![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/6fcee0de8448852fea27074eaf747b19.jpg)
お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
最近、身辺がバタバタしてまして
ブログも書けずじまいでしたが
少し落ち着いてきたので
久々の投稿です。
先日、いつも親しくしている家族の
引越しのお手伝いがあり
集合時間は8時ということで
頑張ってきました。
事前の準備では
引越し先へ持っていくにもつは
それほど無くて
家具数点と箱は10個もいかないかなあ・・・
なんて思ってましたが
いざ作業が始まると
思いのほか必要な荷物がありビックリです。
今回は引越し屋さんも手配したのですが
気を利かしてダンボールの箱を多めに
持ってきてくれていたので
助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/ddb00b4562839058438af533770db3bd.jpg)
そして、待ち合わせの8時に
二十歳くらいの若者が来て
重い家具もあっという間に分解して
大きなトラックに載せ
たくさんあった箱も積み
移動時間は1時間くらいで
終わってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2b/e731b527876029709e5323abb9555d25.jpg)
二十歳くらいの若者が来て
重い家具もあっという間に分解して
大きなトラックに載せ
たくさんあった箱も積み
移動時間は1時間くらいで
終わってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2b/e731b527876029709e5323abb9555d25.jpg)
それもそのはず、
箱を1回に3個も運び
しかも、スタスタ走ってます。
真似しようと思ってもとても無理
さすがプロの技ですよね
これでほぼ終了
と思いきや、まだまだ運ぶものがあった
ということで
今度は自分達で運搬です。
先ほどのプロとは違い
箱を一つ一つ車に運び込み
行ったり来たりです。
と前置きばかり長くなりましたが
今日は、作業の合間によったこのお店です。
石川県は野々市市にある
「おうちごはんK36」
こちら、美味しそうで、しかもヘルシーな
お惣菜を手づくりして売っているお店で
店内でも食べることもできます。
デリカエッセンですね
-------------------------------------
デリカテッセンは、
サンドイッチや持ち帰り用の
西洋風惣菜を売る飲食店である。
ラテン語のデリカトゥス(delicatus)を祖とし、
ドイツ語で「美味しいもの」を意味する
デリカテッセ(Delikatesse)の複数形であり
そこからデリカテッセンを売る
商店という意味が派生した。
ウィキペディアより
-------------------------------------
お店はこんな感じです。
お猿のマークがあって
なんとも可愛らしい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/c954d17a1022826bb38ada904ef3e4d1.jpg)
そしてお店にはいると
こんな感じでお惣菜が売ってます。
箱を1回に3個も運び
しかも、スタスタ走ってます。
真似しようと思ってもとても無理
さすがプロの技ですよね
これでほぼ終了
と思いきや、まだまだ運ぶものがあった
ということで
今度は自分達で運搬です。
先ほどのプロとは違い
箱を一つ一つ車に運び込み
行ったり来たりです。
と前置きばかり長くなりましたが
今日は、作業の合間によったこのお店です。
石川県は野々市市にある
「おうちごはんK36」
こちら、美味しそうで、しかもヘルシーな
お惣菜を手づくりして売っているお店で
店内でも食べることもできます。
デリカエッセンですね
-------------------------------------
デリカテッセンは、
サンドイッチや持ち帰り用の
西洋風惣菜を売る飲食店である。
ラテン語のデリカトゥス(delicatus)を祖とし、
ドイツ語で「美味しいもの」を意味する
デリカテッセ(Delikatesse)の複数形であり
そこからデリカテッセンを売る
商店という意味が派生した。
ウィキペディアより
-------------------------------------
お店はこんな感じです。
お猿のマークがあって
なんとも可愛らしい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/c954d17a1022826bb38ada904ef3e4d1.jpg)
そしてお店にはいると
こんな感じでお惣菜が売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/ae523635bb51848dfb4a28b972672a74.jpg)
根菜のおろし和え(100グラム370円)
