紅葉も終わりかけてきた先週末に、久々の茶臼岳へ
ここのところ天気も変わりやすいので、ロープウエイは使わず
峰の茶屋の登山口から、目指すは山の反対側の麓にある三斗小屋温泉「大黒屋」
登山口から間もなくのところにある山之神の鳥居
鳥居をくぐってまもなく狛犬が
今回の山行も、Sさんご夫妻と前回の大鳥池から参加のナカジ―こと中嶋社長
かなりガスがかかっており眺望は・・・
先日の雪がまだ残っているところも
気温も結構低く、歩いている分にはちょうどいいのだが
立ち止まったりしていると、かなり寒い
ナカジ―の装備は完璧!頭も冷やすことなく
で、写真に映っている延命水をしっかり飲み
長寿を祈念!
この三斗小屋温泉の歴史は古い
以前このブログで「大黒屋」のことはご紹介したので、リンクでご覧いただければ
宿に着くなり冷え切った体を温めるべくお風呂へ!
ホントここのお風呂は最高!初めて訪れたナカジ―は感激してくれました♪
お風呂上がりには早速持参してきたビールで乾杯!
夕食時には宿が出してくれたビール&持参したビールで更に乾杯!
一応500mlは2本&ビール以外のもの持参というのが今回のお約束
あっという間になくなり、私が持参したワイン
これは瓶ではないので軽いし、飲み終わったら小さくまとまるので
山にはぴったり
夕食後またお風呂に浸かり、部屋でまた宴会再開
今度はナカジ―持参のイモ焼酎
遂に調理場にビールと日本酒を買いに行ってくれ
宴会はだらだらと続いたのですが、やはり早起きと運動の後だったこともあり
消灯を待たずして夢の中へ・・・
翌日はあいにくの雨・・・
しっかりレインウエア―を着こみ出発
無事車に戻り、ランチへ
こちらも前回同様「瑞穂蔵」へ
田舎ご膳にすいとんがセットになった定食
お腹もいっぱいになり満足!
一路仙台へ
途中東北自動車道で2台前で追突事故があり
ちょっとの差で巻き込まれるところだったりとハプニングもあったのだが
全員無事到着
ナカジ―とは今度雪の泉ケ岳に登る約束をしましたよ♪