風は8ノット

日々の思い出記録

心を整えるランニング

2022-11-22 | マインドフルネスランニング
『大抵の事はランニングすれば解決する!!』
を持論に、皆さまにもランニングをお薦めしています。

【22年11月22日】拾い記事
“マインドフルネス”についての情報です。

"マインドフルネスに基づくストレス軽減に、抗うつ剤と同等の効果 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)" https://forbesjapan.com/articles/detail/52028


【22年4月10日】
昨日のラジオ番組で料理研究家の土井善晴さんが語っていました。
この方は40歳を過ぎてから走り始めて50歳を過ぎてから100kmレースにも出場されているそうです。

土井さん曰く「ランニングをすること自体はストレスを受けている。走り終えるとそのストレスから解放されるわけですが、その時にランニング以外のストレスも一緒に発散される」のような内容でした。

そのような感覚は土井さんに限らず、ランニング愛好家からよく聴きます。ちなみに競技ランナーからはそのような話しは聴きません。

思うに“必ず終わりがあり、終わることで達成感が得られ、更に競争しないストレスであればストレスの発散ができる”と言うことになります。

そのようなストレスがかかる趣味を持っていれば普段からストレスを発散する方法を得ているようなもので、
そのひとつとなるのがランニングなのではないでしょうか。

【20年7月10日】
呼吸について
↓床座位(あぐら座)
姿勢がうまく決まらない状態で行った。


↓椅子座位
ゆったりと座るも、、、
何故か少しずつ上がっていってる。


↓仰臥位(天井を向いて寝ている)
普通の呼吸で、頭の中は暗算を繰り返す(非瞑想状態)。
床座位(あぐら座)より明らかに高い。


↓仰臥位
呼吸を意識して深呼吸
呼吸の度に心拍数が上下している。面白い



【20年7月10日】
下記の『運動の科学』を読んでいてふと考えたこと。

まだ途中だが、ザックり言うと、
運動を行い、ある程度の心拍数まて心拍が上がると、心身が活性化する生体反応が起こる、
という事らしい。

ならば、と、

この本とは別の話だが
静止している『瞑想』と呼ばれる活動でも、
何かしら心身に良い効果が得られると聞き及ぶ。

瞑想では、心拍数は下がるはずだが、効果的な心拍数ってのがわからない。

てことで、実験

まずは、
あぐら座で床に座っている姿勢で、
ハートレートモニターを着けて目視で確認しながら、
5分間でどれだけ心拍数が下がるかを記録。

で、思ってたほど下がらない。

見てるから、意識しているから?
意図的に心拍数を下げられるテクニックが有るのかもしれない。

それが出来るようになって、ある程度まで心拍数を下げられた時に、
心身の変化が感じられるのかな?

面白そうなので、
いろいろ試して、続けてみよう。



【20年7月6日】
〈ランニングを薦める理由〉

これまで体験談としてしか、皆さんに伝えられなかった『ランニングの魅力』

なぜランニングすることが心身に良い影響を与えるのか、

ランニングの効果について科学的根拠に基づいて説明された本にやっと出会えた‼️🙌

これでやっとキチンと説明できる‼️

特にこのコロナストレスの最中、

心身を健やかに保つためにも、
ますます皆さんにランニングすることをおススメします。




【20年3月24日】
僕がランニングを好きな理由のひとつに“心を整えることが出来る”というのがあります。

先日購入し読み終えたこの本には、そのことが分かりやすく解説されていました。

『マインドフルネス』とは
“今、この瞬間に集中すること”で心を整える方法です。

『マインドフルネスランニング』とは
ランニングに集中することで心が整っていく、ということです。

ランニングは人生観を変えるくらいの衝撃的な運動なのに、身構える必要もなく、いつでも出来る手軽さがあります。

モヤモヤしてて、心を整えたいときに、ランニングはお勧めの運動なのです。