三社まいり
美濃国 岐阜で古くから伝わる 伝統行事 『 三社まいり 』
伊奈波(いなば)神社
五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと) 主祭神
金(こがね)神社
金大神(こがねのおおかみ)主祭神
渟熨斗姫命(ぬのしひめのみこと) ≪ 五十瓊敷入彦命の妃 ≫
橿森(かしもり)神社
市隼雄命(いちはやおのみこと) ≪ 父 五十瓊敷入彦命 母 渟熨斗姫命 ≫
江戸時代より 親子関係の三つの神社を歩いて回ると 家族の 絆 が生まれ 家族がそろって幸せになることより
【 夫婦円満 】
【 家内安全 】
【 子 宝 】 の神様として。
三社まいりすることにより 不思議な 御アワーが授かるらしいです。
伊奈波(いなば)神社
金(こがね)神社
橿森(かしもり)神社
三社をお参りしてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます