「おめえが もっとるという本じゃが 大日本国開闢由来記にゃあ あのミミギノミコトの絵が けえてあるはずじゃが・・・」
という問い合わせがありました。その1巻を見ますと、国芳の瓊瓊杵尊がありました。その絵をどうぞ!!!!

こんなお姿に描かれて有りました。こんな恰好をして高天原でも生活しておいでだったのでしょうか。
なお、世界文化社から出ている古事記の挿絵に書かれている安田靫彦の邇邇藝命の絵も一緒に見てください。江戸と昭和の違いです。どうでしょうか??
という問い合わせがありました。その1巻を見ますと、国芳の瓊瓊杵尊がありました。その絵をどうぞ!!!!

こんなお姿に描かれて有りました。こんな恰好をして高天原でも生活しておいでだったのでしょうか。
なお、世界文化社から出ている古事記の挿絵に書かれている安田靫彦の邇邇藝命の絵も一緒に見てください。江戸と昭和の違いです。どうでしょうか??

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます