神奈川のミニ・アルプス歩きの打ち上げ。
厄介さでは一番の歩きで最後になった。
タイムやハードさ等ではなく、踏み跡というか枝道が多い為の道迷いが厄介なんだ。
人気有り過ぎなんだろうが、これにキチンとしたガイド地図が無いというのも原因。
道標も手書きのしか無いみたいで、それも案外分かり難いのかも。
コースは逗子側から森戸林道を歩き、乳頭山から仙元山に戻る馬蹄型縦走。
谷川岳のそれとは比較にならないが、厄介さでは勝ってるかも。
おかげで軽めの山というのに荷物が多い。
エマージェンシー・シートと細引き、水もちょっと余分に持った。
まあ道迷いしても慌てず、尾根目掛けて登れば必ず道にぶつかるから気楽。
滑落が要注意だが、これもトラバースせず直登ならリスク少ない。
今日も霞んでて眺望は良くないや。
厄介さでは一番の歩きで最後になった。
タイムやハードさ等ではなく、踏み跡というか枝道が多い為の道迷いが厄介なんだ。
人気有り過ぎなんだろうが、これにキチンとしたガイド地図が無いというのも原因。
道標も手書きのしか無いみたいで、それも案外分かり難いのかも。
コースは逗子側から森戸林道を歩き、乳頭山から仙元山に戻る馬蹄型縦走。
谷川岳のそれとは比較にならないが、厄介さでは勝ってるかも。
おかげで軽めの山というのに荷物が多い。
エマージェンシー・シートと細引き、水もちょっと余分に持った。
まあ道迷いしても慌てず、尾根目掛けて登れば必ず道にぶつかるから気楽。
滑落が要注意だが、これもトラバースせず直登ならリスク少ない。
今日も霞んでて眺望は良くないや。