さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★北陸の寒い冬は越せるのか? 食べた残りから再生栽培したパイナップル 今後の発育は如何に?

2020-11-28 21:38:33 | 「畑」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日はパイナップルは北陸の冬を越せるのか?
です。

今年の5月ごろから
スーパーで買ってきた野菜の
食べた残りを育てる
再生栽培というのに挑戦してまして
以外と元気に育ってビックリ
いろいろと収穫できました。



その中で大きく育ったのですが
まだ実が収穫出来ていないのがこちら
パイナップルです。

買ってきたパイナップルを食べて
上の方を水に浸けて
根っこが出てきたら土に植え替え
しました。

育て方が気になった方は
こちらをチェックしてみてください。

【再生野菜】パイナップルを再生栽培で育てる方法と日本で栽培する注意点【リボベジ】


そして
こちらのサイトを確認すると
この方法で栽培して、
3年後くらいに見事にパイナップルの実を付けたそうです。


我が家のパイナップル
なかなか立派に育ったように見えて
まだ半年くらいです。
なので、お楽しみはもう少し先のようです。

というところですが
パイナップルは暖かいところで育つ植物
こちら北陸では冬は雪が降ります。
めっちゃ寒くなるので
なんとか対策せねばということで
百均に行って良さそうなものを
購入してきました。




パイナップルの植木鉢を覆う
「トンネル用の支柱」
そして、その上に掛ける
「多用途不織布シート」
こちらは、防霜、防鳥、防虫、保温
と書いてあったのでとりあえず買ってみました
そして、これを止める「プラスチックの杭」です。

本来なら正式なやり方があるのだと思いますが
といあえず、支柱を立てて、シートをかぶせて
杭で止める
という順番でやってみました。



完成がこちらです。
出来栄えは???ですが
とりあえず、何もしないよりは良いのでは・・・
そんな感じです。

作業が終わってから
ネット検索をしていると
こんな文言を発見してしまいました。

--------------------------------------
パイナップルは暖かいところに生息する植物なので、
寒さは苦手です。
冬でも10℃以下にならないところで管理をしてください。

--------------------------------------
とのことです。

こちら北陸では雪が降るので
冬になると外は簡単に10℃以下になってしまいます。
なので、これでは、枯れてしまう可能性が大きですね

自宅の中に入れると言っても
場所的には厳しい感じです。

どうも追加の対策は必須のようです。
様子を見つつ追加対策を実施したいと思います。

YOUTUBEに冬越しの動画があったので
これを参考に申し越し頑張ってみます。

【再生栽培】パイナップルの栽培に挑戦。vol.3 冬越し 


せっかくここまで大きくなったので
なんとか冬を越せるように頑張ってみたいと思います。

ということで
今日は
北陸の寒い冬は越せるのか?
食べた残りから再生栽培したパイナップル
今後の発育は如何に?
でした。


 
 
 
 
 
 

★以外と栄養もあって、料理も手軽な 「きゅうり」時期が遅いけど 家庭菜園で挑戦です!

2020-07-21 21:24:46 | 「畑」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

こちら金沢
めちゃめちゃ湿気あります。
みなさまの地域はいかがですか?

