菜吉ケンタの雑記帳

 一度の人生 楽しく過ごそうぜ!!

岐阜 山縣市 八月堂と  樽見、谷汲

2014-11-28 10:13:56 | マジェスティ  ツーリング

        紅葉の横倉寺    

 

 

 

国道  418号を  関市より  樽見へ  ツーリング

途中 山縣市  の  八月堂へ寄る。

心と体を  清め 本堂へ

 

今日はあったかで  12度  あります。

 

 

本堂 の前にて  ご近所の 女性(主婦) より  声を掛けられました。

『  どちらからから見えました?』   『 このお寺の 観音様は、ご利益が 高いです  』 

『  以前 名古屋から 体の悪い方 が熱心に お参りされ  元気になられ  お礼参りに 見えた 』

と話してくださいました。 『 あなた様も  お願で行きなさい 』  と  勧められました。

本堂を 明けて  お参りしてきました。

観音様も  撮影させていただきました。

霊験新たかな  観音様

観音様の  佇まい  です。

 

 

本堂の内部の 様子です。

 

本堂  の 表

 

 

紅葉も  今が  最高です。 

 

 

 

 

 

 

樽見駅

谷汲  入口  赤い橋を  渡り  横倉寺へ 向かう

 

 

横倉時寺は  もみじ祭りで  今が  見ごろです。

 

 

 

カメラ女子  が  真剣な 眼差しにて  撮影  しています。

 

 

三重の塔

 

 

仁王門の裏手

 

 

 

 

瑠璃殿を見学  木造四天王像  大日如来 12神将立像  等 の  重要文化財が  展示されている。

舎利堂  に 妙心上人の舎利仏(ミイラ) が 安置されている。

 


炉畑遺跡

2014-11-26 22:24:04 | ぶらり旅日記

初冬の好天に恵まれ  ふらりと 散歩です。

各務原航空自衛隊岐阜基地の航空祭の日です。 午前9時過ぎより

ジェットエンジンが 鳴り響きだしました。  本日は ブルーインパレスの飛来はないそうですね!

チョット残念です。

飛行ルートの  下  炉畑 遺跡です。

 

紅葉が 見ごろ です。

広場では 家族ずれが  楽しそうに  駆けっこや  ボール遊び を 楽しんでいました。

健康的で ほほえましく 見えました。  ちょうど お昼時で  芝生に  シートをひき 食事を 取っている

グループも  何組か  見うけられます。

 

背の高い  ダリア  だそうですね。

 

さざんかが 満開に 咲き乱れ  太陽の日を  あびています。

 

航空ショーは 昼休みのようです。

私も 昼食を執りに 帰宅します。

 


さつま芋 パウンドケーキ

2014-11-25 21:20:36 | お菓子つくり

さつま芋 の パウンドケーキ

 

さつま芋 餡 を作りました。

さつま芋  200g  を  4つにカット

電子レンジにて 竹串が通る位に  柔らかくします。

皮を取り除く

砂糖・水あめ・塩少々を混ぜ合わせ  ペースト状に

 

薄力粉  120g

砂糖・卵・無塩バター・牛乳を  混ぜ合わせる

さつま芋の 餡  を加えて  良く  混ぜる。

 

 

型に入れ  焼き上げます。  5個のカップ も 入れてみました。

 

焼き上がりです。

 

 

 

さつま芋の 餡  が  中ほどに出来  少しモッチリとした 食感です。


復習  ラザニア 作り

2014-11-24 22:53:22 | グルメ

   男の料理金曜で習った ラザニア を 夕食のメニュウに 決定!! 

 

  材料を求め  業務用 食糧販売店へ 買い物に。

  ラザニア  30枚  入り を1箱 購入。

ホワイトソースを作る。

厚手の鍋に  バターをいれ 焦がさぬよう 火にかけ 小麦粉を加え  煮えだし  さらっと

小麦粉が溶けた状態で 牛乳を  少しづつ加えます。

火加減を気にしながら 小麦粉の だまが できない様  混ぜ合わせ   塩を  少々加えます。

 

 

ミートソースを作る。

みじん切りの ニンニク(我が菜園の自家製) 玉葱・人参  こちらも 我が菜園で収穫した 無農薬野菜を

使用です。

フライパンで炒め 玉葱が 透明になったら  フライパンの 端へ寄せ ミンチを 炒める。

トマトケチャップ・トマト缶・ワインを少々加え塩コショウ ソースをいれ  20分ほど  煮ます。

 

レザニアは  5枚ほど茹で  茹であがったら  水にて  冷やしておく。

 

耐熱容器に  ミートソース    レザニア   ホワイトソース  の順で  重ねてゆき

3層にする。  一番上に  チーズを載せ  オーブンで 焼きます。

 

 

            出来上がり   

 

ソーセージの入った  野菜スープ  付き

 

 

料理教室では 4人で  作業分担し 作りましたが

一人で 全て  ソースつくりから  焼き上げまで 熟すと  大変でした。

レシピを見ながら  間違いなく 手順良く  2時間 かかりました。  チョット掛け過ぎかな?

