![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/b22032f1b4a0d2f279e0f72a81340ee1.jpg)
お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
今日は久々名水めぐりです。
いつものお気に入りのロックバー
金沢片町のスタージス
そのマスターから
能美市の
「遣水観音霊水(やりみずかんのんれいすい)」
を汲みにいっている
そんな話を聞いたのが
今年の5月になります。
それから、いろいろ名水めぐりをはじめて
気が付くと、もう8ヶ所目。
飲んでみて、その違いは?
と言われると、微妙に違いはあるような
気がしますが、
なかなか言葉にするのは難しいです。
ですが
どれも、自然の恵み
お店で売っているミネラルウオーターとも違うし
自宅の水道水とも
全く違うのは確かです。
気のせいかいもしれませんが
自然のパワーが
伝わってくるそうな気がするのは
錯覚なのでしょうか?
ということですが、
今回は、白山からの恵み
石川県は白山市の美川にある
「お台場の水」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/1c4a06d1356214dedd0c96698a43baca.jpg)
場所は、
白山から恵みが流れ出る手取川
その水が海へ流れ出る場所です。
白山から恵みが流れ出る手取川
その水が海へ流れ出る場所です。
住所では
石川県白山市美川永代町ヲ185番地1
美川ICから県道25号線を南西へ5分
です。
ここは、ちょこちょこ
車で走っていた場所なのですが
まさか、こんなところに名水があるとはビックリです。
手取川の一番海寄りの橋
「美川大橋」
石川県の小松方面から来ると
橋を渡って左折してすぐの住宅街にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/15/983d675b1011358d092dbcc36e71322c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/b6ed8a16032d2a0e36adbd54229b0534.jpg)
行ってみると
トップの写真のような感じで
いろいろと飾り付けされてました。
地域の人達に愛されている場所であることが
わかりますね。
いろいろと飾り付けされてました。
地域の人達に愛されている場所であることが
わかりますね。
ネット情報によると
この場所は
-------------------------------
昔から協同洗い場として使われ
飲み水や洗い物など生活に密着して、
とても大事にされている場所
-------------------------------
とのこと
この場所は
-------------------------------
昔から協同洗い場として使われ
飲み水や洗い物など生活に密着して、
とても大事にされている場所
-------------------------------
とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/6e9262abf37e99aa7c2531cd9838d421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/8c36de57e06556556db66b6701977f99.jpg)
また、こちらの水は
白山美川伏流水と呼ばれ
霊峰白山からの水が
100年かけて湧き出る水とのことで
計算すると大正時代の水
自然のめぐみとは
こういうことなんですね
とっても貴重な場所でもあるし
これからも、守っていく大切な場所で
あることがわかります。
そして、
お台場の水も
「平成の名水百選」に認定され
水質検査の結果も表示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/1c985c0302195997bc677cc64b791fd0.jpg)
白山美川伏流水と呼ばれ
霊峰白山からの水が
100年かけて湧き出る水とのことで
計算すると大正時代の水
自然のめぐみとは
こういうことなんですね
とっても貴重な場所でもあるし
これからも、守っていく大切な場所で
あることがわかります。
そして、
お台場の水も
「平成の名水百選」に認定され
水質検査の結果も表示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/1c985c0302195997bc677cc64b791fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/3dad43b12d255b2062b65df7447f186e.jpg)
世の中は
大量生産、大量消費と便利な時代になっていますが
それとともに、大量廃棄
最近では環境問題も深刻化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/2d73c2d1c2b8d1b6babb74d978766888.jpg)
大量生産、大量消費と便利な時代になっていますが
それとともに、大量廃棄
最近では環境問題も深刻化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/2d73c2d1c2b8d1b6babb74d978766888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/ca37bd47458e0883c6384d4a1296a41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/be062a3aef4e0f1f128635b957c9867a.jpg)
ちょっと気持ちを切り替えて
自然の恵みを考え
感謝とともにいただく
そんな気持ちを大切にせねば
美味しい水を飲みながら
考えてしまいました・・・
こちら、石川県
まだまだ、名水いろいろとあるようです。
また、次回も新しい場所をレポートしたいと
思います。
あ、それと
ちょっと、おまけです。
ここから、金沢方面に向かうと
高速道路の徳光PA横に
「とくみつTannto」という
お土産物屋さんがあります。
そこで、ちょっとトイレ休憩
ついでに、金色の便器見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d2/34a86331d61c2ec140582cd611aead54.jpg)
自然の恵みを考え
感謝とともにいただく
そんな気持ちを大切にせねば
美味しい水を飲みながら
考えてしまいました・・・
こちら、石川県
まだまだ、名水いろいろとあるようです。
また、次回も新しい場所をレポートしたいと
思います。
あ、それと
ちょっと、おまけです。
ここから、金沢方面に向かうと
高速道路の徳光PA横に
「とくみつTannto」という
お土産物屋さんがあります。
そこで、ちょっとトイレ休憩
ついでに、金色の便器見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d2/34a86331d61c2ec140582cd611aead54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/e917ec69a39aedd4d3651d5cc6ec6691.jpg)
もし、水汲みに行かれた方は
帰りに寄ってみると
いいかもしれません。
ということで
今日は
第8弾、霊峰白山から100年間かけて湧き出た恵みを
いただきました。石川県は美川の「お台場の水」
でした。
今日は
第8弾、霊峰白山から100年間かけて湧き出た恵みを
いただきました。石川県は美川の「お台場の水」
でした。