夏前の恒例と言えばそうなんですが
もう7月も末に近いです。
はやくカラッと晴れて欲しい
切実な願いです。

ということですが、
今日は、先日うれしくなって
ご紹介させていただいた家庭菜園トマトに
引き続き


「きゅうり」に挑戦です。
苗をもらったので
とりあえず、プランタに植えたのですが
うれしいことにスクスク育ち始めました。

なので、思いっきり大きくなって下さい
ということでネットを取り付けました。



結果はどうなるか分かりませんが
また、新しい楽しみが増えました。

そんな感じなのですが
この「きゅうり」
調べてみると旬は夏ということで
大体6月ころから残暑の残る9月くらいまで
のもののようです。

なので、時期的には少し遅い感じですね
ちょっと自身が無くなってきましたが
夢の「自給自足」をめざして
とりあえず、今後の成長について要注目です。

※自給自足については
こちらの動画が気になったからです。

AI主導の世界政府プラン、遂に始動?迫り来る惨事便乗型全体主義 
 

◆「きゅうり」と言えば

というところですが
「きゅうり」と言えば
いろんな料理に入ってますね

YOUTUBEを検索すると、
あるわあるわ
いろんな料理が出てきます。

漬物をはじめ、サラダ
胡麻和え・・・
数え切れない感じですね

その中から上手く家庭菜園で「きゅうり」が取れたら
作ってみようと思ったのが、こちらです。
「やみつきキュウリ」というそうです。
3分で出来て
お酒のつまみとしても
いい感じ
です。

【おつまみレシピ】やみつきキュウリの作り方 簡単3分!おつまみきゅうり 手作り野菜料理【MOGMOG STROLL】


作り方は
・きゅうりを切る
・袋に入れて調味料を入れます。
 塩 小さじ二分の一
 出汁 小さじ二分の一
 醤油 小さじ二杯
 ごま油 小さじ三杯

・袋を閉じてもみます
・器に移して、胡麻を少々
 これで完成です。
 これで一晩つけるとさらに
 美味しいかもしれませんね
 
とりあえず、今回の目標は
「やみつきキュウリ」で行ってみたいと思います。

◆「きゅうり」の栄養について

続いては「きゅうり」の栄養です。

「きゅうり」の95%は水分
低カロリーであることは間違いないですが
栄養価も低い。
そんな印象もあると思います。

しかも、「きゅうり」はギネスブックに登録されていて
『Least calorific fruit』と言われているそうです。
直訳では
「最も熱量が低い(ローカロリーな)果実」
なので、どうしても栄養価が低い
そんなイメージになってしまいます。

ですが実際はこんな感じです。
---------------------------------------
これは100キロカロリーあたりの数字ですが
カリウム…1400mg(ナスの約1.4倍)
ビタミンK…240μg(レタスとほぼ同等)
ビタミンC…100mg(トマトの約1.26倍)
食物繊維…7.9g(キャベツとほぼ同等)

---------------------------------------

そこそこ良い感じですね
そして手軽に栄養も取れる
個人的には「きゅうり」ちょっと見直した感じです。

◆「きゅうり」の育て方

では、ここからが自分的には大事なところ
育て方です。
いつものようにYOUTUBEでお勉強です。

用意するもの
・プランター(そこが深いものがよさそうです。)
・きゅうり苗
・培養土
・鉢底石
・化学肥料
・園芸用殺虫剤
・支柱
・ビニールタイ


 
 
 
 
 
 
 
 
 
植え付け時期
4月下旬から5月下旬
やっぱり時期が少し遅かったようですね

手順
・水はけをよくするために
 プランタに鉢底石を敷きます
・野菜専用の培養土を8分目まで入れる
苗を植えます
 ※65センチ幅のプランタで苗2株が目安です
 ※この時アブラムシなどの害虫予防に
  園芸用の殺虫剤をまきます
・土を入れます。浅植えにしてくださいとのことです。
・株のまわに十分にお水をあげます。
苗が倒れないように支柱を立てます。
 最初は短め支柱で、苗と支柱をビニールタイで
 八の字
で結んで下さい。

ポイント
ツルが伸びたら
 親ヅルを充実させるために
 下から5節までの脇芽をかき取ります。
6節以上の小ヅルは、2枚の葉を残して
 茎・枝をつみ取って
下さい。
株が若いうちは付いた実
 15センチほどで若採りして

 苗が疲れないようにしましょう。
・水分が不足すると株が弱るので
 土の表面が乾いたら
 たっぷりと水
をやって下さい。
・きゅうりの実が鉛筆位の太さになったら
 月2回ほど肥料をあげて下さい。
 また、収穫後にも肥料をあげて下さい。


収穫
開花して1週間が目安
 20センチくらいの長さで収穫です。
 大きくなると味がおちるそうです。


きゅうりの育て方【コメリHowtoなび】 


とりあえず
これで、基礎的なことはできそうですね
時期がちょっと遅いので
どうなるかは分かりませんが

上手くいったら
「やみつきキュウリ」をレポートしたいと
思います。

ということで
今日は
以外と栄養もあって、料理も手軽な
「きゅうり」時期が遅いけど
家庭菜園で挑戦です!
でした。

 
 
 

★今年初のトマト収穫でハッピー気分 メンテ次第では11月まで収穫できるらしいです

2020-07-11 10:16:34 | 「畑」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日はちょっとうれしい話題
我が家の「プチトマト」実りましたです。

みなさま家庭菜園はやられていますか?
プランタに苗を植えて
お水をあげる
今回はこれだけしかやってませんが
こんなに見事に実をつけてくれました。


家庭菜園のそんな姿をみると
なんだか「うれしい気分」になってしまうのは
私だけでしょうか?


本来なら、いろいろとお世話すれば
また結果も違ってくるのだと思いますが
お水をあげるくらいで
こんなに実るとはラッキーです。

ということで
いつものようにYOUTUBEみてたら
こんな動画がありました。

とまと2(長期間収穫するための管理)


ちょっと手をかければ
長期間の収穫が続く
のだとか!
これはやらない手はないですよね

では、動画の内容をご紹介します。

◆追肥をあげる

長期間収穫のポイント1は
追肥をあげることだそうです。

あげる肥料はリン酸の成分が多いもの
よいとのことです。

動画では、チッソ:4%、リン酸:8%、カリ:3%

 
 
 
となってました。

まず、トマトは成長するために
ツルに栄養分を与えます。

これで、日々成長して大きくなります。

そして、実をつけ始めると
今度は栄養分は実の成長にまわされます。

そのため、トマトの先細りということで
親の体の成長が悪くなってしまいます。

そのため、その後トマトの実が
あまりならなくなる
そんな状態になってしまうそうです。

なので、追肥なのです。
時期は
第一家房がピンポン玉くらいに成長した時です。
あげる量は20グラム程度
大さじ2杯くらいです。

トマトの根元の周りに蒔いて下さい。
そして、追肥が流れないように
土に混ぜ込み
ます。

この追肥を最低、1ヶ月に1回行って下さい
とのことです。

◆ツルを斜め渦巻き状に誘引する

なんと11月に霜が降りるまで収穫する
そんなことができるようです。

そのためにやるべきことは
「斜め渦巻き状に誘引する」です。

ツルを渦巻き状に上へ誘引していくことです。
そして、大切なのは「トマトの玉出し」
というそうなんですが

実に光が当たるように
じゃまな葉っぱは内側へ持っていく
そして、どうしても邪魔になる
葉っぱや枝は切除します。


1株に対して葉っぱ3枚が必要と言われるので
風通しをよくして病害虫から守る
という意味でもこのメンテナンスが
大切になってきます。

◆水やり

続いては水やりです
こちらは「節水管理が基本」
土が乾いたら与える程度になります。

ですが、節水しすぎになると
トマトが硬くなったり
トマトの玉の太りが遅くなる
ということに
なってしまうのでご注意下さい。

いろいろと手をかけると
トマトたちも私たちにこたえてくれる
そんな感じですね

ということで
今日は
今年初のトマト収穫でハッピー気分
メンテ次第では11月まで収穫できるらしいです
でした。


 
 
 
 

★自宅でおいしいトマトできるでしょうか? トマト栽培のポイント5つ

2020-05-29 09:22:38 | 「畑」

お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は「トマト栽培」です。
みなさま家庭菜園挑戦されてますか?

話は大げさになりますが
少し前に書いたこのブログ


歴史未来ラボさんの動画の紹介ですが
あくまでも、浮かんできた邪推の話ですが
今後私たちの生活は
世界政府によってAIを使って管理されていく
そんな、アニメのような話ですが
動画をみると、もしかしたら・・・
なんて思ってしまうのは私だけでしょうか?

