![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/f2b8acdb5a80481c599368db0a43c281.jpg)
明治神宮早朝参拝後、
7時開店の「ゆで太郎」に一番乗り。
「朝そば」かき揚げ半分と生卵付きで280円。
11時までの限定メニューです。
素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b4/aceaf058d513894d8d8550ff7d339b74.jpg)
最近の立ち喰いそば屋はメニューの工夫を努力してますが、
レギュラーメニューに「たぬき」や「きつね」が無いっていうのはどうかと。
調べたら「ゆで太郎」って経営母体が2系統あって、
このメニューの店舗は「ゆで太郎システムグループ」という会社が母体。
もうひとつの「信越食品グループ」には、
「たぬき」や「きつね」や「カレー(そば・うどん)」もあるようだ。
昔から知っている「ゆで太郎」は「信越食品グループ」のような気がする。
でも、「信越食品グループ」店舗では「朝そば」をやっていない。
一長一短かな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/8aa805ed812cca0216cb434ec885ef4c.jpg)
「かしら脂冷製」
お昼はランチの代わりに「四文屋」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/b25081637077684c1c0307d81b2f4847.jpg)
「あご」「はらみ」
店のお兄さんに聞いたんだけど、
中野にとうとう「串揚げの四文屋」ができたとか。
絶対に手を出す業態だと思っていました。
肉も魚介も仕入れは問題ないからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/fe3d337cf70349c29e91f75a1a692e74.jpg)
「れば」
さすがに3連休最終日の「れば」はいただけませんでしたね。
試してみたら(試すな!)やっぱりって感じでしたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/6ec39465da59326e577b133ed79cf854.jpg)
夜は「一徳」に行っとく。
「かき揚げ」180円はサービスメニューやね。
「金宮ソーダ割り」をいただきながら、
大相撲の優勝結果を見届けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/9072d85ed856aae45e653964b9885611.jpg)
「いわしコロッケ」
これお店の「リーサル・ウエポン」らしいっス。
暖かくなると行動的になっていいですね。