さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★冷蔵庫にはちみつ。白くなるのとならないの違いは何?

2019-04-29 08:26:37 | 「健康」
 
お疲れ様です。
皆様お元気ですか?
2か月の入院から、仕事を始めて約2週間経過しました。
なんとかリズムには慣れてきたような気がしますが、
肩も張り、疲れも少し溜まってきたような感じです。
そして今日は久々の夜勤明け
明日からお休みなので、しっかり疲れをとって
体力をつけていきたいと思います。
皆様、今日も健康第一でお過ごしください。
 
ということですが、
今日は「ハチミツ」です。
 
健康、美容にとっても良いとされ、
様々な効果があるといわれるハチミツ
 
入院中に元気になれ!ということでいただきました。
せっかくなので、毎日少しづつ、ペロペロと
いただき、おかげさまで、現在の私につながったのだと思います。
 
そのハチミツ栄養成分は
ビタミンB1、B2、B6、葉酸、ニコチン酸
パントテン酸、ビタミンC、K、ビオチン
そして、カリウム、ナトリウム、マグネシウム
リン、亜鉛、鉄、銅、マンガン
様々な栄養素が含まれます。
 
そして、その効果は
・体内に取り込まれて速くエネルギー源として
活躍するので「疲労回復」に効果があります。
 
・含まれている栄養素のカリウムによって体内の余分な塩分を
排出してくれます。なので「高血圧の予防」に役に立ちます。
 
・整腸作用もあるので「便秘、下痢の改善」
 
・そして、「肝臓の機能」が向上する成分も含んでいる
 
などなど、素晴らしい効果があります。
そんなハチミツなのですが、
退院して冷蔵庫に入れて置いたら
真っ白に濁ってしまいました。
固まっていて全然出てきません。
 
不思議なのは、もう一つ以前から冷蔵庫に入っていたハチミツ
こちらは、ぜんぜん変化ありません。
一体何が違うのでしょうか?
 
いつものように検索してみます。
 
白く固まったハチミツ
どうやら結晶化しているようなのです。
 
ハチミツの成分、約80%は糖分です。
ブドウ糖、果糖が含まれています。
その中のブドウ糖が結晶化に作用しているそうです。
温度が15~16度になると結晶化しやすくなるそうです。
なので、ハチミツは常温で保存しましょう!
ということです。
 
そして、ハチミツには種類があるそうです。
 
「純粋ハチミツ」
みつばちが採取した花のみつです。
 
「精製ハチミツ」
純粋ハチミツからニオイ、色を取り除いたもの
 
「加糖ハチミツ」
純粋はちみつに異性化液糖その他の糖類を加えたもの
純粋ハチミツの含有量は60%以上
 
なので、冷蔵庫で固まらなかったハチミツは「加糖ハチミツ」
なんだと思います。
 
もし固まってしまったらどうするか?
電子レンジで温めれば!これはNGです。
風味も色も、とろりとした特徴も変化してしまいます。
45度から60度のお湯でゆっくり温めて下さい。
結果はこんな感じです。
 
 
 
もとの状態とまではいきませんでしたが
なんとか食べれそうですね
ということで、
今日は美容に健康に効果絶大の「ハチミツ」でした。
 

 
 
 

★安くて飲みやすい青汁。「健宝」効果は如何に?

2019-04-28 22:36:22 | 「お酒、お茶」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
こちらは、歩くスピードも少しづつ上がってきたような気がします。
目標のスポーツができる体まで、あとどのくらいかかるでしょうか?
一歩づつ頑張っていきたいと思います。
今日も健康第一でお過ごし下さい。

ということですが、
2月に骨折し、様々な検査を受けたときに
看護師さんに言われました。
骨の栄養が不足しているので、食生活に注意したほうがいいよ!
もし、作るのが手間だったら、
サプリメントでもいいので気をつけるように。
そんなアドバイスを受けました。

