季節は秋に変わりましたが、
ノー天気なQPは、
いつまでも真夏の格好をしているので、
毎年今の時期体調を崩します。
昨日も家の中でパンツ一丁でいたので、
風邪をひいてしまいました。
たいしたことないんだけどね。
まあ、ご時勢がご時勢だから
こじらせないように安静にしています。
さて、今回は諏訪内晶子を聴いてみました。
予備知識はありません。
知ってることといえば、
わ . . . 本文を読む
昨日は一日中Pokekaraで遊んでいて
BLOGはお休みしました。
寂しかった?
今日は仕事から帰ってから
クルセイダースを聴いていたんだけど、
このアルバム、
タイトル曲以外パッとした曲がなく、
寝落ちしてしまいました。
睡眠時無呼吸症候群が復活して、
夜ちゃんと寝れてないんかな?
それだけが心配です。
このアルバムはいい子守唄だった、
としか書けません . . . 本文を読む
チェロの音色が好きだ。
ヨーヨー・マの奏でる音楽に身をゆだね、
ゆっくりと流れる時を眺めているのがいい。
ちょっと前の自分には想像もつかなかったが、
年相応な余暇の過ごし方だろう。
若い者には退屈すぎて堪えられないだろうけど、
でも、今の境地に達するまでには
恥ずかしながら
いろいろとあったんだ。
. . . 本文を読む
いったいどんな修行を積めば
こんな退屈な交響曲を好きになれるんだろう?
音質の問題もあるのだろうが、
すこしもいいと思えなかった。
第3楽章でおやっ、、、と思う箇所はあったものの、
全体を通して僕を惹きつけるものが皆無だった。
このCDを聴いている僕は
腐った魚の目をしていただろう。
時間の浪費だった。 . . . 本文を読む
チャイコフスキーは第4交響曲を1878年に完成させたが、
1888年までの10年間、大作を書いていない。
空白の10年間になにがあったか?
実は教え子の若い女性と電撃結婚!
しかし、彼のLGBTQが原因でわずか2週間で離婚!
そのショックでモスクワ河へ入水自殺(未遂)!!
スキャンダルも一流である。
そんな失意の底から立ち直り、
1888年に完成させた第5番。
. . . 本文を読む