今日はエシャレットについて報告します。
昨年隣の畑の住人より、エシャレットの株(球根)をいただき植えておきました。
成長しましたのでお隣さんに助言をいただき、 #今が収穫時# と聞きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/7e74970852a866deb8d99e46831e1900.jpg)
さっそく収穫です。ラッキョウは緑の葉?が枯れ始めると収穫ですが早いんですね!
根を切り捨て、緑の葉も切り落としました。薄皮を穿いて綺麗に掃除。
塩揉みし 1時間放置しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/1898fba4d5f525cab319ba9a2f3b39cb.jpg)
練りみそを添えたものと、だし汁に鰹節を振り掛けたものと 2種類 食しました。
私としては エシャレットは 初めての経験でした。口の中に少し辛みが残りました。
小さ目の若いものは辛みがないようです。球根部分に包丁を入れると味が染み込み
美味しく頂けそうに思いました。
次の写真は ラッキョウです。昨年は5月30日に 6キロ漬けました。
後 一月経つと その時期がきます。今年は10キロくらい挑戦です。掃除が大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/9b04a2d230a88e169aca8f0cf34e855a.jpg)
かわいい 薄ピンクの花は絹さやえんどうの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/615be2bf2f41ac13ccd6fc8cfd3feb13.jpg)
白い花が一般的ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/0b09f5014d9cf901f9b83d5f7bb15dbe.jpg)
玉葱も丸くなってきました。今年は順調な育ちぐあいです。赤玉も50本植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/8d914448d7889cd8ccf7d504333cbb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/8f19b56b98a8db1ae05a9a7c0dd00f81.jpg)
アスパラも顔をだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/8dcb437cd6409847d814d538af3173de.jpg)
一週間ほど前より スナップえんどうも採れ始めました。マヨネーズを付けて食べると
甘くて美味しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7a/4bb2340010a5bb3ae50777f016084a28.jpg)
寒い日が続いているため、夏野菜はゴールデンウイーク明けまで、植え付けを
遅らせています。今日は風が強く吹き寒い一日でした。明日は霜が下りないことを祈りつつ
修了します。