なので、入院中は栄養素について書いた本や
いろいろな料理本なんかも読み、これからは、しっかりやろう!
そう意気込んでました。

一応、いまのところは以前と比較すると
良い方だと思います。
ですが、徐々に元の生活パターンに戻りそうな感じがします。

そんなときに、よく行く近所のドラックストアで
青汁の試飲販売をやってました。

初めは、すうっーと横を通り過ぎたのですが
いやいや、最近手抜きの日もちょこちょこ出てきたので
とりあえず、青汁で補ってみるか・・・

ということで、さっそく、試飲です。
なかなか飲みやすく、これならいいかもって感じです。

早速購入して、今日から試し始めました。

今回購入したのは、「健宝」という商品です。

売りは、九州産の大麦若葉、モリンガ、明日束、ケール
そして、香料・着色料無添加という感じです。

青汁といえば大麦若葉
これは大麦の若い葉っぱのことです。
ビタミンBをはじめACも一緒にとれます。
そして、食物繊維、鉄分も豊富に含みます。

つづいて、ビタミンE、食物繊維、カルシウム、カリウム
βカロテンなど栄養のバランスが抜群に良い明日束
 
さらにケールは、ビタミンCはキャベツの約2倍、
カルシウムは約5倍、β-カロテンは約59倍
 
青汁に含まれる栄養素は
・抗酸化作用やがんを抑える
・アルツハイマーの予防
・発ガン作用や動脈硬化の予防
・髪、視力、皮膚の健康維持
・美容に効果

ネット検索すると、すばらし効果がいろいろと紹介されています。

そしてさらに、今回購入した、この「健宝」には
「モリンガ」とう成分が含まれます。

これは、奇跡の木(ミラクルツリー)と呼ばれるスーパーフードです。
生命力が強く。細胞を活性化させ体内毒素を強制的に排出します。
 
・抗酸化作用
・抗アレルギー作用
・免疫システムの強化作用
・神経安定作用
・血圧のコントロール
・ホルモンのコントロール
・血糖値
・炎症
・関節痛
・潰瘍
・ガン

その効果は計り知れない、そんな感じです。
ちょっと調べただけでも、夢のような効果が紹介されてます。

値段も2000円程度で、30袋
手頃な価格でした。
これで、効果が出ればバッチリです。
  
結果はどうなるでしょうか?
来月は人間ドックの検診があります。
とりあえず、それまで、飲み続けてみて見ます。
結果はまたレポートしたいと思います。
どうなるでしょうか?お楽しみに!
  
Amazonには「健宝」がなかったので
他の青汁を載せてみます。
 

★素晴らし言葉の数々!101歳の金言葉、日野原重明

2019-04-28 05:52:42 | 「本」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
昨日は久々の病院でした。
まだまだ、あちらこちら痛いですが、骨は異常なし
しっかりトレーニングを積んで
まずは、普通を目指したいと思います。
皆さまも、健康第一でお過ごし下さい。

ということですが、今日も図書館から借りてきた本からです。
日野原重明さんの「101歳の金言」です。
日野原さんといえば、お医者さんで長生き
そんなイメージ、本も沢山出ているなあ・・・
それくらいしか興味がありませんでした、ですが、
図書館で本を手に取り、ページをチラチラめくると
素晴らしい言葉の数々。早速借りてきました。

読む前に少しネット検索してみると
日野原さんは2017年に105歳で亡くなったそうです。
凄い数字です。
そして、1995年3月に発生したオウム真理教の「地下鉄サリン事件」
その時は、院長だった聖路加国際病院を開放し、外来患者の診察をストップ
陣頭指揮を執り、640名の治療に当たったそうです。
当時、日野原さん83歳です。
なかなか、決断できないことです。

そして実際に多くの人の治療を行うことができたのは
大災害を見越して、廊下、待合室に酸素配管約2000本を設置。
広いロビーや礼拝堂を設けるなど
日頃からの備えがあったから。

お恥ずかしいことに、そんな素晴らしい方だということを
今やっと知りました。

今日はその日野原さんの101歳のときのメッセージをご紹介します。

まずは、「遺伝子を目覚めさせる」です。

初っ端から凄いテーマです、
私たちの体は、
両親から受け継いだ約22000の遺伝子で成り立っています。
ですが、遺伝子の約90%は使われずに終わると言われているそうです。
では、どうしたら良い働きをする遺伝子を
目覚めさせることができるのでしょうか?

