菜吉ケンタの雑記帳

 一度の人生 楽しく過ごそうぜ!!

下田市 須崎港 【恵比寿島】

2019-01-31 19:16:38 | ぶらり旅日記

伊豆半島 南部海岸に突き出た岬 その先須崎港

橋でつながった恵比寿島  パワースポットでもあり 海底火山が隆起したらしいです。

 

資料引用

 

直径200mほどの 小さな島です。

 

曇りで 雨が降りそうな気配

この橋の向こう側に 恵比寿島

 

 

 

 

 

遊歩道で島を一周できます。また上には灯台があります。

遊歩道を 半時計方向でまわってみます。

 

 

 

 

 

下の写真 中央奥に 下田の街が見えます。

 

 

火山灰や軽石でできた岩

 

 

釣りを楽しむ人影が

 

 

 

丘の上には 白い灯台

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恵比寿神社

 

夏は磯遊びや釣り人で 賑わいそうです。

透明度が高く スノーケルが楽しめそうです。


下田市  (蓮台寺)  お寺が見つからない  

2019-01-30 20:01:52 | 神社仏閣

玉泉寺 を後にして  次の目的地  蓮台寺を目指す。

国道135号を 下田の中心部へ 道の駅 (開国下田みなと)を左に見ながら 通過

国道414号を 天城方面へ。

蓮台寺温泉の看板に従い 左折しましたが  蓮台寺(お寺)が見つかりません。

温泉の中を ぐるぐる探し回るが お寺がない。

後で わかったのですが 昔お寺はあったらしいのですが どこにあったのか 不明らしく

蓮台寺 とは この地区の 呼び名 だとわかる。

 

ここ 蓮台寺は 吉田松陰 の ゆかりの地であることが判明。

 

蓮台寺温泉は 皮膚病に効くらしく 吉田松陰が 湯治を行ったらしいです。

その温泉場が 今なお残っていて この地域の方が 利用されているようです。

 

この湯治場が 皮膚病に 効果があるといわれています。

 

 

今 資料館として 残っている 古民家 で この家の主人がたまたま この湯治場で 吉田松陰と出会い

 

我が屋敷で 匿ったらしいです。

 

 

 

 

 

 

この古民家にも 温泉がありますが この地域は 方々で温泉が湧いていますが 

吉田松陰が使った あの湯治場は 松陰の皮膚病に適していたらしいです。

 

民家の 風呂場  松陰も利用したらしいです。

 

浴槽が 中間で区切られていますが これは源泉の温度が暑く 水にてぬるめなければ利用できず

また このあたりの水は 余り適した水とは言えず 境の板に穴をあけ 少しづつお湯が入ってくるように

考えて仕切られているらしいです。

 

 

松陰が 隠れていた 2階の部屋

 

 

階段を取り外し 天井板をずらせば 上の部屋がないかのようになり 隠し部屋となっています。

 

この家に隠れ ペリー率いる 黒船に乗り込み アメリカへ渡る機会を探していたようです。

 

須崎の港より 小舟で 黒船に乗り込む準備を進めていたらしいです。

 

 

近くに 無料の足湯もあります。

 

恵比寿島に行ってみます。

 


 黒船の伊豆下田 ハリス記念館

2019-01-27 13:54:22 | ぶらり旅日記

黒船でおなじみの 下田

我が国税所の米国領事館が開設された場所。

玉泉寺 ハリス記念館も併設されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1979年(昭和54年)6月27日 に ジミーカーター米国大統領が来訪。

下田市内を オープンカーにて パレードを行ったらしいです。

 

記念碑

 

 

受付に掲示されている  御朱印

 

米国旗 が初めてこの 玉泉寺に掲揚されたらしいです。

 

御参りの後  2枚の  御朱印をいただきました。

 

玉泉寺は 爪木崎の付け根に位置しています。  爪木崎では 1月31日まで水仙まつりが 開催されています。

 

水仙の見ごろは過ぎ 駐車料金が 500円必要なので 中止しました。

岬の反対側  にある 恵比寿島をリポートします。

 

 

 

 


合格祈願   パワースポット

2019-01-22 08:18:39 | 神社仏閣

岐阜 各務原市 日の出不動尊

 

落ちない岩

 

 

 

 

パワースポット   落ちない岩

 

2個の 大岩が祭られています。  地震でも絶対落ちない 岩が『 合格祈願 』として

多くの受験生が訪れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに上を目指すと 2個目の 大岩

 

 

 

 

 

2連発

 

 

結構 高い位置にあります。

平日なので 駐車場はすいていますが  元旦は 満車で  道路は 渋滞でした。

 

 

 

達磨堂

 

 

 

 

 

 

 

本堂の上に  2個の 落ちない岩が 見えます。

    ‼ガンバレ‼  受験生


橿森(かしもり)神社

2019-01-21 08:07:24 | 神社仏閣

橿森(かしもり)神社 は  伊奈波神社と金神社の 長男になります

市隼雄命(イチハヤオノミコト)が主祭神 となります。

 

 

 

 

境内には 岐阜信長神社もあり 御朱印もいただきました。

 