でも  大変おいしく仕上がりました。  石川県(ケンタの故郷)の妹より 宅配された  香箱蟹も

添えました。

                    御馳走様でした。  

 

 

 


柿のカップケーキ

2014-11-23 21:56:54 | グルメ

 ブログ で見つけた 柿を使った カップ ケーキです。 

 

 

 

 

金曜に ピューレ を作り  冷蔵庫に 保存、

今日 挑戦です。   頑張って 作ってみました。 

 レシピでは  ピューレ の 作り方は  フードプロセッサーに掛け 裏ごしして作成していましたが

私の場合 は  完熟の 富有柿が 残っていたので  種を 取り除き  裏ごしすることにしました。 

 手抜きです。 

 富有柿は  毎年 本巣市 糸貫へ出かけ 買います。余談ですが 本巣方面へ出かけると

道端に 2級品  が袋 詰めで5.6個が 100円にて 売っています。 品定めしながら ほうぼうの 簡易

販売所を巡るのを 楽しみにしています。 少し 虫食いや 傷がありますが  味は 上等です。

 

 

 冷蔵庫より取り出した  ピューレ  です。

 どろっとした 濃厚な 甘味 です。

 

  ① 小麦粉(薄力粉) に 重曹 ・ シナモン ・ ナツメグ ・ 塩・砂糖を 混ぜ合わせました。

   ② を 少し 加えた状態です。

 

 

 

  ② 卵  に 溶かした バター  と バニラエッセンス 少々  ピューレ を 入れ  混ぜ合わします。

 

 

 

  ① と ② を  混ぜ合わせ

 

 

 最後に 小さく刻んだ  くるみ と ブランディ  を染み込ませた レーズンを 入れます。 

 

15個のカップに注ぎ 入れ

 

 

 

オーブンで焼き上げます。

 

 

 

チョコレート 色に  ふっくらと 仕上がりました。 

 

 

温かな  内に  試食してみました。  優しい甘さで  とっても 美味しかったです。  (自我 自讃)

 

柿が ベースだとは 気が付かないでしょう。  家族に 食べてもらい  好評です。

少し腕が上がったね  と  お褒めの  お言葉を  頂きました。   

 

どなたでも  失敗なく 上手に  美味しく作れる  ケーキ のようです。


ラザニア

2014-11-23 18:40:17 | グルメ

    一月に1回の男の料理に 出席 

今回は  ラザニア  でした。  花の名前に  このような名がありませんでしたか?

ラザニアはパスタの一種類なんですね! パスタの  【  一反木綿  】  ですね。

 ラザニア   を   お湯で 柔らかく 準備しておきます。

ミートソース ・ ホワイトソース ・ ラザニア の 三層構造で  チーズを載せて

オーブンで焼く

結構手のかかる  料理なんですネ 。 

ホワイトソースは 小麦粉の だま が出来ないように  牛乳を 少しずつ  弱火にて  溶かしてゆき  大変 !

 

 

  《  野菜スープ  》 

 

 

デザートには  

 《 ういろう  》  を 作りました。 芯には  季節の野菜 蒸かした  さつま芋を  入れましたヨ!

 

 

三品   作りました。

 

 

 

 

ラザニア は     大変 美味しかったです。  ホームラン  料理でした。

 

 

 

 

 

家で     再挑戦  してみます。 

 

 

 


菜園報告  野菜の成長?と 男の料理?

2014-11-16 21:09:41 | 近隣報告

  久々の野菜報告です。 

秋から 少しづつ 冬に 変わろうとしています。 

暖かな 日が続いたため キャベツやブロッコリ-等の葉物野菜が 虫の餌食となりました。

やっと 気温が下がり  虫も顔を出さなくなり 冬野菜が 成長できます。

玉ネギの 苗を買い求め  植え付けました。 肥料を加え  マルチ掛けしました。

    極早生  100本     晩生を   550本   です。

 

 

野菜の成長を 報告します。

すでに  3株  収穫しましたが  白菜です。  虫に大分 苛められましたが  復活しました。

 

 

一番外側の葉に 虫食いの 名残が見受けられます。

 

 

被害が少なかったのが  京水菜  です。

 

菜花も  順調に育ち  間引きしました。  おしたし にて 食べましたが 癖があまりありません。

 

 

法蓮草が 収穫を 待っています。

 

サニーレタス です。 やわらかそうで サラダにて 他の野菜とミックスし

   美味しく食せる と思います。    も少し 大きな玉になるまで 様子を見ましょう。

 

 

ちじみレタス

 

 

  小松菜です。

 

 

