最近モンスターハンターの合間にやってる幻想水滸伝Vですが、これがなかなか面白いです。
幻想水滸伝をやるのはII以来で、衝動買いしたもののこれは当たりでした。Vまで続いてるだけのことはあると納得。
ストーリーの方は結構進んで、現在プレイ時間が20時間。仲間が徐々に集まりだして、もうすぐ本拠地が手に入るのかなーといったところです。
いまは、ロードレイクの街を開放するための下準備をしてるところなのですが、ここのダンジョンで敵の堅さ&攻撃力にかなり苦労させられました。何せ防具は高いから、道端で拾ったものだけでやりくりしてたもので……。
しかし、このゲーム上手く陣形を選べば、敵の攻撃を前衛の1~2人に攻撃を集中させる事が出来るので、一人だけ防御を強化した盾役(女王騎士ののカイルくん)に攻撃を集中させるようにしたら一気に楽になりました。
しばらくはこの陣形固定で突き進みたいと思います。
相変わらずパーティメンバーに出来るキャラがめちゃくちゃ多いわけですが、敵とのレベル差によってもらえる経験値が増減するシステムのおかげで、途中で仲間になったレベルの低い仲間のレベル上げも楽々です。適正レベル当たりまでは数回の戦闘で上がってくれるから、おいらのように満遍なくキャラを育てる人にとってはありがたい仕様です。
で、肝心の主要キャラたちですが、多分ヒロインであろう、リオンちゃんがややパワー不足(ヒロインとして)な気はするものの、主人公の親父フェリドをはじめ、かっこいいおっさん(おにいさん?)が多いのでいい感じです。
心のヒロインはもう少し仲間集めながら、探していきます。ちなみに今ヒロインの座に最も近いのはリムスレーア(実の妹)です。
あと、軍師のミアキス師ですが、雑誌の絵を見て勝手に男だと思ってたら、女性だったのでびっくりした。
それにしても、ワールドマップの上をうろつけるRPGは久しぶりな気がする、戦闘もオーソドックスなコマンド選択式だし、クリア後のやりこみ要素とかもあまりなさそうなのが、かえって好感が持てる。
プレイ時間の限られる社会人にとってクリアと関係ないやりこみ要素が無駄に多いのは、きついのですよ。クリアはしたものの、やれる事盛りだくさんてのは、なんとなく売りづらいし……。無駄なやりこみ要素入れなくていいから、そんな容量があるなら本編パワーアップさせてくれと思うゲームが結構あるからなぁ、最近。
幻想水滸伝をやるのはII以来で、衝動買いしたもののこれは当たりでした。Vまで続いてるだけのことはあると納得。
ストーリーの方は結構進んで、現在プレイ時間が20時間。仲間が徐々に集まりだして、もうすぐ本拠地が手に入るのかなーといったところです。
いまは、ロードレイクの街を開放するための下準備をしてるところなのですが、ここのダンジョンで敵の堅さ&攻撃力にかなり苦労させられました。何せ防具は高いから、道端で拾ったものだけでやりくりしてたもので……。
しかし、このゲーム上手く陣形を選べば、敵の攻撃を前衛の1~2人に攻撃を集中させる事が出来るので、一人だけ防御を強化した盾役(女王騎士ののカイルくん)に攻撃を集中させるようにしたら一気に楽になりました。
しばらくはこの陣形固定で突き進みたいと思います。
相変わらずパーティメンバーに出来るキャラがめちゃくちゃ多いわけですが、敵とのレベル差によってもらえる経験値が増減するシステムのおかげで、途中で仲間になったレベルの低い仲間のレベル上げも楽々です。適正レベル当たりまでは数回の戦闘で上がってくれるから、おいらのように満遍なくキャラを育てる人にとってはありがたい仕様です。
で、肝心の主要キャラたちですが、多分ヒロインであろう、リオンちゃんがややパワー不足(ヒロインとして)な気はするものの、主人公の親父フェリドをはじめ、かっこいいおっさん(おにいさん?)が多いのでいい感じです。
心のヒロインはもう少し仲間集めながら、探していきます。ちなみに今ヒロインの座に最も近いのはリムスレーア(実の妹)です。
あと、軍師のミアキス師ですが、雑誌の絵を見て勝手に男だと思ってたら、女性だったのでびっくりした。
それにしても、ワールドマップの上をうろつけるRPGは久しぶりな気がする、戦闘もオーソドックスなコマンド選択式だし、クリア後のやりこみ要素とかもあまりなさそうなのが、かえって好感が持てる。
プレイ時間の限られる社会人にとってクリアと関係ないやりこみ要素が無駄に多いのは、きついのですよ。クリアはしたものの、やれる事盛りだくさんてのは、なんとなく売りづらいし……。無駄なやりこみ要素入れなくていいから、そんな容量があるなら本編パワーアップさせてくれと思うゲームが結構あるからなぁ、最近。