プレイバックシーン
2018年12月19日
南西の風
吹き流しが
真横に
離陸はメチャ向かい風ですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/919b5d5dd349c46d7750ed838ba1e747.jpg)
KLMの着陸機を見ていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/a4c67eb7fb5a49123d8c23ba513208e7.jpg)
滑走路を見ると 何や インターセクション えらい前からやなぁ
これだけの向かい風なら
上昇も速いだろうなぁ
am 9:20
JAL. JA829J. ボーイング 787-8 台北行きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/e4839770af9e2fbbd95d4ef879d9dc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/c31080337ffd14319d60007774c60625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/7697662a65d35e76d6a2ea8308844e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/02db34efeceb6bdab2b32d18345c7aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/f489e47ab643bfac8b560535e619f63e.jpg)
向かい風は終日でした
その後、小型機のインターセクションは何機かあったが、
787 中型機はこのJAL だけだ。台北行きで燃料も少なく分、重量がないと言うことか?
2018.12.19. 関空 インターセクション
✳️離陸について
離陸(りりく、英: takeoff、テイクオフ)とは、航空機などが地表面を離れて、浮上した状態を保持すること、あるいは、浮上ののち安定した上昇体勢を維持することである。 その後は、高度を維持して水平な状態で飛行する。
●スタンディングテイクオフ (Standing take-off)
誘導路から滑走路に進入し、機体を滑走路方位に正対させ、いったん停止し、離陸推力をセットしブレーキを離し離陸する方式。
●ローリングテイクオフ (Rolling take-off)
誘導路から滑走路に進入した際に、いったん停止することなく機体を正対させ、離陸推力をセットしそのまま離陸する方式。
●インターセクションテイクオフ (Intersection take-off)
滑走路端からではなく、滑走路の途中の誘導路との交差地点などから滑走路に進入し、全長を使用しないで離陸する方式。