その答えのひとつ、
自分を常に新しい良好な環境に置くことが有効なんだそうです。

年齢を重ねると、新しい事を始めるのが億劫になります。
ですがです。そこをあえて、一歩踏み出すことで
その先の人生が大きく変わってくる
そんな話です。極力アンテナを立て、
針が振れることにチャレンジしてみる。
そんな気持ちが若く元気に過ごすための
ポイントなのかもしれません。

さらに、もう一つ
「人生は吸うより吐く」

これは、読んで納得、元気に生きていくための極意であると感じます。
生きることは、息をすること、
「息をする」が詰まって「生きる」という言葉になったと言われます。
なので、私たちが生きるうえで、
最も大切なもののひとつに、この「息をする」が挙げられます。

その大切な呼吸、最も良いのが息を吐く、もっと言うと
息を吐ききる呼吸が大切なんだそうです。

息を吐ききるということで、肺が空っぽになり
新鮮な酸素を充分に吸収でき、心身健やかになります。

さらにこのメッセージには、深い意味もあります。
私たちは、自分の欲望のままになんでも吸い込むこと
(物を得ること)ばかり考えるのではなく、自分から吐くことを心がける。
 
普段の呼吸も、そして生き方も、まず、「吐ききる」こと。
そうすれば、あなたの心身も人生も、常に新しい空気で満ちあふれ、
みずみずしく活力みなぎるものになるに違いありません。

これが、みなさまを幸せに運ぶ極意の一つ
わたし的にも、そう感じました。

などなど、グットなメッセージ満載です。
読んでよかった、そう思う一冊。
今日は、日野原重明さんの「101歳の金言葉」をご紹介しました。

 
 

★見逃すな!老化のサインは口にあり

2019-04-27 08:14:09 | 「本」
 
お疲れ様です。
皆さま、お元気ですか?
こちら金沢、最近天気がぱっとしません。
気分もイマイチ盛り上がらない・・・
なって行っていては何もはじまりませんね
元気を出して今日も頑張りたいと思います。

というとですが、
今日は、東京都健康長寿医療センター 歯科口腔部長
の平野浩彦さんの
「フレイルの専門医が教える 舌を鍛えると長生きできる!」
です。
まずは、「フレイル」っなんでしょうか?
お恥ずかしいことに初めて聞きました。
検索してみると、
「フレイル」とは、
「年齢に伴って筋力や心身の活力が低下した病態」のこと

足の筋肉が衰えて杖がないとあるけないという「身体的フレイル」
引きこもってしまう「社会的フレイル」
歯や口の衰える「オーラルフレイル」
うつなどの「精神・心理的フレイル」
いろいろあるんですね。

もうすぐ54歳になろうとしてるんですが
どれも、心配なテーマです。
そんな「フレイル」の専門家が注目したのは
「オーラルフレイル」ですね
それも、対策次第では長生きできる
そんな話です。
 
まずは問題です。
下の項目で思い当たるものはありますか?

□クチがかわきやすい
□飲み込みにくい
□むせる、食べこぼす
□滑舌が悪くなった
□やわらかいものを好んで食べる
□食欲がない、少ししか食べない

どうでしょうか?
該当するものはありましたか?
私はしっかりありました。
初っ端の■クチがかわきやすい
該当しましたね。
その他も、極端ではありませんが
気になるものもあります。

平野先生曰く、一つでも気になるものがある人は
大いに気にして下さい。とのことです。

なぜなら、些細なクチの不調がやがて
全身の不調を引き起こす。そんなことがあるようなのです。
では、私の気になった「クチがかわきやすい」について
もう少し見てみます。

・気づくとクチがカラカラ、パサパサ
・唾液がネバネバする感じがある
・食事中、食べたもののカスが残る感じがある
・かわいた食品が食べにくい

こんな状態なら唾液が出にくくなっている可能性があります。
唾液が少なくなると、クチの中のうるおいが無くなり
衛生状態も悪化、その結果、感染症にかかりやすくなる。
こうやって体全体に影響が広がっていいくんですね。

この本では、その他にもいろいろな項目について
クチの中の健康状態がどのように影響しているか解説しています。

要はクチの衰えが健康に大きく影響しているということです。

だったらどうすれば!ここがポイントです。
舌を鍛えましょう!という話です。
どんなトレーニングかというと、目次から抜粋してみます。

舌筋トレ① ブクブク&ガラガラうがい
舌筋トレ② 下のぐるぐる筋トレ
舌筋トレ③ 「あー」「んー」体操
舌筋トレ④ 下のコロコロあめ玉
舌筋トレ⑤ 「イアエイウ」ストレッチ
舌筋トレ⑥ ほっぺたふうせん
しゃべトレ① パタカ滑舌発音
しゃべトレ② パタカラ替え歌
しゃべトレ③ 早口言葉
食べトレ① ガムを噛む
食べトレ② 10種類を食べよう

