小田急だけかと思ってたら相鉄もやっていた。
本厚木と渋沢間の小田急と指定区間の神奈川中央交通バスが2日間乗り放題。
乗車駅から本厚木までは往復一回のみの利用。
殆どは日帰りだろうが、小屋泊まりすれば当然2日間だから、
そういう利用者の為に2日間の期限にしてくれてるのだろう。
しかし、俺は時々日帰り2日間で使っている。
先日の大晦日と元旦の遊びでもやった。
初日は本厚木で降りて七沢行きのバスで広沢寺温泉入口下車。
帰りは日向薬師から本厚木まで乗り、本厚木で帰りの切符を買って帰宅。
翌日は本厚木までの切符を購入して箱根湯本まで。
精算はフリー切符の渋沢からで支払い、帰りは小田原から渋沢まで切符を買った。
下車した秦野と伊勢原及び大山ケーブル駅のバス往復は
フリーパスを使い無料だったから相当に節約できた。
最後は2日間働いてくれたフリーパスを投入口に入れて終了。
一番使うのはヤビツ峠・秦野駅間のバス利用の時だが、
他のコースでも使えるから結構利用している。
前にも書いたがパスモやSuica利用が多くて、
勿体無い事をしてるなあと思うので再度書いてみた。
せっかく安く利用してねと言ってくれてるんだから使ってやらないと可哀想だろう。
上手くやれば鍋割山の鍋焼きうどん代が浮くかも。
全額は無理だろうが、ヤビツから大倉なら最低バス代の650円は浮く。
失礼勘違いでそんなに浮く訳がなく、俺の場合は360円が浮く。
バス代が無料なら大赤字だよ。
本厚木と渋沢間の小田急と指定区間の神奈川中央交通バスが2日間乗り放題。
乗車駅から本厚木までは往復一回のみの利用。
殆どは日帰りだろうが、小屋泊まりすれば当然2日間だから、
そういう利用者の為に2日間の期限にしてくれてるのだろう。
しかし、俺は時々日帰り2日間で使っている。
先日の大晦日と元旦の遊びでもやった。
初日は本厚木で降りて七沢行きのバスで広沢寺温泉入口下車。
帰りは日向薬師から本厚木まで乗り、本厚木で帰りの切符を買って帰宅。
翌日は本厚木までの切符を購入して箱根湯本まで。
精算はフリー切符の渋沢からで支払い、帰りは小田原から渋沢まで切符を買った。
下車した秦野と伊勢原及び大山ケーブル駅のバス往復は
フリーパスを使い無料だったから相当に節約できた。
最後は2日間働いてくれたフリーパスを投入口に入れて終了。
一番使うのはヤビツ峠・秦野駅間のバス利用の時だが、
他のコースでも使えるから結構利用している。
前にも書いたがパスモやSuica利用が多くて、
勿体無い事をしてるなあと思うので再度書いてみた。
せっかく安く利用してねと言ってくれてるんだから使ってやらないと可哀想だろう。
上手くやれば鍋割山の鍋焼きうどん代が浮くかも。
全額は無理だろうが、ヤビツから大倉なら最低バス代の650円は浮く。
失礼勘違いでそんなに浮く訳がなく、俺の場合は360円が浮く。
バス代が無料なら大赤字だよ。