乗用車のマニュアル・トランスミッション(MT)車がじわり存在感を高めている。トヨタ自動車が昨春、13年ぶりにMT車のスポーツ車を投入し、団塊世代の購買意欲を喚起するなど計画を上回る販売となり、輸入車などで追随する動きが出てきた。
MTの人気の火付け役は、トヨタが昨年発売した小型スポーツ車「86(ハチロク)」だ。業界関係者は、ベンツのMT投入も「ハチロクがオールドファンから支持されていることの影響」と指摘する。
ハチロクの発売からの累計販売台数は10カ月間で2万6千台と、月間販売目標1千台を大きく上回っている。共同開発した富士重工業の「スバル BRZ」も5600台を販売。発売直後のMT車受注率はハチロクで6割、BRZで7割に上ったという。
また、ホンダが昨年9月に発売したハイブリッドのスポーツカー「CR-Z」も、「全受注のうちの25%程度がMT車」(開発者)という。
クラッチやシフトチェンジなどMT車特有の操作は、団塊世代が20代のころには「運転技術の高さで格好良さをアピールできる絶好の機会だった」(大手自動車メーカー首脳)。
しかし、若い世代を中心にMT車は「運転が疲れる」などとの声は根強い。自動車教習所の日の丸自動車学校(東京都目黒区)では、かつて過半数を占めていたMT車の受講生比率は、現在では3割程度まで落ち込んでいるという。
◆若者引き付けカギ
「AT(オートマチック・トランスミッション)車は操作が簡単な上、教習料金や時間がMT車より安く少ない」(担当者)といい、MT車が本格復活するには若者に運転の楽しさを伝える工夫も必要だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130317-00000077-san-bus_all
おお。AT天国のこのご時世にMTがまた息を吹き返したんですか。ホンダのCRZも発売当初はMTの割合が4割くらいでスゲーと言われたんですが、今回はそれを上回る6割と7割。驚異的な数字と言えます。どの層かは不明ですが、MTが少しでも存在感を取り戻したのは嬉しいです。私より若い世代、もしくは私くらいの世代だと車=ATって感じの認識で、MTを知らない人もいたりします。マジです。教習所に行くまで知らん、みたいな。
AT限定免許も7割くらいなんですか…。もはや今の世代はAT限定がスタンダードと言えるでしょう。教習所だと料金も安いし。しかし車を買う時はMTの方が安い事が多いです。廉価グレードだし。廉価=MTとかなんなの(笑)
私の回りにもMTは私しかいなくなっちゃったし、やっぱり楽だから今からMTに乗ろうっていう人いないし。あのバリカンさんですらATに乗ったら落ち着いてしまったのでATの楽さってのは絶大なんでしょう。ATがいかに楽かってのは免許取らないと分からないんですから免許くらいは普通の取ればいいのにっては思います。
とはいえ教習所にいるうちにMTを嫌う人が出てくるので、最初の車からMT車に乗る人はさらに少ないです。それに今は新車・中古車含めても欲しい車にMTが無いからATに乗る人も多いと思います。それに絶対MTに乗るぜーという人はごく少数。わかるわ。
まぁどんどん便利な方に以降してますから仕方がない事です。MTだってどんどんハイテク化が進んできたじゃありませんか。今のMTはフルシンクロなのでダブルクラッチも不要です。さらに一部車種にはATに搭載されているシンクロレブコントロールがあり、走り屋御用達のヒール&トゥも過去の技術になろうとしています。まだ全てに搭載されていませんが、いずれはMTにシンクロレブコントロールが標準装備になる日も来るかもしれません。
私の友人が新型Zを買ったときに少し乗らせてもらいましたが、シンクロレブコントロールのコツは躊躇しないでクラッチを繋ぐことです(笑)「え?大丈夫なの?いいの、よーし繋ぐぞー」ってやってると折角ハイテクが回転数を合わせてくれたのに意味がありません。容赦なくクラッチを繋いだ方が性能を発揮できました。本当に素晴らしい、是非アイリスにも搭載したいね(笑)
今までヒール&トゥを練習していた時間は何だったのか!ってなります。エンスト知らずのスタートシステムも出来たりしてね。
「イージースタートシステム(もちろんON,OFF切り替え付き)」
1、1速に入れる(クラッチは踏んだまま)
2、クラッチペダルを緩める(緩めると同時にオートで回転数が上がる。一気に離すとそれに合わせて一気に吹ける)
3、するとあーら不思議、アクセルを煽るなく超カンタンに発進出来るではないか!半クラいらず!ショックも無い。
っていう。それとシンクロレブコントロールとの組み合わせでシフトショックも軽減され、発進時以外はクラッチも全て自動だとかね。なんかそういうやつネットで見たことあります(笑)
おわり(笑)
-----------------------------------
お小遣いノートSeason 2-21
繰越金3901円+1000円=4901
本日の出費 0円
繰越金4901円
よーしよーし!