いろいとありますね!
まず、ポイントとなるのは
「舌の存在を意識すること」です。
そのうえで上のトレーニングを行います。

文字を見て、どんなことを行うかわかりますか?
詳しくは本を見ていただくとして
その中からいくつかを簡単に説明します。

舌筋トレ② 下のぐるぐる筋トレ

1.おもいっきり舌を前に出します。
2.出した舌を左右に動かします。
3.下で唇をくるりと舐めます。

簡単ですよね
これで、舌の筋肉が鍛えられ、唾液の分泌もよくなり
クチの自浄作用が増すという効果があります。

つづいて、こちら
舌筋トレ⑤ 「イアエイウ」ストレッチ

1.噛みながら「イー」と、頬や首に張りを感じるまで
口角を左右に広げます。
2.そのまま「アー」と言いながらクチを大きく広げます。
3.そのまま「エー」と舌を前に出しながら発生します。
4.1.と同じ「イー」を続けます。
5.「ウー」とクチをしっかりすぼめます。

1から5えお3回繰り返して下さい。

これで、クチ全体の筋肉が鍛えられるそうです。
実際にやってみると普段使わない筋肉が動いていることが
わかります。効果ありそうですね。

こんな感じで少し気をつかうことで
「フレイル」の改善につながりそうです。
気がついたときに、ちょこちょこ試していこうかなっ
なんて思った次第です。
ということで、今日は
「フレイル」の改善につながる
平野浩彦さんの
「フレイルの専門医が教える 舌を鍛えると長生きできる!」
のご紹介でした。
 
 

★凄すぎる!女の子4人のハードコアバンド「SUPER JUNKY MONKEY」

2019-04-25 22:36:30 | 「音楽」
 

お疲れ様です。
皆さまお元気でしょうか? 
今日も健康第一で、よろしくお願い致します。
 
ということですが、 
今日はちょっとディープなバンドをご紹介 
90年代熱いバンド「SUPER JUNKY MONKEY」です。 
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら 
ちょっとうれしい気分になります。
 
「SUPER JUNKY MONKEY」ってどんなバンド?
 1991年結成の女の子4人のバンドです。
 いわゆる、ハードコアバンドです。 
海外でも評価が高く、 
スティヴィー・サラス、TMスティーヴンスの 
サポートをつとめたという実績もあり 
実力、表現力も充分! 好き嫌いは当然ありますが、 
いい意味で、女の子4人のバンドとは思えない 
迫力、エネルギーをまとったバンドだと思います。

まずは、聴いてもらったほうがはやいですね 
わたし的に好きな曲はこちらです。

Songs Are Our Universe 2/4 - SUPER JUNKY MONKEY

聴いて頂いて、ありがとうございます。
 もし、この感じにピンとがあったという、あなた 
凄いです。一緒に飲みたい気分です。
 
エネルギッシュな演奏。ともにエネルギーを発散できるライブ 
が魅力な「SUPER JUNKY MONKEY」ですが、
アルバムをじっくり聴いてみると、 歌っている歌詞が考えさせられます。
 
------------------------------------- 
逃げ出すことはできない 
のがれられない 
見て見ぬふりをしているが 
いつになったら変わるのか 
有無を言わさず仕方がないまま 
救いの手を差し延べることもできず 
ただこの状況に対応するだけ
私たちは知らない 
誰がそれを作り上げたのか 
誰が正誤を決めたのか 
あたり前はあたり前ではない 
立ち上がる彼女は数えきれない 
それでも何もされなかった 
男のものさしで苦闘は強いられる 
彼らだけの手によって 
私たちなど物の数じゃないとでもいうように 
彼らはただ押さえつけているだけ 
力を力で 
エゴイズム 
ナルシズム 
単細胞人間 
心理的暴力的 
美しき抑圧 
私たちはこの世界の母親 
私たちはこの世界の母親 
私たちはこの世界の母親 
彼女が産んだ子供たちよ 
私の産んだ子供たちよ 
ミルクを与え食べ物を与え 
おなかであたため 
抱いてきた子供たちよ 
やがて子供たちは私の背を越え 
成長した体でわがままの種をまきちらす 
そうして私たちは汚れた愛にさいなまれながら 
最後まで私たちの堕落した子供たちを 
支え続ける 
子供たちよ 
子供たちよ 
子供たちよ 
子供たちよ 
私たちはこの世界の母親 
私たちはこの世界の母親 
私たちはこの世界の母親 
私たちはこの世界の母親 
叫び上げろ 
私の声は枯れていくのに 
何も変わらない光景 
何も変わらないストーリー
反対するか 
支持するか 
反対するか 
支持するか 
第三者の目で 
ただ黙って支え続けるだけ? 
ただ黙って支え続けるだけ? 
私たちはこの世界の母親 
-------------------------------------
 