鶏皮筑前煮(100グラム370円)
自家製塩麹漬け鶏からあげ(100グラム350円)
まだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/c76b357e0c4f6345e1874b1e9925e70b.jpg)
鶏皮筑前煮(100グラム370円)
自家製塩麹漬け鶏からあげ(100グラム350円)
まだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/c76b357e0c4f6345e1874b1e9925e70b.jpg)
小松菜とほうれん草の柚子胡椒和え(100グラム350円)
旬野菜とナッツの黒ゴマ和え(100グラム370円)
蒸し鶏のキャロットラペ(100グラム370円)
蒸し鶏のサラダ 油淋鶏ソース和え(100グラム370円)
さつまいもとじゃがいものポテトサラダ(100グラム360円)
蓮根とはるさめのサラダ(100グラム350円)
あと、写真から名前が読み取れなかったのですが
和風なんとかのなめらか茶碗蒸し(1個220円)
どれもヘルシーで美味しそうです。
なんか食べたい
そして、作るのがめんどくさい
コンビニ弁当という気分ではない
スーパーのお弁当もイマイチだなあ・・・
なんて時はこちらのお惣菜っていう手もありかな
そんな感じです。
そして、今回はお昼ご飯を店内で
ということで「DELI3品プレート」1000円と
おでんがあったので
そちらを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/10/07cc48364f42b08163ab20b22496f80b.jpg)
旬野菜とナッツの黒ゴマ和え(100グラム370円)
蒸し鶏のキャロットラペ(100グラム370円)
蒸し鶏のサラダ 油淋鶏ソース和え(100グラム370円)
さつまいもとじゃがいものポテトサラダ(100グラム360円)
蓮根とはるさめのサラダ(100グラム350円)
あと、写真から名前が読み取れなかったのですが
和風なんとかのなめらか茶碗蒸し(1個220円)
どれもヘルシーで美味しそうです。
なんか食べたい
そして、作るのがめんどくさい
コンビニ弁当という気分ではない
スーパーのお弁当もイマイチだなあ・・・
なんて時はこちらのお惣菜っていう手もありかな
そんな感じです。
そして、今回はお昼ご飯を店内で
ということで「DELI3品プレート」1000円と
おでんがあったので
そちらを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/10/07cc48364f42b08163ab20b22496f80b.jpg)
ごはんは(白米+黒米)
お味噌汁
茶碗蒸し
漬物
そして、お店で売っているお惣菜から3品選択します。
今回は
鶏皮筑前煮(100グラム370円)
自家製塩麹漬け鶏からあげ(100グラム350円)
さつまいもとじゃがいものポテトサラダ(100グラム360円)
そしておでんの厚揚げです。
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/020b1fd968bd1bd2107cd9c7b9684048.jpg)
お味噌汁
茶碗蒸し
漬物
そして、お店で売っているお惣菜から3品選択します。
今回は
鶏皮筑前煮(100グラム370円)
自家製塩麹漬け鶏からあげ(100グラム350円)
さつまいもとじゃがいものポテトサラダ(100グラム360円)
そしておでんの厚揚げです。
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/020b1fd968bd1bd2107cd9c7b9684048.jpg)
それと
根菜のおろし和え(100グラム370円)
小松菜とほうれん草の柚子胡椒和え(100グラム350円)
はトップの写真です。
根菜のおろし和え(100グラム370円)
小松菜とほうれん草の柚子胡椒和え(100グラム350円)
はトップの写真です。
どれもやさしい味わいです。
私的にはちょっとだけもらった
小松菜とほうれん草の柚子胡椒和え
の柚子胡椒の風味がとっても気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/834e9792b37e1e1c5d17a741ec400aa6.jpg)
この他にも
このお店、ヘルシーなドリンクや
雑貨、食器なんかも売られてました
ヘルシーでなかなか楽しめる感じのお店
私的にはオススメです。
このお店、ヘルシーなドリンクや
雑貨、食器なんかも売られてました
ヘルシーでなかなか楽しめる感じのお店
私的にはオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/0da6bdff49781905bb364aa72b7408bc.jpg)
ということで
今日は
ごはん作りがめんどくさいとき
ヘルシーなお惣菜はいかが?
お猿マークの「おうちごはんK36」でした。
ここのお惣菜ではないですが
アマゾンにはこんなのありました。