花を撮りには行ってるのですけど、どうも花期と合わなくて・・・。(T_T)
仕方なくまた通勤路のキビタキ(黄鶲)を撮りに。
眉班の無い個体と、はっきり黄色の眉班が有る個体が居たようなので確認に。
暫く待っていると出ました、こちらを見ていて眉班がはっきりしません。
眉班の無い個体と、はっきり黄色の眉班が有る個体が居たようなので確認に。
暫く待っていると出ました、こちらを見ていて眉班がはっきりしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/fcfe82823ecc89388a3c2221b5d5f9af.jpg)
おっと横を向きました、やはり眉班が有りませんね、幼鳥なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/a3d664cb6735e4267be0cd8b9589dcf6.jpg)
反対を向きましたが、眉班はぼんやりとしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/830fd19a702742919981ab21b2d8c696.jpg)
2度目に出たキビタキ、首の黒い部分が↑と同じなので同一個体でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/1231b8e7fb3001e5ebb70fc960881e41.jpg)
違う個体かと思ったらホオジロ(頬白)でした、別個体には違いないです。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/35ffdad6e00e84ea0c19c8f0e40d23db.jpg)
出待ちの間に撮ったトンボ、胸の模様が見えませんがヤマサナエ(山早苗)♂ではないかと。
サナエトンボ科サナエトンボ亜科、体長65~71mm、本州~九州に分布。
サナエトンボ科サナエトンボ亜科、体長65~71mm、本州~九州に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/c978ab12aeff4b769eeabf01ac47658a.jpg)
えっ!この時期に雪?な訳ないですよね。
近くにガマ(蒲)の群落が有り、ガマの穂の綿が大量に舞っていたのでした。
近くにガマ(蒲)の群落が有り、ガマの穂の綿が大量に舞っていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/571229e327fbb961206354e8838bd38b.jpg)
モンキアゲハ(紋黄揚羽)の吸水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/2a2284d025ea6caf01c5f79807b83bd5.jpg)
2頭同時に、少し構図の良い所へと思っていたら車の音が。
舗装されてない滅多に車の通らない道を小型ダンプが、なんと間の悪い事。
当然飛ばれてしまいました。(◞‸◟)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c9/e33fb530ba2cf39679741ff88a6e77f7.jpg)
舗装されてない滅多に車の通らない道を小型ダンプが、なんと間の悪い事。
当然飛ばれてしまいました。(◞‸◟)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c9/e33fb530ba2cf39679741ff88a6e77f7.jpg)
少し離れた所に出たホオジロ(頬白)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9f/6842299dd19e6e712646c3bf1a036e74.jpg)
ホオジロって冠羽が有りましたっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/0be8b5dcfb7a9fd4d320889a00885d0a.jpg)
そっと反対側に回って、冠羽ではなく風で髪が乱れただけの様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/8064c6bb836a5aa614a12c5fe75de02f.jpg)
合体するシオカラトンボ(塩辛蜻蛉)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/d748ca1ffcc27f11c4ea2655e9d0f12f.jpg)
少し間を開けたのでまた出るかなと元の場所に戻ります。
出てはくれましたが同じ個体のようで。
出てはくれましたが同じ個体のようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/fefb0b3439dc79d8db5864ae9f43e5c3.jpg)
飛び去ってはまた現れます、縄張り内を見回ってるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/2e6e1c6fb183ecb67cad67e080fbca89.jpg)
黄色の眉班の無い同じ個体が巡回してるようです、黄色の眉班の個体は一向に現れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/d8f857a67ab2c0288d55f454acf7b980.jpg)
縄張りから出てけと言ってるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/f1e747a303cefff2a08b691d303211f6.jpg)
↑のキビタキが目の前の叢に飛び込んだと思ったら、2羽になって飛び出ます。
やはり2羽居たのでした、一瞬だったのと後ろしか見えなかったので眉班は確認できず。
その後は2羽とも姿を見せませんでした。
やはり2羽居たのでした、一瞬だったのと後ろしか見えなかったので眉班は確認できず。
その後は2羽とも姿を見せませんでした。