現実の世の中、何かが違う そんなふうに感じたことはありませんか? 
いやいや。感じています。 
ですが、そんなものだと流し、 たんたんと日々を送っているのが現実です。
疑問は存在し、なんとかすべきだということはわかります。 
わかっているのに目をつぶってしまっている 
「SUPER JUNKY MONKEY」はそこを歌います。
 
若い女の子が、こんな言葉を歌えるなんて・・・ 
そんなところから、ファンになってしまいました。
 
今日は、おもいっきり個人的な趣味に走りましたが 
久々に聴いてみて あらためて、私たちがなんとかするべきテーマが 
山積していることを思い出しました。
 
何ができるか?わかりませんが 最善を尽くしたい。
そんな気持ちになった次第です。
 
ということで、今日は女の子4人のエネルギッシュなバンド
 「SUPER JUNKY MONKEY」のご紹介でした。
 
 
 
 

★心臓外科医が語るメッセージ「これからを生きる君へ」

2019-04-24 21:33:46 | 「本」
 

お疲れ様です。 皆さまお元気ですか? 
こちらは、少しづつ歩けるようになってきました。 
ですが、まだまだ、みんなが歩いているスピードとは程遠い感じです。 
少し、焦りもありますが、しかたがありませんね。 
マイペースで進みたいと思います。 
今日も健康第一でお過ごし下さい。

 ということですが、今日は先日、図書館から借りてきた本です。 
心臓外科医で順天堂大学医学部附属順天堂医院院長の 
天野篤さんの「これからを生きる君へ」です。 

天野篤さんといえば、 
2012年に天皇陛下の心臓バイパス手術を執刀したことが 有名ですね。 
1万人以上の手術にたずさわり、患者さんから命を預けられ、 
それと向き合ってきた人生。
そしてその中の経験、 さらに子供の頃の経験、
数々のエピソードから感じた大切な事を 
メッセージとして綴ってます。

シンプルでわかりやすく、読みやすい内容でした。
 「これからを生きる君へ」のタイトルの通り 
若い方が読まれると、今後の人生の栄養になる そ
んな気がしてます。

ほんとうに沢山のメッセージが詰まっているのですが 
その中から少し 
------------------------------------------------- 
子どものころは、勉強が得意だったためか、 
あまり失敗した経験がありませんでした。 
ところが、大学受験を機にマイナス体験を重ねるようになりました。 
 
「なぜ自分だけが・・・」そんなふうに思えることが連続したのですが、
振り返れば、命を取られるほどひどい体験でもありませんでした。 
突き詰めて考えてみると、結局、自分が悪いということがよく理解でき、 
納得できたのです。 

あらゆる問題は、自分自信の問題なのだと。
人に頼ったり、 人のせいにするのではなく、
すべて自分で解決しなければならない。 
そう思えるようになったのです。 

次が待っているという使命感が先に立てば、心は決して折れません。 
やはり、若い人には逆境に負けてほしくないと思います。 
つらくても生きてほしい、心からそう願っています。 
------------------------------------------------- 

何かに行き詰ったとき、 辛くてしかたがない、
なんとかそこから脱出したい 
そんな気持ちでいっぱいいっぱいになり 
人のせいにして、そこから逃避する そんな時はありますか?

そこから逃げるな。とは言いませんが 
目を背けてしまうと、原因は確実に遠ざかっていると思います。 
出来る範囲で構わないと思いますが、 
なるだけ、その事実と向き合うことができれば 
めちゃくちゃ辛いですが、ベストな方向へ向かう確率が 高くなる。
そうすることで、扉は開き、新しい道へ進むことができる。
少し、大きくなった自分に出会える。そんなふうに思います。

 そして、その勇気が達成されたときいは 天野先生が言う
 「最大のピンチと思ったときこそ、その次がチャンスなのだ」 
ということになるのではないでしょうか?

 他にも沢山メッセージがあります。 
天野先生が人生を振り返り、失敗を繰り返しながら得た 
「ブレない軸の作り方」

これを読むと、 どうしたら、心が折れないのか?
ここ一番のとき、どのように振る舞えばよいのか?
 そんなテーマについて少しわかるかもしれません。

ということで、今日は天皇陛下の心臓を手術した 
天野篤さんの本「これからを生きる君へ」をご紹介しました。

 
 
 

★使えば使うほど増えるの?脳の活性化に「ナンプレ」はいかが?