大根です。  甘酢 漬け を  2度 漬けました。 (14㎏) 大きく育ってきたので 

再度漬け直します。  甘酢 漬け は 好評で 妹や 友人へ 提供しています。 

 

 

春菊です。  1週間前 全体を 1度 摘み ましたが 横から 次々と新芽が伸び  毎日収穫できます。

 

 

チンゲンサイです。  インターネットで レシピ検索した  チンゲンサイ丼が 手軽で 美味しく

いただいています。 

 

 

1週間前に 吊るした 干し柿が  食べごろです。

 

 

    すでに 2度ほど 手で揉んでいます。

 

 

朝から 干し芋つくり を はじめ 駐車場の 屋根に  干しました。

 

 追加で  蒸し器で

蒸かし芋  です。

1日 お疲れ様でした。  

 

 

 

 

 


五箇山  合掌村

2014-11-15 18:09:56 | ぶらり旅日記

和倉温泉 宿泊後  能登島 水族館へ立ち寄り  七尾湾沿いに  氷見港へ  向かう。

雨の中  氷見 道の駅に 到着。  施設が 新設され  鮮魚や海産物、お土産 レストラン 回転すし  等

多彩な お店が  できてました。 3年前には 海鮮市場と飲食店  があったのは記憶していましたが ガラリと 変化してました。

昼食は 回転づしに しました。  満員で  10分ほど  待ちました。 富山湾にて 水揚げされた 新鮮な ネタ に 舌鼓!

氷見IC より  有料道路を上り 一路 五箇山へ   

靄に包まれた  合掌村も  情緒 満点  でした。

 

 

 

 

 

 

民族資料館を見学

蚕を 紡いだ  糸車や

 

 

 

 

橋がなかったので  対岸まで 蔦を張り  ロープ代わりに使い 移動手段の   吊り篭  

 

 

わらで編み上げた 農具 草鞋や 農作業の 藁袋 など  展示されています。

 

 

 

 

世界遺産の  五箇山  を後に  東海北陸道を  南下し  関ICへ戻りました。

 

 

 


金沢  兼六園 へ 行ってきました。

2014-11-13 23:26:14 | ぶらり旅日記

久しぶりで 仲間と  温泉旅行に出かけました。

目的地は  石川県 七尾市の 和倉温泉です。

東海北陸道を 関ICより 富山県に向かい北進しました。

小矢部JCT にて  北陸自動車道に入り  森本ICを下りて  金沢駅へ

金沢駅  2F  寿司玉 にて 昼食を取りました。  寿司玉は  お気に入りの  回転寿司店です。

富山湾で獲れた キトキト の  海鮮を  食べさせてくれます。  金沢へ  行ったときは 必ず 1回は  寄ります。

のどぐろ ひらめ や 海老 貝類  新鮮な 鮮魚が  豊富に 食べれます。  最高です。  是非  お立ち寄りください。

満腹状態で 兼六園 と  石川門より  金沢城址  を  観光し  和倉の 宿に 止まりました。

 

琴じ燈籠です。 紅葉に 映えてますね!

 

霞ヶ池

 

雪つり の 準備が 進んでいます。

兼六園は 見事な 松が  沢山ありますね!

雪の重みに 耐えられるよう わら縄での 保護  大変ですが  また  情緒  豊かです。

 

 

 

金沢城跡も 綺麗に  復元されていますね!

 

 

 


のこやま 登頂

2014-11-09 21:03:59 | 山歩き

岩場を いくどか 登りました。  秋の紅葉や  山並みが 見え  下から 涼しい風が吹き上げ

心地よく 感じられます。 少しづつ 休憩を 加えながら  登っていきます。

 

 

 

又  登りです。 そんなには 厳しく無さそう!

登りきると  ハートのマークです。   山頂?

 

 

この岩場の向こうのようです。

 

山頂への  道しるべが  ありました。

 

 

 

 

戻り用の 道しるべ

 

山頂です。

およそ 633m

360度 開けた  山頂  山頂には  30名ほどの  登山者が  腰をおろし  昼食をとっていました。

 

自分も コンビニで買った おにぎりを食べることにしました。

戻り道で  分岐点にて 美濃加茂方面へ  道を それてみることにしました。

この山道は あまり人が 通過しないのか 小枝が  少し伸び  足元や  体に 接触します。

でも 楽しい 山道です。  景色も 良いのです。

 

紅葉も  綺麗に 色付いています。

 

 

30分進み 引き返すことにしました。

帰りは 初級コース を 選択しました。

杉林を  下ります。

 

山道の 真ん中に 石碑

 

 

 

 

せせらぎが  現れました。

 

幾つかの  澤を 渡り ながら 下っていきます。

 

 

先行の  家族の  姿を  発見  年少の男の子を含めた  3人家族のようです。

 

澤を背景に  自分撮り  しました。

 

終わりは  右手に見えた  滝を 移しました。

 

 

 

木和谷  ルート  下りは  45分 位ですね!