大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

雨でホッとするとは

2014年12月16日 | 職人修行
山遊びでも稀にある事なんだが、雨の予報で中止にしたのに全く降らないとガックリくる。

今度の仕事は雨だと仕事できないんだから、山なんかより数段シビアだ。

今日は予報がメチャ悪くて、明日に延期と昨夜チーフから電話連絡が来た。

その電話連絡で一悶着あったが、今朝は晴れててアチャーだった。
しかし昼前に無事降り出してホッとした。

その悶着とは連絡が途中で途切れたらしい。

チーフが発信してから30分で戻ってこないから、
最後の俺に確認して俺に連絡が届いてないと分かって怒ってた。

しかし、彼は「こんな簡単な事もできない」と憤慨してたが、ちょっと理不尽だと思う。

何せ80前後の後期高齢者が3人もいるんだぜ。
何かやっててそのまま忘れるかもだし、本人でない家人が受けて忘れる事だってある。

それに30分で戻って来ると考えるのがおかしい。

メンバーが8人もいるんだから、3時間くらいは我慢しないとなあ。

女房に言わせると人数多過ぎだから2組に分けるべし、
相手が不在だった時は次者に連絡した後に、
必ず不在者に連絡つくまで連絡するべし等々の意見。

俺も色々考えたが、まず一番駄目なのは、その重要な連絡がいつ回るか、
メンバー全員が周知していない事だろうと思う。

雨模様で作業延期の場合は前夜9時から連絡を回すから、
速やかに電話するとか決めておけば良かろう。

連絡網も2組にすれば短時間で回る。

万が一不在だった者への連絡をどうするかだが、
チーフが夜10時に再度連絡して打ち止め。

不在だった場合はその名前をかけた者がチーフに必ず連絡する。

翌朝7時の連絡を最終にすればと思う。

これなら漏れは無くなるだろうし、連絡取れずに現場に行ったとしても徒歩20分圏内。

電話するチーフの負担はあるが、殆ど最初の連絡で終わる筈だ。

割り切って最初の連絡だけで再連絡もしない手もある。

知らずに現場に無駄足を運んでも自己責任。これが一番シンプル。

連絡網侮るべからずだな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母・傾完全縦走 老人版 その2

2014年12月16日 | 九州・四国・屋久島
移動初日はやまびこ塾までだが自炊設備があるし、肉を食いたいから簡単な豚シャブでもしよう。

朝6時台に出ればいくら何でも日没までには九折越の小屋に辿り着けよう。

1時間の林道歩きがかったるいが、その後直ぐの観音滝は見応えありそうだ。

三ツ尾まで駐車場・トイレから110分のコースタイムだから、恐らく3時間半はかかる筈。

三ツ坊主の岩場歩きは楽しそうだが、結構体力を使いそう。

万が一ここで足が上がらなくなったら、さっさとビバーグにしよう。
さすがにそれは無さそうだが。

ビバーグ用の装備はグランドシート・フライシート・シュラフ・シュラフカバーの4点。

地面が平らで雨さえ無ければ快適に寝られるんだから楽しい。

岩場と言っても樹林帯だし、一人横になるスペースはあちこちあるはずだ。

大崩の袖ダキには格好のスペースがあって、気持ち良く寝られたんだから大丈夫だろう。

フライを張る細引き4本も持参する。
聖の時はこれが無くて苦労したんだ。

まあ晴れしか歩かない俺には不要にも思えるが、万が一の雨の場合に備えて必要。

雨の恐れが無いならフライを張らず、目を開ければ星だらけの状態で寝れば楽しい。

食料は無洗米とフリーズドライだが、行動食を工夫してガスを使うのは朝夕のみにしたい。

冬場の歩きでこの行動食の研究をするが、テルモスの湯だけで歩く工夫というか色々試してみよう。

紅茶の他に高カロリーのスープ類で、固形の行動食にマッチするのを探す。

固形物ではカリントウが高カロリーなんだが、もっと甘味を抑えたのが飽きずに良さそう。

後は1日一度夕食時に肉類・野菜を食べてみたい。

殆どがレトルトカレーや丼物だったが、せっかく無洗米の美味い飯なんだから工夫したい。

出来たての飯と生卵・醤油だけでも満足できるだろうが、ちょっと工夫してみよう。

山の上で肉なんて最高だが、何せ春の山で気温が高く、買ってから最低2日は経過してるからなあ。

流石に生肉は無理でハムか缶詰めなどになるのかな?

野菜はシシトウと生椎茸を焼いて醤油で食えば最高に美味い。
大昔に使った餅網があるからそれを持って行こう。

せっかく網焼きができるなら鰯や鰺の干物も絶好だ。
軽くて日持ちもするんだから、乾物と合わせると縦走に持って来い。

長い歩きだしエネルギー補給は色々工夫しないとなあ。

まあ天気次第なんだよな、都合良く4月26日から4日間晴れてくれれば良いが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする