菜吉ケンタの雑記帳

 一度の人生 楽しく過ごそうぜ!!

念願の 《 焼岳 》

2015-09-23 22:46:54 | 山歩き

2015.9.20

阿蘇山の 噴火のニュースが 報道され  御嶽山 の事故から 1年が経とうとしています。

活火山である  焼岳  何時 警戒レベルが 上がるかもしれないため 急遽 計画。

幾つか 登山ルートがある中 長野県側の 中の湯温泉から 登ることにしました。

決定理由は 比較的 短時間で 登れること。

紅葉が 見事であること。( 時期的に 少々早いか?)

上高地より 登る コースもあるが 登山客が 多いらしい。 又 自家用車利用の場合 岐阜県側では

平湯温泉にて 駐車し バスを乗り継がなくてはならず。 料金や時間調整が 厄介であるため 敬遠する。

各務原を PM 11:00 に 出発 

岐阜・関 IC より 東海北陸自動車道に 乗る。  飛騨清美 ICで 下り 中部縦貫自動車道で  高山市方面へ。

国 158号で松本方面へ ほうのき平 平湯温泉 を 過ぎ 安房トンネルを 出るとすぐ 左折

つづら峠 を 9 曲 り すると 中の湯温泉へでる。  登山口はすぐそこにある。 

駐車場には 4時少し前に到着 下が 満車状態 15台 ほど 停まって 仮眠状態であった。

何とか 駐車 できた。   6時の 登山開始 時間には 路片 にも 6台ほど 増えていた。

仮眠しようと 試みたが 気持ちが高ぶっているためか! 目を閉じているだけだった。

5時 第1番目の 登山者が 出発していきました。 まだ夜が明けきらない中です。

軽めの 朝食を頂き 我々 4名も 準備運動をして いよいよ 出発です。  時刻は 6時です。

 

中の湯 コース  登山口  です。

登りはじめは ゆるやかな登りです。

 

暫らく上ると やや傾斜がきつく 木の根が現れました。

岩が ごろごろ 急な登り も ところ どころに

 

針葉樹の中を 過ぎ

 

今日は 好天で 時々 青空が 除きます。  山頂は 絶景が期待できますね。!

紅葉も 始まっているようですね。

 

少し開けた 場所から 山頂が見えます。

 

リンドウ を見つけました。

 

素晴らしい 秋晴れ 紅葉 も 山頂も くっきりです。

 

 

 

南を 振り向けば 綺麗な 雲海が 広がっています。

 

 

先行の登山者が 1名  その奥には 噴煙が

風が 下りてくると 硫黄の 匂いが します。

山頂です。

噴煙の前での 記念写真

 

 

 

 

 

噴煙が 激しく 上がっています。 硫黄の匂いが 鼻につきます。

 

 

北アルプス の 槍ヶ岳も 山頂へ到着した時 見えたのですが すぐ ガスがかかってしまいました。

新穂高 ロープウエイ も 肉眼で 確認しました。

1時間 昼食タイムを取り 下山しました。

10月に入れば 素晴らしい 紅葉が 見られるように 感じました。

機会があれば 岐阜県側の 中尾コースに チャレンジしたいです。 

 

 


活動記録

2015-09-22 15:28:31 | 男のグルメ料理と時々おやつ

ザ男の料理 金曜 の 活動

ロールキャベツと かぼちゃのサラダ 野菜の甘酢和え  デザートに マフィン  を 作りましたヨ!

キャベツは 芯をくり貫き 丸のまんま  大きな お鍋に   ドボン と入れて  茹でる。

茹であがったら 1枚ずつ  はがします。   4人分では  8枚 使用。

(残りのキャベツは  野菜の甘酢和えに 使います)

中に入れる 具材は  玉葱のみじん切り  と 挽き肉です。  パン粉と 牛乳で混ぜ合わせ  塩 胡椒で味付け

キャベツの葉で 具材を 包みます。

鍋に キャベツを 一面に並べます。 (込み合った方が良い)

