
今日はママンと越前海岸をドライブしました。
いつも立ち寄る海の見えるカフェで
ママンを車いすに乗せていると、
おばさんのグループが寄ってきて、
「まあ、よくできた旦那さんね~~~~。」
親子です、と言うのも面倒だったので黙っていると、
「ほんと、偉いわね~~~。」
と言いながら僕の体をべたべたさわってくる。
いいかげんにしてくれよ。
ママンは夫婦に間違われて気をよくしていましたが、、、。
さて、
今日はベートーヴェンの
ピアノ協奏曲第3番を聴いたとです。
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
ウィーン交響楽団
指揮:カルロ・マリア・ジュリーニ
Rec:1979年2月 ウィーン
5番ほどの派手さはないが、
むしろ3番のほうが美しくよくまとまっていて、
僕は好きだなあ。
少し前にルービンシュタインの指揮で3番を聴いたのだが、
頭がよろしいので
あまり憶えてない。
すんまそん。
初心者なので許してね。
いつも立ち寄る海の見えるカフェで
ママンを車いすに乗せていると、
おばさんのグループが寄ってきて、
「まあ、よくできた旦那さんね~~~~。」
親子です、と言うのも面倒だったので黙っていると、
「ほんと、偉いわね~~~。」
と言いながら僕の体をべたべたさわってくる。
いいかげんにしてくれよ。
ママンは夫婦に間違われて気をよくしていましたが、、、。
さて、
今日はベートーヴェンの
ピアノ協奏曲第3番を聴いたとです。
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
ウィーン交響楽団
指揮:カルロ・マリア・ジュリーニ
Rec:1979年2月 ウィーン
5番ほどの派手さはないが、
むしろ3番のほうが美しくよくまとまっていて、
僕は好きだなあ。
少し前にルービンシュタインの指揮で3番を聴いたのだが、
頭がよろしいので
あまり憶えてない。
すんまそん。
初心者なので許してね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます