1日2面のペースで進めて、49話まで到達。
週末だし今日クリアの予定。
それにしても、ライン・ヴァイスリッター分身しすぎ。一人で援護射撃するにも程がある。
最近のスパロボに全般に言えることだけれども、SP回復ありきのバランスになっている気がする(特にハード)。中盤以降の雑魚相手でも素の状態ではかわせるかどうか微妙な命中率、まず当たらないレベルのこちらの命中率といったことが頻繁に起こり、さらに一撃で倒せない&反撃でも下手に2,3発食らうと墜ちるから、雑魚相手にも必中やひらめき、集中といった精神が必要になっています。
もっとも、SP回復があるおかげで、ボス敵が出た頃には精神無くて詰んでるということはなくなりましたが……。
昔のここ一番で精神使ってドーンから、常に精神バリバリ使って進軍に戦い方が変わったということなんだろうか。
個人的には昔のように限られた精神ポイントを使って、幸運や努力の使いどころを考える方が好きなので、SP回復は養成でつけられなくして、特定の個人専用能力にした方が良いと思う。
それに、今回のOGsなんか特にそうだけど、スパロボ入った人(少数だと思うが)なんかでSP回復の有効性に気づかずに進めた場合終盤かなり厳しい気がする。
まぁ、かく言うおいらも、弱体化武器の有効性に一昨日始めて気づいたわけだが……。アーマーブレイカー&チャフグレネード当てるだけでボス戦が全然楽になるね、アギーハとか装甲値250とかになるし、集中だけでスーパー系でも普通にかわせるとか。
週末だし今日クリアの予定。
それにしても、ライン・ヴァイスリッター分身しすぎ。一人で援護射撃するにも程がある。
最近のスパロボに全般に言えることだけれども、SP回復ありきのバランスになっている気がする(特にハード)。中盤以降の雑魚相手でも素の状態ではかわせるかどうか微妙な命中率、まず当たらないレベルのこちらの命中率といったことが頻繁に起こり、さらに一撃で倒せない&反撃でも下手に2,3発食らうと墜ちるから、雑魚相手にも必中やひらめき、集中といった精神が必要になっています。
もっとも、SP回復があるおかげで、ボス敵が出た頃には精神無くて詰んでるということはなくなりましたが……。
昔のここ一番で精神使ってドーンから、常に精神バリバリ使って進軍に戦い方が変わったということなんだろうか。
個人的には昔のように限られた精神ポイントを使って、幸運や努力の使いどころを考える方が好きなので、SP回復は養成でつけられなくして、特定の個人専用能力にした方が良いと思う。
それに、今回のOGsなんか特にそうだけど、スパロボ入った人(少数だと思うが)なんかでSP回復の有効性に気づかずに進めた場合終盤かなり厳しい気がする。
まぁ、かく言うおいらも、弱体化武器の有効性に一昨日始めて気づいたわけだが……。アーマーブレイカー&チャフグレネード当てるだけでボス戦が全然楽になるね、アギーハとか装甲値250とかになるし、集中だけでスーパー系でも普通にかわせるとか。