キューピーヘアーのたらたら日記

ガンバレ日本!!!TB&コメント大歓迎♪

オリバー・ツイスト

2006-07-28 14:51:18 | あ行の映画
前作は観たような、いや、観てないような、、、。

確か僕がまだ子供の頃ですよねえ?

って聞いても誰も答えてくれないって。

中学生だったかなあ。


不満です、僕は。

脚本がつまらない。

みんな、頑張ってたのに。

特にオリバー君なんか。

(この年になると俳優の名前をいちいち覚えるのが煩わしい。)


19世紀のイギリスの児童福祉はこんなんだったのかと、

少し勉強になりました。


以上   ☆☆


P.S.

スリの親玉のフェイギンは、最後はお宝を処分して

フランスに高飛びするもんだと思ってました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンダ リンダ リンダ | トップ | スタンドアップ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございました (ミチ)
2006-07-28 21:19:23
こんばんは♪

社会背景などはとても興味深く見ることができましたよね。

どうしてあんなに孤児が多かったのかしら?

(孤児を扱ったお話なので多く見えただけかな?)

オリバー君が愛らしいから特別幸せになれたというふうに見てはいけませんよね(汗)
返信する
ミチさん! (キューピー)
2006-07-28 22:08:04
近代以前は多産多死の時代で、各国の年齢階級別人口構成グラフ(横軸:人口比率、縦軸:年齢、左:男、右:女)は、ピラミッド型をしていたわけですよ。つまり、年代が若いほど人口が多いという、、、。ですから、孤児のしめる割合も現代より相対的に多くなるというわけで、、、。

多分、そういう理由からだと思います。
返信する

コメントを投稿

あ行の映画」カテゴリの最新記事