そして、この最後のほうに
「私たちには何ができるのでしょうか?」
という話が語られていて
一部をご紹介すると
-------------------------------
私たちができることは
戦うのではなく
みずからシステムをつくることで

それは
都市部をできるだけ離れ
自然豊かな山林に住み
自給自足をはじめること

そして、食料だけでなく
水、電気、火も自給自足できると
なお良い
ということ

さらに、これを恐怖心からでは無く
楽しみながらやることが大切
だということ

そして、できれば近くの人と協力して
助け合い
、つまり、物々交換システムを
構築するということ

時給自足しつつ助け合うことで
お金がなくても生きていける
くらいの生活になれば

おそれることは何もありません

ということでした
さらに話は
精神世界で覚醒すること・・・
とつづいていきます。

-------------------------------

興味があるかたはこちらの動画
再度リンクするので、ご覧下さい。

AI主導の世界政府プラン、遂に始動?迫り来る惨事便乗型全体主義

大げさな話になりしたが
自給自足とは程遠いですが
そっち方面へもアンテナを張っていく
ということで
今日は「トマトの栽培」の話です。

で、実際にやったのは
ホームセンターでトマトの苗を
買ってきて、プランタに植えただけなのですが
それだけで、うまく育つかは?
ですよね

なので、いつものようにYOUTUBEで検索です。
たくさんの動画がありましたが
今日はこの動画で少し勉強です。

トマト栽培の5つのポイント
紹介されていたので
それをみていきたいと思います。

【超初心者OK】店長が教える 必ず収穫できるトマトの育て方 5つのポイント これだけ守れば誰でも簡単にトマト栽培ができます


◆ポイント1.トマトの苗の選び方

トマトの種類は
「ミニトマト」「中玉トマト」「大玉トマト」

栽培の難易度は難しいほうから
「大玉トマト」 ⇒ 「中玉トマト」 ⇒ 「ミニトマト」

大玉トマトから挑戦すると
半分以上は失敗する・・・
なんてことも言ってます。
なので、初めての人は小さめのトマトから
スタートすると良い
そうです。

◆ポイント2.苗の種類

苗にも種類があるそうです
「実生苗」「接木苗」「バイオ苗」

「実生苗」純粋に種を蒔いて発芽して出てきた苗

「接木苗」上はトマト、下は違う植物
この苗は、下の土台の植物に
生育旺盛、病気に強いという台木を使う
ので
栄養等をグングントマトに与えてくれて
これによって病気に強く丈夫な苗になります。

「バイオ苗」バイオ技術で誕生した苗
無菌栽培で培養されていて
ウイルスを持っていない
ので
収量がすごく安定しているそうです。
そして、病気にも強いという特徴があります。

栽培が簡単な順にならべると
「バイオ苗」⇒「接木苗」⇒「実生苗」
となります

◆ポイント3. 脇芽かきが大切

トマトを育てると
ワッーと広がってたくさん出てきて
よかった・・・
となるのですが
実はこれはNGなんだそうです。

最初の段階で手を入れいることで
収量が倍増
するそうです。

それが、「芽かき」です。
葉っぱ脇、内側に出ている芽を摘む
といことです。

この芽をほったらかしにしておくと
逆に実がつきにくくなるそうです。

★具体的には
一番先にできた花、これを一番果といいますが
この下の脇芽をすべてとってしまいます。

一番果より上の脇芽は
やり方は様々のようですが
動画では2、3本を残してすべて
摘んでしまう
とよさそうです。


◆ポイント4.土と肥料選び

オススメの肥料は「元肥」です。

「元肥」とは
最初植え込む時に既に混ぜておく肥料のこと
言います。

ちなにみに植えてから撒くのは「追肥」
というそうです。

なぜ「元肥」が良いかと言えば
その効果の期間がものすごく長いことが
あります。
4ヶ月から5ヶ月つづくそうです。

なので、肥料のやり忘れがなくなります。
「追肥」の場合だったら、
効果は1ヶ月くらなんだそうです。

 
◆ポイント5.鉢選び

トマトは根っこが下に伸びるので
縦長の形状の鉢が好ましいそうです。

動画では袋栽培ということで
買ってきた土にそまま植えている
のが紹介されてますので
この方法が良いかもしれませんね

 
 
