菜吉ケンタの雑記帳

 一度の人生 楽しく過ごそうぜ!!

お花畑  『入笠山』

2018-07-18 21:36:39 | 山歩き

 

ロープウエイ を利用すると お手軽なハイキングコース

関東からの 登山者が多いです。

我々グループは 岐阜 各務原より 20名の団体で 山歩きを 楽しみました。

出発点は 沢入口  9時25分 です。 準備運動し 登り始めます。 

 

 

 

 

甘くて美味しいらしいです。イチゴみたいな オレンジの実

 

 

ちっちゃな サクランボ 見たいです。 この実も 美味しいらしい? 私は味わっていません!

チョット こだわりがあり。

 

なだらかな 山道を1時間ほど登り 湿原へ

鹿よけで フェンスが。

 

 

 

 

 

 

この山は スズランが有名ですが 時期が遅く 花は見られませんでした。 見ごろは6月です。

 

 

扉の 注意看板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂へ到着

 

 

曇りがちで 富士山は望めず  残念。

 


美濃の国 岩村 『はんぶん青い』 ロケ地見学

2018-07-13 19:04:49 | ぶらり旅日記

はんぶん青いで話題の 岩村へ行ってきました。

岩村は 城下町と 女城址で 名高い 『岩村城』  日本百名城でもあります。

 

 

 

 

 

 

本丸の跡 日本三大山城といわれています。

少し荒れ放題に見えますが 敷地は結構広いですね!

も少し 観光地らしく 整備してもらいたいです。

井戸跡

 

 

 

 

 

 

某放送局の 朝ドラで 一躍有名になり 平日でも 大勢の観光客で 賑わっていました。

女城主 の 岩村酒造  です。

 

 

 

城下町の 五平餅屋さんも 人情味があり 親切でした。 

ここで戴いた 五平餅は 3連の丸餅に 櫛がさしてあります。 草鞋型や 団子型など いろいろな形があります。

 

ふくろう商店街 と呼ばれ お店の前にフクロウが お客さんを招いています。

 

 

 

 

 

 

束子でできた 親亀・小亀・孫亀 

カステラの かめやさん。

ふくろう商店街は カステラやさんが多いです。

 

 

木村邸

通し部屋  街道から 中庭まで 部屋が続く。

 

 

店の奥には 蔵が並び 手の入った庭があります。

昔は大きな問屋 だったのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

はんぶん青い の 展示場もあります。

 


城を守るカモシカ 『苗木城跡』 その2  岐阜県 中津川市 

2018-07-13 08:33:52 | ぶらり旅日記

『苗木城跡』の天守閣跡に 向かいました。

そこのは何と ニホンカモシカが 出迎えてくれました。

 

 

もう少し 近ずくと

 

 

余り近くへ寄ると 攻撃されそうで!  ひょっとして 城跡を 守っているのかな?

 

 

 

当時の 柱穴を利用して 展望台が建っています。

 

 

展望台から見た 大矢倉跡 です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天守閣 から見た 景色 雄大で 素晴らしい眺めを 堪能していただけましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馬洗い岩

 

真近かで見る 大矢倉跡

 

 

 

最後に 赤壁城の 復元CG です。

是非 中津川の 本物の 苗木城跡 を見に来てください。

 


『苗木城跡』 その1  岐阜県 中津川市 

2018-07-09 01:47:40 | ぶらり旅日記

巨岩に築かれた 山城  『苗木城跡』

建物は 板壁と土壁で作られ  赤壁城 』 

と呼ばれた。

 

岐阜県 中津川市 『苗木城跡』

 

復元 CG より

 

苗木城跡は 中央自動車道 中津川ICを降り 下呂方面 国257号を北へ向かいます。

城山大橋(木曽川)を過ぎて 右折します。 三の丸近くに 無料駐車場(15台位可能)があります。

 

苗木城跡は 中津川市内を東西に流れる 木曽川右岸の山上にあります。

木曽川から山頂の天守閣跡までは 標高差170mあります。

 

標識を見つけるとすぐに 石垣が現れ 期待で胸が高鳴ります。

 

 

 

三の丸跡から見た 天守閣(現在は 柱穴を利用した 展望台が建っている)

 

 

 

足軽長屋跡

 

 

 

天守閣跡を目指し 登っていくと 風吹門跡 に出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大門跡 一番大きな門で 2階建てで 三の丸と二の丸を仕切っていた。

 

 

二の丸跡

 

 

 

 

 

 

井戸跡

 

 

 

 

 

井戸跡 を振り返る 

 

本丸跡の上に 天守閣(展望台)が 現れる。

 

馬洗岩 籠城戦の時 まだ飲み水が残っているように見せるため

この岩の上で 馬を 米で洗って見せたそうです。

 

 

木曽川 その奥に見えるのが 中津川市内   右手の山  恵那山(2191m)です。

 

続きは その2 で

その2では ニホンカモシカ が 迎えてくれました。  お楽しみに!!