夫婦円満 家庭繁栄 良縁  そして  こどもの神様です。


金(こがね)神社

2019-01-20 10:10:13 | 神社仏閣

岐阜市柳ケ瀬 のそば金宝町にある  金神社 を参拝する。

金神社は 文字道理 金運・財宝・商売繁盛の 御神徳 あらたかな神社である。

 

頂いた  御朱印  【毎月最後の金曜日には 黄金の御朱印が頂けるらしいです】

是非とも 時期を見つけて お参りし 黄金の御朱印  をいただきたいです。

 

 

黄金に輝く 鳥居

 

 

 

 

 

金神社は 伊奈波神社の主祭神 五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)  の妃 渟熨斗姫命(ヌノシヒメノミコト) を祀っています。

 

これで 今年の金運は !OK! です。

 


岐阜 三社まいり  伊奈波神社

2019-01-19 18:45:54 | 神社仏閣

伊奈波神社は 岐阜市北部 長良川の手前にあります。

 伊奈波通りを入ると大鳥居と神社が現れます。

神橋の奥に  楼門

 

 

 

 

神門をくぐると 本殿です。

 

 

 

 

神門より 楼門を写す。

 

 

楼門の 左右に パワースポットの   逆さ狛犬があり  【  撫でてください の張り紙 

 

 

 

本殿に向かい  左の狛犬

 

 

 

右の狛犬


伊奈波神社には 境内社 が4社あります。

いなば大国社   黒龍社   吉備神社   楓稲荷社   


黒龍社に 笠をかぶった 絵馬だ奉納されています。










御朱印をいただきました。 


    


チョット 残念!!    (きたいはずれでーす)


神社に手前に  善光寺 さんがあります。

本堂

不動明王と釈迦如来像を お祀りしています。


弘法堂  


伊奈波さんより 金神社へ向かいます。



 


美濃の国 岐阜  三社まいり

2019-01-17 10:19:18 | 神社仏閣

三社まいり

美濃国 岐阜で古くから伝わる 伝統行事  『 三社まいり 』

 

伊奈波(いなば)神社

  五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと) 主祭神

金(こがね)神社

  金大神(こがねのおおかみ)主祭神

  渟熨斗姫命(ぬのしひめのみこと)  ≪ 五十瓊敷入彦命の妃 ≫

橿森(かしもり)神社

  市隼雄命(いちはやおのみこと) ≪ 父 五十瓊敷入彦命   母 渟熨斗姫命 


江戸時代より 親子関係の三つの神社を歩いて回ると 家族の 絆 が生まれ 家族がそろって幸せになることより

  【 夫婦円満 】

  【 家内安全 】

  【 子  宝 】     の神様として。

三社まいりすることにより  不思議な 御アワーが授かるらしいです。


伊奈波(いなば)神社


 



金(こがね)神社




橿森(かしもり)神社






三社をお参りしてきました。



犬山市 継鹿尾観音 寂光院

2019-01-16 15:30:00 | ツーリング

 

岐阜県 各務原市と 木曽川を挟み 愛知県 犬山市にある 寂光院へ 詣でました。

犬山市の 有名な観光地は⁇  と問われると

 雷が落ち 片方の鯱が破損し 超有名になった  国宝の  ≪ 犬山城 ≫   があります。

犬山城より 木曽川に出  左岸を 上流へ 進みます。

国道21号を渡り 名鉄犬山線の踏切(この踏切は 撮影ポイントで 三脚を構えた カメラマンよく見ます)を越えます。

 右手に 名鉄犬山公園前駅 左手には 鵜飼観光の 乗船場です。

川沿いをさらに登り 信号を越え 左手の 坂道を登ると 継鹿尾観音 【 寂光院 】 があります。

 

 

 

御朱印は 3枚あります。 ( 案内板を撮影 ) お参りを済ませ 御朱印帖に 記帳していただく。

 

 

晴て 暖かな日和だったので 愛車 TMAX で詣でました。

 

 

亥年  イノシシが  (このあたりでも 豚コレラの被害が発生?)

 

先手観音

 

 

 

 

 

 

 

石段を登ると 随求堂・本堂 があり  秋は 紅葉で賑わいます。

 

お年寄りや 足腰の弱い方が 利用できる モノレールがあります。

 


犬山市  針綱神社(はりつなじんじゃ)と 三光稲荷神社

2019-01-15 09:07:34 | 神社仏閣

 

国宝 犬山城郭内にある 針綱神社・三光稲荷神社 に参拝。

三光稲荷神社には 

 宇迦御魂大神(うかのみたまのおおかみ)

 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)

 大宮女大神(おおみやのめのおおかみ)

御三柱 が祭られています。

また 針綱神社は春の 犬山祭りで賑わい 13輌の 車山でからくりが奉納されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

石垣の奥には 国宝犬山城

 

三光稲荷神社

 

 

朱の鳥居を潜り抜けると 姫亀神社 があり 若い女性に人気です。

 

撮影スポットで 多くのカメラマンと モデルが

 

 

 

願い事を書いた はーとのかたちでピンク色の 絵馬がいっぱい奉納されてます。

 

 

 

ざるにお金を入れて洗うと 金運が授かる  銭新井稲荷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は 寂光院へ移動します。