最後に支柱をたて完成です。
支柱は最終的には120cmくらいがよさすです。

そして日頃の管理はというと
・日当たりが良い場所に置く
・水やりは、乾ききったらタップリやる

 この繰り返しが実を美味しくさせるそうです

今回は植えてからの
動画チェックなので
ポイントから外れている
ところもありますが
「芽かき」や水やりなどなど
チェックしていきたいと思います。

ということで
今日は
自宅でおいしいトマトできるでしょうか?
トマト栽培のポイント5つ
でした。


 
 
 


★家庭栽培のイチゴ甘くならないのはなぜ?

2019-06-12 20:26:36 | 「畑」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日は時期が少し遅いのですが、
家庭栽培のイチゴです。

昨年の10月に、ちびっこと一緒に植えました。
春になれば、美味しいイチゴがたくさん食べられる
そんな風景を想像していました。


4月、5月とまだかまだかと待ち焦がれてましたが
なかなかパットしません。
ですが、6月に入ってなんとか赤い味をつけ始めました。
「ヤッタ!」

ちびっこは早速、食べてたらしいです。
まだ、感想を聞いてないのですが、どうだったんでしょうか?
とりあえず、自分でも味見してみよう
ということで、小さめのを1ついただきました。
とりあえずイチゴの味はするかなっ
て感想、そして少し「えぐみ」があるかなって感じです。
甘さはもうちょっとって感じです。
とくに農薬は使ってないので
その影響ではないかと思いますが
ちょっとガッカリです。

といっても、いちごの土を買ってきて
そこに植えただけで、その後、全然お世話してなかったので
当たり前といえば当たり前です。

なので、来年に向けて
美味しいイチゴの作り方を検索してみました。

まずは、プロが教えるイチゴの育て方
というサイトから

◆なぜイチゴは甘くならないのか?

①日当たり
 日照時間が長く、日当たりが良いところで育てたイチゴは甘い
 ですが、今回は外の畑です。この条件は大丈夫でした。

②葉は適度に残す
 葉っぱは一本の木に8枚くらいだそうです。
 こちらは、全然意識してなかったです。
 この辺もしっかり管理するポイントなんですね

③肥料
 お酢またはクエン酸、糖、アミノ酸を水で1000倍程度に薄めます。
 水970ミリリットルにお酢、糖蜜、を1ミリリットルずつ
 入れて、いちごの蕾がつくころからジョウロで散布
します。
 これをしてなかったです。次回は要チェックですね!


 
 
 
④脇芽を取ること
 根元になる脇芽をとります。
 時期は蕾がでてくるころ、余分な芽をとることで
 養分の無駄使いを減らすそうです。
 こうすると、小さいイチゴがなくなり
 美味しい実をつけるそうです。

その他にも、
冬場の水やりを控える
花を3から5輪ほど残して、摘花を行う。
育てる品種もチェック
「紅ほっぺ」「あまおう」
スーパーで売っているやつですね

やっぱり何より手をかけて育てる
これが大切だと感じました。
来年はイチゴ狩りで食べたような
甘いイチゴを育てたいと思います。

ということで、今日は
なんで、イチゴが甘くならないのか?
でした。

 
 
 

★自給自足の一歩!家庭菜園でミニトマトを作ろう!

2019-05-06 23:24:31 | 「畑」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日はゴールデンウィークの最終日
いかがでしかたか?
こちら金沢、午前中はなんとか晴れていたので
ちびっ子と家庭菜園にミニトマトを植えました。
今日はそのレポートです。

夢の自給自足生活の一歩。
ここ数年、毎年植えてます。
本来はキチンとしたお世話が必要なのかもしれませんが
たいした世話もせず、
気にしていると言えば水やりだけ。
そんな感じなのですが、ラッキーなことに
沢山実をつけてくれています。
しかも、熟したところで食べているので
お味もなかなかグットです。
庭先のちょっとした土地でも、プランタでもOKでも作れます。
家庭菜園にチャレンジするなら
ミニトマトが超オススメです。