 


畑の貴婦人

2018-07-08 15:05:51 | 畑の収穫

長雨。岐阜県に 大雨特別警報 がまだ発出されたままですが 岐阜県の南側(各務原)は日が照りだしました。

足元はぬかるんでいて 所々で ずぶずぶと 長靴が飲み込まれます。

太陽がないので 余り育っていませんが 少々の収穫がありました。

 

色鮮やかな 坊っちゃん南瓜 (畑の貴婦人のようです)

 

 

モロヘイヤ

 

胡瓜・人参・

モロヘイヤ・坊っちゃん南瓜(黄色) 対照的な 色合いです。


郡上八幡城 と 町巡り 

2018-07-07 05:16:16 | ぶらり旅日記

郡上八幡城 と 町巡り 

久しぶりに 郡上を 訪れました。市内の駐車場は満車状態。 お城下の安養寺の 有料駐車場に止めました。

まずは 郡上八幡城へ。お城近くにも20台駐車できる 無料駐車場があったのですが 市内観光もあるので

有料に。

安養寺   門前を 駐車場に利用

立派な 本堂ですよ。 建築様式は 不明 (勉強不足)

 

 

 

凄いでしょう!!

 

(後で後悔する。 歩き始めは曇りだったのに 太陽が顔だし 湿度と 気温上昇で 蒸し暑く 大変ハードな

山歩きとなりました。汗と涙と 反省 

 

石段を登り 辿り着いた 入口  

 

 

 

 

天守閣より 八幡 市街地を望む

 

 

苔むした貫禄の出た 石垣

 

 

 

 

 

郡上八幡市街地を 歩く

 

小駄良川に掛る 真っ赤な欄干 清水橋

 

 

吉田川遊歩道の上に オープンカフェ(ガーデンテラス) があり スイーツを求めて 行列も出来ていました。

若者で いっぱい。

 

 

宗祇水  名水百選

 

 

 

 

 

 

 

 

お客で賑わっていた店は サンプル工房 です。

 

 

 

 

生ビールと枝豆のついた キーホルダーを 買いました。 1個540円なり

 


和紙 うだつの街    岐阜美濃市  

2018-07-05 15:46:01 | ぶらり旅日記

美濃市 


あかりとうだつの 美濃市

 

 

岐阜県美濃市 近くに住んでいるのですが なかなか見学できずにいました。

うだつの街を 歩きました。

 

 

 

 

美濃市は うだつと 美濃和紙 花みこし が有名ですね!

 

 

旧今井家住宅・美濃資料館を見学

江戸時代の商家 美濃和紙の 紙問屋で贅沢な造りや 離れ・水琴窟のある庭を 再現してあります。

水琴窟のある 庭

 

 

和紙を張り合わせた 障子

 

 

 

 

 

うだつの上がった 町並み

 

美濃和紙あかりアート館 へ足を運ぶ。

 

 

 

 

あかりアートでした。

 


今季初収穫の かぼちゃ

2018-07-05 15:45:15 | 畑の収穫

 

 

 

収穫した 九重栗カボチャ  を 半切りにして 

半分を一口大 に切り分けました。 

 

 

だし ・みりん ・砂糖 ・醬油 の合わせ調味料を加え 火にかける。

 

カボチャに 火が通ったら 味見し 弱火で コトコト

 

 

出来上がり

 

 

味が しみ込むまで しばらく置きます。

夕飯に  丁度良い 甘さと 中が ホクっとして 美味しい カボチャに 出来ました。


ハーバーランド や メリケンパーク   (港 神戸 )  

2018-07-05 07:19:55 | ぶらり旅日記

 

横浜の港も 整備され 若者が集まる町でしたが 今回訪れた 神戸の 港(メリケンパーク)も素敵な町でした。

元町駅に降り立ち  南京町≪中華街≫にて 腹ごしらえ。

 

 

 

 

学生(男子高校生)が たむろ。 立ち寄り先を 検討中か?食事処を探索か?

 

 

 

あんかけそば・チャー飯・飲茶を 分け合って食べる。 (もちろん 生ビールも)

 

 

 

食後  中華街を ぶらり ぶらりとして メリケンパークへ

 

 

 

神戸ポートタワーに登る。 曇りがちだったが 

 

 

 

ポートタワーとカワサキワールドのセット券を買ったため  右下の 白い網状の建物も 見学

 

展示の ヘリ(美濃)に 乗る

 

 

 

 

時折 日も差し メリケンパークを 満喫する。

 

 

 

横浜とちょっと違った 近代的な 港でした。