一昨日の試し歩きに続き2日目の試し歩きです。
前回は3kmでしたが、今回は違う道で少し距離を伸ばして4.8km歩いてみました。
近所で新たにガガイモ(蘿芋)が咲いてるのを見付けました。
近所で新たにガガイモ(蘿芋)が咲いてるのを見付けました。

何時も近所の別のガガイモを撮ってますが、直ぐ近くに別のが有るとは露知らず。
しかも何時ものは白っぽい花ですが、ここのは赤味が強い。

しかも何時ものは白っぽい花ですが、ここのは赤味が強い。

ガガイモ単体なら撮り易いのですが、他の蔓や草も絡み付いてるので撮り難い。
なんとか背景の抜けるのを探して。

なんとか背景の抜けるのを探して。

沢山咲いてるのですけど、沢山感が出せませんでした。

ママコノシリヌグイ(継子の尻拭)に蜂、いや虻かも?

この花はあちこちで沢山見られます。

小さくて目立たず、この花を見るのは少数の花撮りさんくらいでしょうか。
しかしこうして拡大すれば綺麗な花なんですけど。

しかしこうして拡大すれば綺麗な花なんですけど。

いかんせん名前が・・・、でもこの花の名前を知ってる人も少数派でしょうね。

あちこちでクズ(葛)が大繁茂してます、あっちを見ってもこっちを見てもクズだらけ。
しかもほかの植物を覆い隠し、陽が当たず他の植物は成長できず消滅して行きます。
更に蔓が巻き付いて他の植物を絞め殺してます。

しかもほかの植物を覆い隠し、陽が当たず他の植物は成長できず消滅して行きます。
更に蔓が巻き付いて他の植物を絞め殺してます。

モンキチョウ(紋黄蝶)。

ウラナミシジミ(裏浪小灰蝶)。

こちらが何時も撮ってた色白のガガイモ。

直ぐ傍には赤味の有るガガイモも。
ボサボサで蔓がどこまで伸びてるか分からないので、同じ株か別の株なのか?

ボサボサで蔓がどこまで伸びてるか分からないので、同じ株か別の株なのか?

近所のミカン(蜜柑)の木にナミアゲハ(並揚羽)。

飛んでるところを狙ってみましたが、上手く撮れません。
やはり自動焦点が追い付かず、それと露出優先では露光速度が遅くて動きを止められず。

露出優先ではなく露光優先で露光速度を速くして撮ればですが・・・。
咄嗟に露光速度を変えられないのですよね、これは練習あるのみでしょうけど。(^^;)

咄嗟に露光速度を変えられないのですよね、これは練習あるのみでしょうけど。(^^;)

この日は最初に書いたように4.8km、8,240歩、277.8㎉でした。
それでも平坦な道なので脚はなんともなかったのですが、坂や階段ではどうかです。
それでも平坦な道なので脚はなんともなかったのですが、坂や階段ではどうかです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます