もう十分に御存じでしょうが、「三種」とは古事記には
“八尺勾璁鏡及草那藝剱”
とありますが、日本書紀には
“八坂瓊曲玉、及八咫鏡、草薙剱、三種宝物”
です。
そうすると、「記紀」を読む限りでは天照大神は三つの箱に夫々の宝物を入れて手渡されたと読めるのですが、新聞の写真は、いくら目を凝らしても、陛下の従者の手にしているものは二つの入れ物ですよね。陛下は二つしか宝物を入れた箱を持参されなかったのでしょうか。手前にあるのは「剱」です。すると後者の持つ箱には二つの寶物が一緒に入っていたのでしょうか??????????
「有職故事」には??と思って見たのですが載ってはいません。どなたかご存じのお方はお教え願えねがえないでしょうか。なぜ二箱なのかを・・・・・・・
“八尺勾璁鏡及草那藝剱”
とありますが、日本書紀には
“八坂瓊曲玉、及八咫鏡、草薙剱、三種宝物”
です。
そうすると、「記紀」を読む限りでは天照大神は三つの箱に夫々の宝物を入れて手渡されたと読めるのですが、新聞の写真は、いくら目を凝らしても、陛下の従者の手にしているものは二つの入れ物ですよね。陛下は二つしか宝物を入れた箱を持参されなかったのでしょうか。手前にあるのは「剱」です。すると後者の持つ箱には二つの寶物が一緒に入っていたのでしょうか??????????
「有職故事」には??と思って見たのですが載ってはいません。どなたかご存じのお方はお教え願えねがえないでしょうか。なぜ二箱なのかを・・・・・・・