ちょっと情けないので
ホームセンターにあった水色のラッカー
を塗りました。



出来は、イマイチでしたが
こんな感じです。

ですが、とりあえず
これでヨシとしました。



この後、続いて
・幌の破れている箇所に
 シリコンシーラントを塗ってみる


・バケットシートの破れたところに
 カーボン調のシートを貼って
 その上のシリコンシーラントを塗ってみる


・YOUTUBEにあった
 数百円でボディ剛性をアップさせる裏技!
 をやってみる


と、いろいろやっていたら
あっという間に夕方になってしまいました。
こちらについては
また、次の回に書きたいと思います。

YOUTUBEを見ていると
こんなこともできそう
あんなこともできそう
と思いつきますが
現実はあまく無いですね。

写真でおわかりの通り
出来のほどは
残念ですが
どれも、イマイチな感じです。

なので、今更ながら
プロの方の仕事の素晴らしさを
実感した次第です。

自分でやってみるのは
これは、これで楽しいので
とりあえず、今回は
応急処置ということで
ヨシとしました。

ということで
今日は
晴れの日は愛車のメンテナンス!
まだまだ乗ります。今日はサビ対策から
でした。

 
 
 


★まだまだ乗れそう!古い ロードスターのブレーキパットの交換。プロのメンテナンスは流石!

2021-09-18 10:37:29 | 「車」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

新型コロナウイルス感染者
こちら金沢では、少しづつ減ってきてますが
相変わらず、厳しい状況が続いています。

先日、弟から
「いつもの車屋さん大丈夫?」
との連絡がありました。
「えっ?どうして」と思いニュースを確認すると

--------------------------------------
2020年の新型コロナウイルス感染拡大による影響で、
売り上げが減少し業績が悪化。
近年では、同業他社との競争激化により
厳しい経営状況が続く中、
資金繰りが限界に達したため、
今回の措置となりました。
--------------------------------------
との記事を発見。

飲食店関連などは
補助金等の措置がありますが
新型コロナの影響は
業界かぎらず、押し寄せています。
サポートが無い業界では
耐えられないところまできている現状を身近に感じ
改めて、厳しい状況を実感しました。

なんとか、少しでも早く
終息して欲しい
そう、祈るばかりです。

ということですが
お世話になっている
車屋さんの状況が心配だったので
とりあえず、電話してみることに。

予想通り厳しい状況になってました。
ですが、車で困ったら
なんとかするので連絡してくださいとのことです。

なので、
夏の時期、一度「ペーパーロック」のような現象で
ブレーキが効かなくなった

伝えると、点検してみましょう
という流れに。



点検では、特に問題はなかったのですが
リヤブレーキの摩耗を発見
12月には車検なので
とりあえず、少しづつ整備していきましょう
ということで
まずは、リヤブレーキの交換からスタートです。

晴れた日に車屋さんの自宅に向かうと
流石、メカニック
自宅にも工具がぎっしり
専用の測定機器は無いけど
ある程度のメンテは自宅で出来るようです。



いつもは、車を預けての整備ですが
今回は、世間話をしながらの作業
作業工程や、
車の細部を注意深く確認しながらの作業
を見ていると流石プロだなあ・・・
なんて関心しました。



車屋さん曰く
古い車なので、
いろんなところが故障する可能性があるので
念入りに点検、作業をしているそうです。

古い車を乗り続けられるのは
こんなプロのメカニックの存在があればこそ
ですね



私のロードスターはNAという初期型のタイプ
なのですが、
リヤブレーキのブレーキキャリパー
その少し後期のNCタイプの物が
ついています。
ですが、ブレーキパットは
初期のNAタイプの物を使用とのことです。

古い車なので
部品調達一つにしても
いろいろと試行錯誤のうえ対処されていたんですね
またまた感謝です。



ということで、
小一時間で作業完了
高性能のブレーキパットでは無いですが
ボディ色とよく似た青色
なぜかしら、気分が上がってきました。

細部を見渡せば
あちらこちらサビが来ているし
乗れば、ガチャガチャ音
マフラーからはかなり大きな音
とかなり時代遅れの1台ですが
まだまだ乗りたいと思います。

ということで
今日は
まだまだ乗れそう!30年以上経過した
ロードスター。ブレーキパットの交換
プロのメンテナンスは流石!
でした。

 
 
 
 

★フランスの感性で拘った おしゃれな次世代カー、素敵な女性に乗って欲しい 「PEUGEOT 208」

2021-05-11 09:36:42 | 「車」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は
街で見かけた車です。
本日はこちら
「PEUGEOT 208」です。
夜、自転車で走っている視界に一瞬入って
通り過ぎてから
引き返しました。