本日、ちびっこが選定したトマトの苗は

・中玉フルーツトマト
 酸味が少なく、フルーツみたいな食味!
 オレンジ色の中玉トマト

・ミニフルーツトマトアイコ
 果実はユニークなプラム形で肉厚で酸味の少ない
 甘味たっぷりのミニトマト

・ミニフルーツトマトイエローアイコ
 赤だけではものたらない方へ!
 イエロー系でフルーツに近い
 爽やかな甘味が特徴

この3種類です。
それと、野菜用の土を買ってきて
その土の上に植えてみました。
今回はただこれだけです。
毎年、こんな感じでやっているんですが
そこそこの数の実が付くので楽しみです。
今年も上手く行くでしょうか?

こんな適当な感じでは、あんまりなので
ミニトマトの育て方を少し検索してみます。

苗を植える時期は5から6月です。

◆用意するもの
・プランター(庭のスペースや畑がない方)
 直径、深さともに30センチ以上の大きめのサイズを選んで下さい。
・土は野菜用の培養土を使いました。
 トマト用の土も出ているので、そちらもグットだと思います。
 もし、畑や、庭のスペースで作る場合は
 トマトは酸性土壌にやや弱いので、植え付けの
 2週間前くらい前までに石灰を施し、よく耕すと良い
そうです。
150センチ~180センチの支柱を立て、
 苗が倒れないように固定します。

収穫は7月頃からです。

◆苗の選び方
1番花が咲いて、蕾があるものが良いそうです。
 さらに、葉っぱが8枚くらいで、葉っぱの間が間延びしていないもの

◆肥料のやり方
実がつくまでは肥料は控えめにして下さい。
 1段目の実が大きくなったら、肥料をあげてもOKです。

◆余分な枝を伸ばさない
・枝葉が茂りすぎると、日当たりや風通しが悪くなるので
 花が咲きにくくなる場合があります。
 余分な枝は切り取って下さい。

◆水やり
土が乾いたらたっぷりあげて下さい。
 少ない場合は、病気のリスクが上がる可能性があるそうです。

だまだ、病気の問題など、いろいろありますが
とりあえず、これから、ちょこちょこ勉強しながら
育てていきたと思います。

今後の経過は、またレポートしたいと思います。
ということで、今日は家庭菜園のミニトマト栽培でした。

 
 
 

★我が家の金柑、いつになったら美味しい実をつけるの?

2018-11-25 23:24:07 | 「畑」


お疲れ様です。
今日は「金柑」です。

皮ごと食べてもよし、砂糖漬け、蜂蜜漬け、
ドライフルーツ
ビタミンCが豊富
にとれ、
いろんなバリエーションで楽しめる「金柑」、
庭に植えたのは2~3年前でしょうか?

それから、お世話はほとんどしてないので
当然と思いますが、
いっこうに実をつける気配がありません。

先日、スーパーで「金柑」を見つけて
やっと思い出している。そんな状態です。
これでは実をつけてくるはずかないですよね。

今回はちょっと反省して、
きちっと世話をして、来年収穫を目標に、頑張ろう
なんて思ってます。

ほとんど知識ゼロ。なのでいつものように検索してみます。

■なんで実をつけないか?

金柑の木が若いと実を付けないそうです。
買ってきて、鉢植えで2~3年
地植えで4~5年
かかるそうです。

我が家は2~3年前なので
来年以降、期待できそうです。

■お世話の仕方

春頃に剪定すること、
なんと、勢いの強い枝についた花はみのらず
下垂した弱い枝、前年枝に実るらしいです。
そのへんの考慮が必要ですね

水遣りは表面が乾いたらでいいようです。

肥料は2月と10月
有機質肥料速効性化成肥料が良いようです。

■花の咲く時期

1年に3回、花を咲かせるそうです。

1回目は実確率が低いそうです。

2回目の花、こちらが11月から翌2月までに
実が熟します。
しっかりゲットしましょう!

