自宅から直ぐの
開業医の駐車場横の空きスペースに
大輪しばざくら:シャイニングストライプ、マスカレード
見事に咲き誇る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ad/12f40893bd84abfaa3bd01832f7cdd5a.jpg?1649754208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/feeb271c0708b2500520312a10a01c2a.jpg?1649754318)
横に
1本の花が咲き始めている
ご年配の方に聞くと
りんごの木だと・・・品種は知らない・・・
帰ってネットで確認
初めてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/396ef5f08a9dfa5bb85add4ad8b25312.jpg?1649754208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/cee7f400df9c392e812ca7d85bbe06cb.jpg?1649754208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/a40edea57a7eded3a4b5b7cd97596055.jpg?1649754208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/a72cd1d7d2a768b15d95b9783b2308af.jpg?1649754208)
品種 メイポール
基本的には受粉樹なので、実を結ばないように、花が終われば摘花されます。
が、摘花しないと秋9月頃に、枝びっしり鈴なりに小さなりんごの実をつけます。
大きさはゴルフボール程度の小さいりんごです。
メイポールの一番の特徴は果肉が赤いということです。
味は非常に酸っぱいです。なので生で食べるりんごとして出荷されることはありません。
また、このりんごは隔年性(一年おきに実をつける)という特徴もありますので、
前年に実をいっぱいつけた木は次の年には花もほとんど咲かず実もほとんどつけません。
果肉が赤く色づく実りの時期を見極めるのもなかなか難しいりんごです。
が、摘花しないと秋9月頃に、枝びっしり鈴なりに小さなりんごの実をつけます。
大きさはゴルフボール程度の小さいりんごです。
メイポールの一番の特徴は果肉が赤いということです。
味は非常に酸っぱいです。なので生で食べるりんごとして出荷されることはありません。
また、このりんごは隔年性(一年おきに実をつける)という特徴もありますので、
前年に実をいっぱいつけた木は次の年には花もほとんど咲かず実もほとんどつけません。
果肉が赤く色づく実りの時期を見極めるのもなかなか難しいりんごです。
5本ほど植栽の
アーモンドの花は終わりだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/020dc796a146ea49cd221c7da40e049f.jpg?1649754208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/46/e8f90629644c2028cb785575cb88e8d5.jpg?1649754211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/03ee15b0828f520495298f1953ab420d.jpg?1649754211)
ヤマブキもピークアウトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/b61fa39c5dbfc4597f6cceafd2579431.jpg?1649754211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/7d069977e6a9c1cc1316018fff543126.jpg?1649754211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/68da94ba279beb236a21e260734fa6d7.jpg?1649755442)
散歩道🚶♀️🚶♂️