今の車
なんか、カッコイイ

というか、おしゃれな感じ
さらに、止めている家の雰囲気もいい感じです。

その時はなんていう車かわからなったのですが
帰宅してネット検索したところ
「PEUGEOT 208」ということが判明

日本にも素晴らしコンパクトカーは
いろいろとありますが
一味違うオーラを放っている
そんな気がした1台でした。

ということですが
まずは、公式サイトの情報をチェックしてみます。


ちょっと引用すると 
------------------------------------
ガソリンエンジンの鼓動を感じられる208と、
EVならではの静かさ、俊敏さ、
スムーズさを楽しめるe-208
デザイン、空間の広さ、装備はそのままに
パワートレインを選べます

------------------------------------

これからの時代に対応した
電気のチカラで走るEV
やっぱり車は躍動感が一番
ということで
今まで継承されてきた
ガソリンエンジン
こちちらは、
1.2lのPureTechガソリンターボエンジンです。
この2タイプから選択できるようです。

そして、この車のキャッチコピーは
「大胆で、独創的で、予想外。」
このデザインからもわかるように
今まで車の雰囲気とはチョット違う感じです。

ぱっと目に止まったスタイリングはもちろんですが
この内装です。
YOUTUBEにイメージがあったので見てください。

カッコイイのはもちろん
斬新で、車を運転する
楽しみもひとつ増えるような
そんな雰囲気を醸し出しています。

i-Cockpit 3D in Peugeot 208 - 3D instrument panel display information :: [1001cars]


そして、公式ホームページにあったのですが
脳科学者の「坂上雅道」さんによると
このコックピットのデザインは
「脳がわかりやすい情報表示」
がされてて、理にかなっているそうなのです。

必要な情報が見やすくされていることで
情報を読み取る手間を軽減
脳への負担をかけない

そんな設計になっているようです。

さらに、その配置が工夫されていることで
視点の中心を動かさずに前方をみ続けることができ
安全に繋げることができる


ただカッコイイだけではない
そんな内装です。

続いては、その走りをYOUTUBEでチェックです。
私たちおじさん世代では
この方の言葉は説得力あるように感じます。
「土屋圭市」さのチェックです。

1.2Lのターボエンジンは100psですが
体感は1.5Lぐらいに感じるくらい
走りは軽いそうです。

乗り心地は少し固めのようです。
ギャップの入力がダイレクトに繋がるようです。
そして、ミッションの繋がりもガツンと繋がる
そんなフィーリングです。

歯切れの良い感じが好きな方にはOKですが
しなやかなノリ味を求める方は
少し気になるポイントなのかもしれませんね

そして、この人のチェックは細かいです。
気に入って購入したいなあ・・・
なんて思う方は
この動画、要チェックです。

プジョー 208 【試乗】 キビキビ走るホットハッチ的な味付け!! 元気のいいスポーツコンパクト!! PEUGEOT 208 E-CarLife with 五味やすたか


専門家のインプレッションでは
いろいろとダメだしもありました。
たぶん、車の醸し出す雰囲気、
そして、細部にわたるデザイン
ノリ味も含めて
他の車との違う特別感
これらが、自分の相棒としての
満足感に繋がってくる
のではないかと思います。

私的に
動画でもありましたが
おしゃれな女性に似合う
1台、そんな感じでした。

と、こんなことを書いてしまいましたが
こんな一面もあるので
最後にこの動画リンクしておきたいと
思います。

Peugeot 208 T16 R5 (Pure Sound) HD


ということで
今日は
フランスの感性で細部まで拘った
おしゃれな次世代カー、素敵な女性に乗って欲しい
「PEUGEOT 208」
でした。

 
 
 

★今後の車の方向性が見える最先端の1台 「Tesla Model S」あなたはお好みですか?

2021-04-25 23:59:14 | 「車」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は街で見かけた車です。
こちら金沢では、
まだまだ見かけるころが少ない車です。



トップの写真がそれなのですが
美しい白のボディ
そして、流れるようなライン
そうです。
今最先端と言われる
テスラのおそらく「Model S」
だと思います。

メーカーサイトによれば
「地球上で最も低い空気抵抗と
比類なき効率性を誇るModel Sは、
スピードと優れた航続距離を兼ね備えます。
その特徴に加えて幅広くなった
ボディとシャーシにより、
ドライバーは今まで以上に速く、
コーナーを走り抜けることが可能になります。」

とのこと


Peak power:1,020馬力
@250 km/h 1/4マイル:9.23秒
0-100 km/h;2.1秒


代表的なスポーツカーと言えば
「ランボルギーニ」がありますが
そんなスポーツカーと比較しても
引けを取らない感じです。

【テスラ VS ランボルギーニ】EVのフル加速にスーパーカーは勝てるのか?|ゼロヨン
 

爆音の音とともに走りさる
ランボルギーニ
に対して
静寂に走りきるテスラ
まさに、車の新しい世界が幕開けした感じです。

私のような昭和世代の人間からすれば
車で速さを競うとなれば
エンジンをはじめ様々な部分をチューンナップ
そして、走りに必要無いものは外し軽量化
エアコンも負荷がかかるので撤去と
快適装備もすべて捨てて速さを求めた
そんな時代もありましたが