3回目は熟するのに時間がかかり
2月には間に合わないことがあるようです。

時期も要チェックですね

お世話はこのくらいです。
簡単そうですが、
ちょこちょこ気にかけて
来年の秋には、美味しい実をつけるように
頑張ろうと思います。

興味があるかたは、お試し下さい。
また、アドバイスがあれば
よろしくお願いします。

金柑鉢植え(実付き果樹)
 
株式会社花のギフト社


庭木・果樹:キンカン(金柑)良株!*接木苗
 
遊恵盆栽


糖度16度以上 宮崎産完熟きんかん『たまたま』 3kg産地箱入
 
はちまるはち


★甘い「イチゴ」を家庭栽培。4月には美味しく実るでしょうか?

2018-10-22 20:27:47 | 「畑」





お疲れ様です。
今日は「家庭菜園」です。

4月ごろ、ちびっとと
イチゴ狩りにいったのが
メッチャ楽しかったので
家庭でも、その雰囲気を味わえるか?
ということで、「イチゴ」を植えてみました。

イチゴの収穫は5月から6月です。
その植え付けはというと10月です。
ホームセンターに沢山苗が売られてました。

■ポイント1
初心者だったらストロベリーポットという
イチゴ専用鉢が酔いそうです。

資 ストロベリーポット M T-16A 送料無料 (テラコッタ 素焼き鉢)
フラワーネット日本花キ流通


これだと、実ったイチゴが地面につきにくく
病気になる可能性が低い
そうです。

というアドバイスもありましたが
家の横に少しスペースがあったので
そこに植えることにしました。

■ポイント2
イチゴの根っこは肥料に触れるといたんでしまうそうです。
なので、植える前の土作りが重要になります。
2週間前に「苦土石灰」1平方メートル当たり100g
1週間前に「完熟堆肥」3㎏「有機入りの肥料」100g
を土に混ぜ込んでおくとグットです。

ちびっこと話をしていて
突然植えることになったので
準備が間に合いません。

ホームセンターにあった
「いちごの土」なるものを買ってきました。
そのまま使える専用土、良くみのり、美しく育つ
根腐れ防止材入
だそうです。
とりあえず、今回はこれでやってみます。



■ポイント3
それでは植えてみましょう!
葉の付け根部分をクラウンというそうですが
そこが地上にでるように受け付けるそうです。
クラウンが埋まらないように注意しましょう。

■ポイント4
次は水やりです。ストロベリーポットや
プランタなら、土が乾いたタイミング

畑は、雨任せで大丈夫らしいです。

■ポイント5
越冬の準備。
いちごは寒い冬をこして、春にみのります。
ここが大切なポイントかもしれません。
11月ごろになったら、根元にわらなどを敷きます。
寒さについては、マイナス5~6度くらいまで
大丈夫そうです。
逆にイチゴに寒さを体験させることも必要なんだそうです。

ですが、雪に埋もれると傷んでしまうので
ビニールトンネルなどの対策が必要
です。


■ポイント6
2月になったら、傷んだ葉っぱを取り除き
風通しを良くします。
そして、畑の場合は、黒いマルチで覆います

黒マルチ 厚さ0.03mmX幅120cmX長さ100m
 
アイアグリ


■ポイント7
3月になると花が咲きはじめます。
温度が15~25℃になったら、受粉します。
柔らかな素材の筆や綿棒で花粉を飛ばして
均一に行き渡るようにします。

ミツバチが受粉してくれると
綺麗な形のイチゴになるそうです。

まだまだ、害虫対策、肥料の量などなど
注意するこも沢山ありそうですが、
いろいろとトライしてみるつもりです。

春には美味しい身をつけるでしょうか?
ちびっこと一緒にイチゴ栽培!
いかがでしょうか?

まるごとわかるイチゴ: 基礎知識、栽培技術、品種解説、海外動向まで完全網羅 (「農耕と園藝」ブックス)
 
誠文堂新光社


家庭でできる おいしいイチゴづくり12か月
 
家の光協会