キャベツの茹で汁を 利用し  ブイヨンキューブ(トマトピューレ味にしてもよい) 塩 人参の短冊切りと しめじを加え

煮込む。

出来上がり

 

かぼちゃの サラダは

かぼちゃを 電子レンジ に かけ  皮を除く (大きなスプーンを利用)

玉葱を みじん切りにして ぺーパータオルにて 水分を取ります。

かぼちゃに 玉葱 レーズン チーズ 茹で卵 を加え  マヨネーズで和える(ザックリでよい)

サラダ菜と 盛り合わせる。

 

野菜の 甘酢和え  です。

ロールキャベツ  で使用した 残りのキャベツを 短冊に切ります。(芯の所は 薄めにスライスにする)

人参(さっと湯がく) セロリも 短冊切り    生姜は 細く千切り

大きな ボールに 野菜を全て入れ  塩 を 降って混ぜ合わせ 重石をして  30分 寝かす。

サラダ油にて 唐辛子を 弱火で 香と 辛味を写します。

酢 と 砂糖を 加えて  すぐに 火を停めます。

重石をしておいた 野菜の水気を しっかりと絞り 先に混ぜておいた 甘酢を かけて 混ぜ合わせます。

半日くらい置くと 味がなじみ より 美味しく仕上がります。

 

完成です。

 

焼きあがった マフィンです。

 

  いただきまーす 


収穫

2015-09-22 05:16:17 | 自己流の家庭菜園

我が菜園も少しずつ 畑らしくなってきました。

毎日の 草抜きや 耕作し タネ植えの 努力と 汗の結果です。

 

8月 20日に種まきした 大根が 成長し 間引きしました。 

大根の抜き菜 おしたしにします。 店頭では余り見ることはありませんが この季節

貴重な 食材です。

 

猛暑や 長雨(豪雨) で 元気のなかった 茄子や モロヘイヤが 元気を取り戻してきました。

長茄子 です。 2本 浅漬けにしました。  夕食に間に合う予定。

柔らかく 30分ほどで 浸かります。(よくも見込冷蔵庫で保存)

 

モロヘイヤも こんなに 獲れました。

モロヘイヤは ゆでて  少し包丁を入れ タッパーに入れ これも冷蔵庫へ。

朝食に 取り出し おかかを振り掛け 出汁や 醤油を掛けて 食べます。

粘るが出て 健康食材です。

午前中は  農作業に精を出しました。

 

午後は 好天が つづいたので ウッドデッキの 塗装作業です。

水性塗料 (透明、防腐剤入り)  2度塗りです。

 

艶が出 綺麗に仕上がりました。 滑り止めの効果も 効いています。

 

 


感動しますね! 

2015-09-17 21:04:28 | 自己流の家庭菜園

遊び呆けていたため 荒れ放題になった 畑。

毎日の 草抜きで やっと畝が作れるようになりました。

3日前に 直播した 白菜が ちっちゃな 芽が出ました。 今日小雨の中 畑を観察に出かけて 見つけました。

   感動です。 

白く見える  四葉 が白菜です。

 

 

2週間前に  パレットに 筋蒔きした 玉葱は 身長 5センチに成長。

120本 全てが 植え付けできれば いいなー!

植え付けは 11月 上旬? すくすく伸びてください。

 

ポット植えの 春菊    まだ 植え付けには 1週間かかります。

植え付け用の 畝を準備しなくては!

 

10日 前 蒔いた 大根 

2葉より 少し成長し ギザギザの 葉が 伸びだしました。

 

8月30日に蒔き 植え付けた 白菜ですが 暑さと 虫にやられ  弱っていましたが  本葉に成長。

球になってくれるか? 

 

法蓮草を 蒔いたんですが やっと 微かに 芽が出かかっています。

確認できますか?

緑の 細い2本の 葉 です。

 

今収穫できるのが  四角豆 です。

昨日 初めて 天ぷらにしました。

しかく豆は 秋に入り 涼しくなったころに 花が咲きだし  9月中ごろより 取れだします。

今日の 畑の様子でした。


美味しく焼きあがった ヨー!

2015-09-17 20:01:46 | 男のグルメ料理と時々おやつ

北海道ツーリング を終え 暫らく疲れが取れなかったです。  やはり年を実感。

急に秋らしくなり 過ごしやすくなりました。 関東各地で 災害が発生  この日本は  災害列島のようですね!

2週間以上 畑仕事を サボったため 雑草や 長雨で 畑は荒れ放題です。 ボチボチ と 草抜きから始めましょう。

を 腰にぶら下げ せっせと草抜きに 精を出しています。

今日は 雨で ポテトサラダが 残っていたので    サラダ パンに挑戦します。

小麦粉

砂糖

BP

全てを ボールに入れ  水を加えて 耳たぶの柔らかさまで よく練り上げます。

電子レンジ にて 発酵させます。  

3つに分け ボールを作り   直径15センチの平ら丸い円盤に伸ばす。

ポテトサラダを包み込み つなぎ目を下にします。 上に十文字の切り目を入れ

焼き上げました。

 

 

 

香ばしく焼き上がりました。

小倉餡を包めば 小倉パンになります。

パン生地が モチモチ感があって 美味しく頂きました。


日本海フェリー(苫小牧~敦賀港)  

2015-09-09 15:41:51 | TMAX ツーリング

人生初体験の ツーリングも最終章となりました。 愛読していただいた方々に

無事帰宅の途に就きましたこと  感謝いたします。

苫小牧 東港より 日本海フェリーに乗船。

乗船まで時間があるので、コンビニまで戻ることにしました。 係員に尋ねると 10キロ

手前に セブンイレブンがあるらしく  埠頭の周辺には コンビニなど 食べ物、飲み物

を手に入れる店が全くないそうです。 乗船すれば 船内には お土産や飲み物が置いてある

 売店が有りますが 開店時間が限られていて チョイト不便です。 

 夜食と 缶ビール  明日の 朝食・昼食を準備しました。

関西ナンバーと 愛知岐阜ナンバーの ライダーが 30名ほど 乗船です。

寝酒 缶ビールを 頂き 眠ることにしました。

 

奥の 143号室 です。

 

翌朝 の朝食  です。 本日 午後 8時に敦賀到着予定

朝から いっぱい飲むことにします。

昨夜 買った おにぎり 1個と いなりずしの朝食をとりました。

 

 

船内の様子

 

ドッグランのスペースも 確保されています。

オープンデッキにて ジンギスカンの昼食風景

子供さんのための 風船芸 や ボックスの ボーリングのピン芸 です。

日本海へ 沈む夕日

 いよいよ 敦賀港に到着です。

ほとんどの ライダー達は 夜間走行にて 関西や中京へ走るそうです。

小生は 石川県金沢市に眠る 両親の墓参りに向かうため 今夜は 敦賀に泊まります。

 


快晴の襟裳岬 北海道ツーリング最終観光地

2015-09-07 19:06:55 | TMAX ツーリング

襟裳岬の東側沿岸で獲れる 昆布は長いもので 8mもあります。

しかし 岬を過ぎ 西側では 長い昆布は取れないらしいです。 なぜでしょうかね?

潮の流れの影響でしょうか?

北海道最南端 襟裳岬です。 襟裳の近くには 観光地が少なく 襟裳は敬遠されがちな

観光地ですね!!

 

 

 

 

北海道ツウリング 完走  バンザイをする  ケンタ

襟裳岬にて

フェリー乗船まで たっぷりの 時間があるので 途中 日帰り温泉へ立ち寄り

旅の汗を 流すことにします。


北海道ツーリング 最終日(帯広・襟裳・苫小牧)(その1 六花の森と国336号)

2015-09-06 13:29:34 | TMAX ツーリング

いよいよ最終日となりました。 早いもので10泊11日の北海道ツーリングの旅も残り1日

本日 23時発 の 新日本海フェリーにて 敦賀へ戻ります。

途中 お菓子で有名な 六花亭の工場のある  六花の森と美術館を観光します。

花の季節が 過ぎたのでしょうか?時期外れかもしれません。

はまなしの花 が咲いてました。

 

 

六花亭 レストランと お土産店舗

  六花の森  から 4キロ離れて 中札内美術村があります。

彫刻の庭

自然の中にある 北の大地美術館

庭を歩くと リンドウの花に出会う

 

レストラン

 

 

展示の彫像

236号国道を幕別町へ

ナウマン公園 で一休み。

幸せの鐘

30km(30分) 走り 太平洋岸 へ  海岸線を 襟裳へ向けて 

国道 336号を南下

襟裳 黄金道路 道内最長の 襟裳黄金トンネルを抜け  百人浜へ

北海道 ツーリング が初となる位の 好天です。

 

道路沿いにて 昆布の 天日干し の光景が 見えてきます。

TMAX を 停め  風景を  撮影させていただく。

長いものは 8mもあるそうです。

家族総出で 作業しています。  小学生の女の子も お手伝いしてました。

作業が終わり休憩となりました。 ご家族に 声かけられ 作業小屋にて

お茶を ごちそうになる。

お土産に 採れたての日高昆布 を自宅へ 送っていただくこととなる。

残り10km走れば いよいよ 最終観光地  襟裳岬に到着です。 

 

 

 

 

 


北海道ツーリング 帯広へ向かう(最終宿泊地)

2015-09-03 11:03:21 | TMAX ツーリング

食べきれない量の 朝食を 腹いっぱいに満たし 帯広へ向かいます。

先日 見逃した 網走刑務所 資料展示館 へ立ち寄ります。

話題の観光地なので またまた 外国観光客が ワイワイ、がやがやにぎやかです。

人物が入らぬように 撮影

女満別、美幌を越え 243国道(美幌国道)を走ります。

屈斜路湖が見渡せる 美幌峠道の駅まで来ました。

 

屈斜路湖 左に 中島

ケンタ 屈斜路湖を バックに

パイロット国道を 軽快に下り 屈斜路湖 砂湯へ

水遊びの 子供たちが 北海道の 短い夏を 楽しんでいました。

陽が射したり、小雨が降ったりの 変な気候です。

砂湯を最後に 国241号を 足寄 ICへ

足寄 ICより 北海道では初めての 有料道東自動車道にて 帯広まで走りました。

帯広は 北海道最後の夜になります。

明日 襟裳半島をめぐり 敦賀行き フェリーに乗ります。

昨夜の 大洗発 苫小牧行き サンフラワー号の火災が気になります。

 


北海道ツーリング   常呂(サロマ湖東端) 船長の家 に泊まる

2015-09-01 21:39:45 | グルメ

常呂(サロマ湖東端) 船長の家 に泊まる

 北海道の旅行客や ライダーの人気の宿  船長の家 に 宿泊しました。

 民宿 船長の家 は 人気が高く 1月以上前に やっと予約できました。

チェックインの時 魚の名前や 魚へんの付く 漢字のくいずが 手渡されました。

正解すると 抽選にて お土産や 買い物の割引の 特典色々。

夕食までの 時間を使うための 企画です。 

魚の漢字クイズは結構難しい 問題が 出題されていました。

スマートホンの有効利用にて  全問正解  くじにて  ズワイガニをゲットしました。

夕食の料理が 凄い と評判でした。  紹介します。   テーブルすべてが 1人前です。

生ビールは 別注文ですが。

海老の天ぷらや 塩焼きが 後から 付いてきます。

蟹のしゃぶしゃぶと 小鉢から 食べました。

タラバと毛ガニは 食べきれず。自宅へ配送してもらいました。

 

 

刺身と イカの煮物 酢の物

 

ホタテのグラタン デザートのメロン

しゃぶしゃぶ  ホタテ 蟹足

2種類の 海鮮炊込みご飯 茶わん蒸し 小鉢

食べきれませんでした。

 

 

翌朝の朝食です。

朝から  甘エビ イカ刺 鮭  ホタテの吸い物 ニシンの焼き物 他

ライダーの皆さんは 全て 出発されました。 自分も 店長の家を 後に。

北海道ツーリング 最終宿泊地 帯広方面へ 出発する。