この新時代を切り開くテスラ
言わずと知れた「電気自動車」
そんな世界とは真逆を行きます。

ちなみに当時のあこがれは
こんな感じです。
【JDM】日産ダットサン240Z [FULL] JDM!日本車カスタム | Episode 1 (モータートレンド)
 

話をテスラに戻して
社内のインテリアは意外とシンプルと思いきや
正面に大きな17インチのディスプレイ
これで、様々な機能が利用できます。

地図上に映し出される交通状況なんて
当たり前で
充電設備の位置情報
さらには、その設備が何台あって
その内、使用中が何台まで

ビジュアル表示でわかるそうです。

また、スマホから
車に乗る前に空調を動かしたり
ホーンを鳴らしたり
トランク開けたり
することもでき

カギを持っていると
近づくと勝手にドアロックが解除

また、セキュリティ面では
ブレーキを踏んだら
PINコード入力を求められ
これがOKにならなければエンジンがかからない

ハッキング対策も十分です。

そして、静寂で快適な走行性能を通り越して
更に、ドライバーを補助する運転支援機能も装備。

黒船来航 に備えよ! 危機感を共有します。共感頂ける方はシェアを🙇 テスラ モデル3 【試乗レポート後編】TESLA MODEL 3 E-CarLife with 五味やすたか
 

なんでも、この動画によると
このテスラ、
「今後の自動運転のためにデータ提供する」
という設定を許可した車のみ
ですが

高性能カメラにて
この運転支援の機能を制御
しているらしく
常にAIがどう走るかを判断しているそうです。
そして、実際のドライバーが
その判断と違う運転をした場合
そのデータが本社のテスラに送信され
AIが学習を行い
そのデータがまた、自分の車にダウンロードされて
常に進化を続けている
らしいのです。

とんでも無い仕組みですね
常に実証実験を繰り返している
そんな感じです。



将来的には
そんなデータが自動運転に活用される
こととなるようです。
一昔前に考えられない世界です。
着々と時代は進化していますよね!

私の若かりし時代は
車を乗りこなす楽しみ
マツダのキャッチコピーで言えば
「人馬一体」

【2019 マツダ・ロードスター CM】-人馬一体-
  

それを楽しむ
そんな感覚もあったのですが
将来のカーライフはまったくの別世界
なんだなあ・・・
知れば知るほど
そんなふうに感じました。

まだまだ、電気自動車の充電設備など
インフラ関係を考えると
普及には時間がかかりそうな気もしますが
各メーカーの同行をみると
それも時間の問題のように感じます。

いろいろ検索すると
このテスラに関する情報まだまだ出来てきます。
最後にこの動画をご紹介して
終わりたいと思います。

【愛車レビュー】モータージャーナリストが テスラ モデルS を買った本当の理由!! 新しいカーライフから見えたものは?? Tesla Model S E-CarLife with 五味やすたか

ということで今日は
今後の車の方向性が見える最先端の1台
「Tesla Model S」あなたはお好みですか?
でした。

 
 
 

★名前の中に芸術の文字を持つ可愛いこんな1台 「Smart」はいかがでしょか?

2021-04-08 09:52:00 | 「車」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は街で見かけ車の
こちらです。
「Smart mhd」です。



この可愛らしい出で立ちは
かなり昔からかなり気になる存在でした。
みなさまいかがでしょか?
なので、いつものようにネット検索してみました。

登場したのは1998年
もう既に20年以上経過していますが
このデザイン
まったく古さを感じないのは私だけでしょうか?

そんな個性的なスタイリングの「Smart」
スイスの時計会社「スウォッチ」が
と、「ダイムラー・ベンツ」
コンビを組んで生み出した車です。

なるほど、当時他には無い
斬新なデザインを生み出したのは
こんないきさつからなんですね

「スウォッチ」と言えば
こんな可愛い時計が盛りだくさん
コレクションされていた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

 
 
