夏のユースのヘルパーは止めて山遊びに専念する。
良く考えなくても、手持ちの時間が少ししか残ってないし体力はそれ以上。
体力が少しでも残ってる内にハードな山をやっつけないと拙い。
あのカムエクは諦めて、聖と鳥海を最優先しよう。
梅雨明け早々に聖、その翌週に鳥海としよう。
七月初旬はニペソツと大雪や梅雨の晴れ間に越後駒と中ノ岳。
秋山は蓮華温泉から去年行けなかった雪倉(蓮華)鉱山道を歩く。
遠征の残りは四月末の祖母・傾の縦走。
五月初めにお袋の三回忌だから、四月末には島に戻らないと拙い。
聖はテントで寝て小屋食が一番なんだが。
とにかく営業小屋で寝るのが苦手。テントでゆっくり寝たい。
隣で鼾や歯軋りされたら寝られる訳がない。
椹島・千枚・荒川・百間洞までは良いが、次の聖平小屋までがしんどい。
聖平小屋から逆走の方が良いか。
疲れが溜まらない内に聖を越えて、最終日前にあの大花畑を見るのが
楽しみに向かうから気持ち的には良さそう。
椹島・聖平小屋・百間洞・荒川・千枚での5泊6日。
66のジジイにはちとしんどい日程だが、水場がしっかりしているから助かる。
食料も二日目の聖平小屋まで持てば良いから、
ソロ用のテントなら三日目からの歩きは8キロ程度に納まるだろう。
昼は行動食だけで駄目だったら弁当を頼もう。
今からは極力昼は摂らず、水と行動食で済ませるようにしてみよう。
慣れたら軽量化と行動時間短縮で一石二鳥。
確かY氏が昔入っていた山岳会は昼食なんて無かったと言っていた。
6月までの訓練次第だが、今年は何とか聖だけは行ってしまいたい。
遠征の山を月別にしてみると
4月末 傾から祖母への縦走・大崩(三里河原)
5月 予定無し
6月 予定無し
7月 越後駒・中ノ岳 北海道(大雪・ニペソツ) 南アルプス・聖岳
8月 鳥海山
9月 予定無し
10月 蓮華温泉から雪倉鉱山道
予算が相当に掛かりそうだなあ。
大変だがいつ遊べなくなるか分らないんだから何とかしてもらおう。
良く考えなくても、手持ちの時間が少ししか残ってないし体力はそれ以上。
体力が少しでも残ってる内にハードな山をやっつけないと拙い。
あのカムエクは諦めて、聖と鳥海を最優先しよう。
梅雨明け早々に聖、その翌週に鳥海としよう。
七月初旬はニペソツと大雪や梅雨の晴れ間に越後駒と中ノ岳。
秋山は蓮華温泉から去年行けなかった雪倉(蓮華)鉱山道を歩く。
遠征の残りは四月末の祖母・傾の縦走。
五月初めにお袋の三回忌だから、四月末には島に戻らないと拙い。
聖はテントで寝て小屋食が一番なんだが。
とにかく営業小屋で寝るのが苦手。テントでゆっくり寝たい。
隣で鼾や歯軋りされたら寝られる訳がない。
椹島・千枚・荒川・百間洞までは良いが、次の聖平小屋までがしんどい。
聖平小屋から逆走の方が良いか。
疲れが溜まらない内に聖を越えて、最終日前にあの大花畑を見るのが
楽しみに向かうから気持ち的には良さそう。
椹島・聖平小屋・百間洞・荒川・千枚での5泊6日。
66のジジイにはちとしんどい日程だが、水場がしっかりしているから助かる。
食料も二日目の聖平小屋まで持てば良いから、
ソロ用のテントなら三日目からの歩きは8キロ程度に納まるだろう。
昼は行動食だけで駄目だったら弁当を頼もう。
今からは極力昼は摂らず、水と行動食で済ませるようにしてみよう。
慣れたら軽量化と行動時間短縮で一石二鳥。
確かY氏が昔入っていた山岳会は昼食なんて無かったと言っていた。
6月までの訓練次第だが、今年は何とか聖だけは行ってしまいたい。
遠征の山を月別にしてみると
4月末 傾から祖母への縦走・大崩(三里河原)
5月 予定無し
6月 予定無し
7月 越後駒・中ノ岳 北海道(大雪・ニペソツ) 南アルプス・聖岳
8月 鳥海山
9月 予定無し
10月 蓮華温泉から雪倉鉱山道
予算が相当に掛かりそうだなあ。
大変だがいつ遊べなくなるか分らないんだから何とかしてもらおう。