2019-04-24 05:44:43 | 「本」
 

お疲れ様です。 皆さまお元気ですか? 
今日は入院中に頂いたこの本「ナンプレ」です。

もうすでに皆さまご存知だと思いますが? 
私は今回入院生活で差し入れてもらって初体験でした。 

ナンプレは縦9列、横9行のマスの中に
縦3列、横3行の ブロックがあります。 
この中にルールに従って数字を書き込みます。 

ルールは 縦の列には1から9の数字が入り 
横の列にも1から9の数字が入る 
そして、3×3のブロックにも1から9の数字がはいる 
この条件を満たすように数字を埋めていきます。 
シンプルなルールです。 
こんな感じです。 

 

単純そうなゲームなので、そんなに面白いものなのかなあ・・・ 
と思ってましたが、実際にやってみて完成した時は 
なんとも言えない嬉しさがこみ上げます。 
今日はここまで、と本を閉じても しばらくすると、
また本を開いてしまいます。 
ツボにはいった方は、ちょっとした中毒になるかもしれません。 

そんな「ナンプレ」ですが、検索してビックリ
 「脳細胞が活性化され老化を防ぐ」効果があるようです。

東京理科大学の先生曰く 
頭に測定機器をつけて血流量を測定する実験では 
「ナンプレ」をスタートすると、 
前頭前野が活発に活動していることを確認することが出来るそうです。 
前頭前野は ワーキングメモリー、反応抑制、行動の切り替え、 
プラニング、推論などの認知・実行機能を担っているといわれ 
記憶力、集中力、表現力に深く関わる部位です。 

そして、この部位は老化に伴い最も早く機能低下が起こると言われる部位 
なので、ここを使い活性化し機能低下を予防すれば 
老化の予防となる。そんなからくりです。 

そして、もう一つ、心の病で悩んでいるうつ病の方にも 効果がありそうです。 
ゲームに集中することで 
つらくなった時に頭に浮かんでくる自動思考を止める
そして、目的に向かって論理的に思考する習慣を鍛えることができる
そんな効果も期待できるようです。 

わたし的に最近に物忘れも気になり、人の名前がなかなか出てこない 
そんな症状も出てくる今日このごろ 
さすがに、このままでは、まずので 
時間があるときに、すこし「ナンプレ」で息抜きして行こうかなあ 
なんて感じています。 

もし、私と同じようなことが気になりだした方がいらっしゃいましたら
 「ナンプレ」いかがでしょうか?

 
 
 


★悪魔から見た人間の世界ってこんな感じなのか?聖飢魔Ⅱの歌詞に注目!

2019-04-22 22:34:40 | 「音楽」
 

お疲れ様です。 こちらは、足の痛みもやわらぎ順調に回復。 
ですが、少し風邪気味、やっぱり普通に元気が一番ですよね。 
皆さまはお元気でしょうか? 
今日も健康第一で行きたいと思います。 
ということですが、今日はこの曲のご紹介 
「聖飢魔Ⅱ」「真昼の月~MOON AT MID DAY~」。 

真昼の月~MOON AT MID DAY~ 聖飢魔Ⅱ 両国ミサ HD


 次の録音会のテーマ曲です。 
しばらく入院して活動が止まっていましたが、 
もうそろそろ再開されそうです。 
なので、しっかり聴き込みも再開です。 

この曲は、作詞がデーモン小暮、作曲がルーク篁です。
聖飢魔Ⅱというと悪魔の演出。 
そして、そのライブ、黒ミサと呼ばれていますが 
激しい演奏の合間のトーク、 
これが、なかなか面白く、笑いが止まりません。 
そんな感じなのですが、 
歌詞をよく見ると、デーモン閣下、凄い! 
思わすそんな声が出てしまいます。  

悪魔の視点から見た人間の姿 
そんな感じで描いているのでしょうか? 
考えさせられる歌詞も多いです。 
いろんな曲がありますが、 
せっかく録音会も違いので
課題曲 「真昼の月~MOON AT MID DAY~」 の歌詞を少しみてみましょう! 
個人的な理由からの選曲で申し訳ないです。 

------------------------------------------ 
Moon at mind day leads the way 

焔もかすんで かげろうの中 見失いそな行方 
うつむいたまま 彷徨う人よ 上も向いて歩こう 
ガラスの羽 飛べないけど 綺麗だから いいのさ 
わかりづらい 未来だけど ハレルヤ 

真昼の月はいつも見ている Any time 
小さな幸せも絶望も Always yours 

太陽の陰 かくされても お前が流す泪も 見つめてる 

暗闇にまかせ うさをはらすのは 醜さだけ際立つ 
素直になるから 青空がいい 案外答えはすぐさ 
ラス越しの 地下にさいた バラみたいなもんさ 
カッコつけて ウソもついて ハレルヤ 

真昼の月はいつも見ている Any time
小さな幸せも絶望も Always yours 
よどんだ雲が さえぎる日も 
お前が暗い時でも 照らしている ・・・・ 

見つめたい Always yours 
応えたい Any time 
守りたい Always yours 
与えたい 
------------------------------------------ 

よく小さい時に、悪いことをしていると 
お天道様が見てるよ! なんて言われたことがありました。 

良いことをしていても、悪いことをしていても 
そして、結果が出ないが、地道に努力していることも 
ひとりの思い出はどうしようもないと 悩んでいるときも・・・ 
見えそうで、見えない 真昼の月が見ていてくれる 
そして、見つめたい、応えたい、守りたい、与えたい 
そんな気持ちで私たちを見守ってくれているのか? 

真昼の月って、何かのたとえなんでしょうか? 
いろいろと想像が膨らみます。 
この言葉を噛み締めながら演奏できれば 
もしかしたら、良い感じになるかも そんな気もしてきました。 

ということで、
今日は 「聖飢魔Ⅱ」の「真昼の月~MOON AT MID DAY~」 のご紹介でした。

 
 
 

★本当にお話できるのか?ママとお腹の赤ちゃんの会話

2019-04-22 05:52:09 | 「本」

 

お疲れ様です。 皆さまお元気でしょうか? 
今日は、図書館で見つけたこの本です。 
なんとも不思議なお話 「せのおまさこ」さんと「もえみ」さんの 「ママと生まれれる前からお話ができたよ。」 って本です。

お子さんを出産された、お母さん。 我が子が生まれるくる前、まだお腹にいるころに 赤ちゃんとコミュニケーションとった そんな経験ってありましたでしょうか?

この本では、生まれてくる前の「もえみ」ちゃんと 
そのママ「せのおまさこ」さんが 
どんなコミュニケーションをとったかということが 書かれてます。

この本を監修した、池川クリニック院長の池川明さんによると 
講演会などで各地を回るとと、各開場毎にひとりくらいは 
「胎児を話ができる」という方がいらっしゃるそうです。

そして、おかなの胎児と直接話ができる人もいらっしゃって
「胎話士」というそうです。

ほんと不思議な話ですが、そんな専門家もいるくらい、
なので、お話は本当に可能なのかもしれません。

この本に登場する。お腹にいる赤ちゃんの「もえみ」ちゃんは 自動書記という方法でお母さんとコミュニケーションをとります。

妊娠7ヶ月にはいったころから、 
お母さんがペンを手にスケッチブックにむかいます。 
そうすると、お母さんの意思ではなく、
勝手に手が動き出し スケッチブックに文字や絵を書き始めます。 
なんと、出産するまでにスケッチブックが10冊にもなったそうです。

仮にお腹の「もえみ」ちゃんが生まれる前の記憶があり 
お母さんの手をかりて文字をかいたとしても 
生まれる前の「もえみ」ちゃんが生きていた世界で使われていた言語も 
現代と違うかもれません。
同じ言語であったとしても時代によって 表現も違ったりするので、
お母さんにわかりやすくお話ができるとも限らない。 
そんな風にも思ってしまいますが、 
実際この現象はそんな事を超えた世界で起こっているもの 
なのかもしれません。

そして、生まれてからも、お腹の中にいた時の記憶がある 
子供たちも沢山いる。そんな話も実際にあるようなので 
わたし的には、実際には充分ありえる話なんではないかと思います。

ということですが、お腹の中の「もえみ」ちゃん 
いったいお母さんとどんな事を話たのでしょうか? 
ちょっとだけ会話を覗いてみましょう。 
--------------------------------------- 
-どのおかあさんにいくかは? 
自分できめる 
いつかもきめる 

ママはつかれているみたいだから、 ゆっくりしてから、ごはんにしてね。 
もっとお話できるよ ママ、元気をだしてね。 
もえは元気だからだいじょうぶだよ。 
どうしても入院するときは 毎日、絵を書いてね。 
お話ができなくなるのが いちばんいやだよ。
--------------------------------------- 

こんな感じです。 ママを思いやる気持ちが伝わってきます。 
そして、こんな事も言ってます。 
--------------------------------------- 
もえはママに、なるべく自然にもえをうんでほしいから 
すわった姿勢でうんでほしいよ。 
すわったポーズは、地球の力がもえをひっぱってくれるから 
かんたんにでてくることができるよ
--------------------------------------- 

生まれてくる前なのに、こんなことも知っていて 
ママに伝えようと思うなんて凄すぎますね。 
そしてこんなのもあります。 

--------------------------------------- 
もえはにじの子だよ。 もえは、世のなかをしあわせにするために 
うまれてくるよ。 いのちはたいせつだよ。 
ひとりひとりのいのちがたいせつだよ。 
にじの子はひとりひとりでは大きな力をもたないけど、 
たくさんのにじの子があつまると、 
すごくおおきな力になるよ。 
にじの子はこれからたくさんうまれてくるよ 
にじの子をふやすのはおかあさんの使命だよ。
--------------------------------------- 

子供が生まれてくると、本当に幸せを感じます。 
なので、この言葉は、ほんとうにそうなんだなあ・・・ って思います。 
そして、そんなパワーを持って生まれてくる子供たちは 
実は、私たちが忘れてしまっている多くの大切な物もしっかり理解した
われわれにとっての先生 なのかもしれない。 
個人的に漠然と、そんなことを考えました。 
ということで、今日は生まれる前の「もえみ」ちゃんの 
メッセージをお届けしました。

 
 
 

★今、消費税を上げていいの?私立Z学園の憂鬱を読んで考えて!

2019-04-21 02:27:33 | 「経済」
 

お疲れ様です。 皆さまお元気でしょうか? 
こちらは、少しづつ歩けるようになってますが
 次は花粉症が厳しい季節となってきました。
 皆様は大丈夫でしょうか?
 しっかり対策して、なんとかこの時期を乗り切りましょう!

ということですが、今日は消費税の件です。 
たまに見ているYOUTUBEの 及川幸久潜在意識チャンネルの紹介
で見つけました。

 20190418 消費増税推進の外国勢力と増税反対マンガ【及川幸久?BREAKING?】  

ネット上でも話題になっている 
増税反対マンガ「私立Z学園の憂鬱」です。 
もうご存知ですか? 知らない方は是非一読ください。 

女子高生が署名運動を初めて、その署名を持って 安倍総理に会いに行きたい。 そんな話から始まります。
周りの大人たちは、○○・・・という理由があり 消費税は必要なものだ。と説得しますが、 女子高生は、消費税についてメッチャメチャ勉強して 大人の意見を論破していきます。 

まずは、第一話はこちら 
いかがでしたか?なかなか面白そうですね。 

では、第二話に進みましょう! 
ここでは、教育教育長の中谷権三ことゴンゾーが日本の借金について語り出します。 

日本は国の赤字が膨らみ国債残高(借金)が1000兆円越え、 日本人一人あたり約900万の借金、なので、消費税財源は必要。 いつもマスコミで語られる、お決まりの文句を言い放ちます。 

これに対し女子高生の高橋あさみさん 
これは全部悪質なプロパガンダ(特定の考えを押し付けるための政治的宣伝行為)!!! 「増税」のための悪質な印象操作よ!!と応戦。 
そしてゴンゾーに突きつけます。 
あなたは「国の借金」を強調しました。 
では、「資産」は? この国の資産は約1000兆円!! 
なんと日本は世界一の対外純資産の保有国なのです! 
IMF(国債通貨基金)のデータも示し 
そして、その内訳も財務省のホームページから 
年金積立等121兆円、道路堤防等130兆円 
外貨証券等221兆円、大学なのどの出資金58兆円 
で合計647兆円 そしてさらに続きます。 

そして、・・・そもそもなんだけど・・・ 
この日本に借金の問題なんて本当に存在するのかしら・・・? まず借金というけど 誰が誰から借りていると思う? ここを力説!
完全にゴンゾーを黙らせます。 

ですが、そこに出てきたのが 
大手新聞社社長の娘、希望原あゆみさん さらに論争は続きます。 

とこんな感じ、この先はどうなるのでしょうか?
8話まであるそうなので続きが楽しみです。 

難しい問題を漫画で解説してもらえると分かりやすいです。
若い学生さんにも是非読んで頂きたいマンガでした。 
ということで、今日は増税反対マンガ「私立Z学園の憂鬱」でした。