 
そんな「Smart」ですが
現実はかなり厳しかったようで
途中「スウォッチ」は撤退という
ことになったようです。

そんな厳しい環境の中
2007年にフルモデルチェンジ
2代目へ移行することになるのですが
それが、
たぶん写真のこのモデルではないかと思います。



初代の「スマート フォーツー」
これにアイドリングストップの
「スタート/ストップ機能」を備えたモデル
「mhd(マイクロ・ハイブリッドドライブ)」です。

その機構は
「ECO」モードを選択すると
ブレーキを踏んで車速が8キロ以下になると
エンジンが停止
ブレーキから足を離すと0.35秒でエンジン再始動します。

これで、10・15モードで23.0km/L
最近では、まだまだ凄い数字の車ばかりですが
当時ではなかなかの好数値となったそうです。

この機能で燃費は良くなるのですが
車庫入れのとき、など何度もエンジン停止してまうので
その時は「ECO」モードを解除する必要がある
とのことでした。

ちょっと癖もあるようですが
この可愛さが気に入った方なら
それもこの車を乗る楽しさのひとつに
なるかもしれません。

最近はで
スタイリングもかなり進化して
こんな感じで進化しています。

【smart】スマートポイント
 

これもまた、可愛い感じですが
私的には今回街で出会ったこのモデルも
捨てがたい
そんな感じです。



車に乗る時間
多くの人と一緒に乗る場合もありますが
ほとんどは1人~2人の時が多いのかもしれません
なので、こんなコンパクトで可愛い1台で
カーライフを楽しむのもありかもしれませんね

最後ですが
このSmart
創業時のパートナーの
スウォッチ (Swatch) の「Sと、
メルセデス・ベンツ (Mercedes-Benz) の「Mに、
「芸術」(artを組み合わせ、
英語のsmart(洗練された)にかけたもの
なんだそうです。
※ウィキペディアより

私的にまさに名前にピッタリの車
という感じでした。

ということで
今日は
名前の中に芸術の文字を持つ可愛いこんな1台
「Smart」はいかがでしょか?
でした。

 
 
 
 

★硬く締まって緩まないタイヤのナット なんと単管パイプがその悩み解決してくれました。

2021-03-28 22:05:14 | 「車」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

こちら金沢。
桜も良い感じに咲いてきました。



今日は今ひとつの曇り空ですしたが
昨日はなかなか良い天気で
少し暑いくらいでした。

そんな季節がやってきているのですが
我が愛車は相変わらず
冬用のスタットレスタイヤです。
これでは、流石にまずいのて
タイヤ交換しました。

今シーズン
私のタイヤ交換ノルマは3台
まずは、実家のカローラの交換を済ませ
次は我が愛車です。
いつものように作業に取り掛かったのですか、
そこで、トラブル発生。

タイヤを取り付けているナットか
硬くて外れません。

こんな事は毎シーズンあって
いつもは気合いでなんとか回さすのてが
今回は加齢の為に筋肉が
無くなってしまったのか
どうしても回りません。

あきらめて、車屋さんに交換にいこうか
とも思いましたが
我が愛車、交換するタイヤを積むスペースがありません。
と言ってこのままという訳にもいきません。

ということで、
苦しい時のYOUTUBEです。
検索してみると
このピンチを救ってくれる動画ありました。

タイヤ交換 ホイールナットが外れない 外し方 十字レンチと単管の端材を使用
 

要するにレンチが長くなれば、
小さい力で回すことが出来るとういことですね。

動画では単管パイプの端材で
レンチの長さを延長しています。

そう言えば
押入れに洋服掛けを付けた時の
端材がありました。

 
長さも丁度良い感じ
これでなんとかなるか!
と思いきや、
パイプの直径が狭く
レンチが入りません。残念です。
他に何かないか自宅を探しまわりましたが
良さそうな物はありませんでした。

ちなみにアマゾンで単管パイプを探してみると
長いサイズしかありませんね。

 
 
これだと、パイプを切る必要あります。
YOUTUBEに切り方があったので
なんとかできそうな感じもしますが

単管パイプ切断 2種類のパイプカッターで 切り比べ  単管DIYランド
 

これはこれで面倒です。
単管パイプの端材
もしかしたらホームセンターに売ってないかなあ
ということで
とりあえず行ってみました。

行ってみるとラッキーです。
1メートルくらいの長さで
お値段450円で売ってました。
早速、購入して作業再開です。



試しにもう一度
全力でレンチを回してみましたがやはり、
動く気配はありません。
では、単管パイプで延長してやってみます。



これはスゴイ!
ビックリするくらい簡単に周りました。

ただ、今回は1本の単管パイプで無理矢理回した感じなので、
ボルトに下向きの力が
かなりかかっているようです。
調子にのって力任せで回すと
もしかするとボルトか折れてしまうかもっ
と感じてしまいました。
なので、作業はゆっくりと慎重にです。



もう少し短い単管パイプをレンチの両側に付けて回す。
多分これが正解かもしれませんね。

ですが、なんとかこれでピンチを切り抜けることご出来ました。
とりあえず
今回はこれでヨシです。

YOUTUBEありがとう。
そして、情報共有してくれた人に大感謝です。

タイヤ交換を自分でされる方で
もし、私と同じように外れない・・・
なんて事態に遭遇された方が
いらっしゃいましたら
是非この方法をお試しください。

ということで
今日は
硬く締まって緩まないタイヤのナット
なんと単管パイプがその悩み解決してくれました。
でした。