光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

中国が米ラジオ局や外国人インフルエンサーを買収するプロパガンダ工作の実態が続々と明らかに その工作は日本でも行われている

2021年12月24日 05時54分37秒 | 日記

中国が米ラジオ局や外国人インフルエンサーを買収するプロパガンダ工作の実態が続々と明らかに その工作は日本でも行われている

<picture>中国が米ラジオ局や外国人インフルエンサーを買収するプロパガンダ工作の実態が続々と明らかに その工作は日本でも行われている</picture>

 
米司法省が発表した米ワシントンのラジオ局「WCRW」と中国中央電視台(CCTV)との間で交わされた契約書(https://efile.fara.gov/docs/7059-Exhibit-AB-20211216-2.pdfより)。

 

《ニュース》

中国が海外のラジオ局やネット上のインフルエンサーを買収するなど、世界中のメディアを駆使して、プロパガンダ工作を行っている実態が続々と明らかになっています。

 

《詳細》

米司法省が開示した契約書などの資料によると、中国共産党中央宣伝部の管轄下にある中国中央電視台(CCTV)は米ワシントンのラジオ局「WCRW」に、2019年から2021年8月まで440万ドルを支払い、CCTVの国際放送部門(CGTN)のコンテンツなどを放送していたと、複数メディアが報じています。

 

さらに契約書には、WCRWが許可なしにCGTNの放送内容を変更したり、広告を挿入することを禁じる内容が織り込まれていました。WCRWの親会社であるポトマックメディアは視聴者からのフィードバックや「国際機関の評価」を含む報告書を、四半期ごとに中国側に提出することが義務付けられていました。

 

WCRWのホームページによると、同社は1992年以来、中国国営放送の中国国際放送局(CRI)の放送もしています。

 

さらに、米紙ニューヨーク・タイムズは今月13日、「中国政府はどのように外国人インフルエンサーに影響を与えているのか」と題して、外国人のYouTuberに資金援助し、政治的なプロパガンダを行っていると報じました。

 

オーストラリア戦略政策研究所も3日、中国政府がSNS上で偽アカウントを大量に作り、「ウイグル人は幸福な生活をしている」と発信するなどしている実態を分析し、明らかにしています。


「処理水」放出計画提出に中国が撤回要求 中国こそ放射性物質"ダダ漏れ"国家ではないか!

2021年12月24日 05時53分00秒 | 日記

「処理水」放出計画提出に中国が撤回要求 中国こそ放射性物質"ダダ漏れ"国家ではないか!

<picture>「処理水」放出計画提出に中国が撤回要求 中国こそ放射性物質"ダダ漏れ"国家ではないか!</picture>

 
画像: 中国の泰山第三原発。

《ニュース》

東京電力はこのほど、福島第1原発から出た処理水について、海洋放出計画を原子力規制委員会に提出しました。それに対し中国外務省の趙立堅副報道局長は22日の記者会見で、撤回を要求しました。

 

《詳細》

処理水とは、原子炉内で溶けた核燃料などを冷却するために使われた水に地下水や雨水が混ざったものから、多くの放射性物質を除去したもの。トリチウムだけが除去できずに残っていることから、発電所敷地内のタンクに貯蔵され続け、問題化していました。

 

政府や東電はトリチウムを基準値以下に薄めて海洋放出する方針を決めており、このほどそのための計画などを盛り込んだ申請書が、原子力規制委員会に提出されました。

 

これに対し中国の趙副報道局長は「重大な懸念」を表明。「日本は周辺国を含む国際社会の懸念に真剣に耳を傾け、海洋放出という誤った決定を取り消すべきだ」「もし安全・無害というなら、なぜ国内の湖に放出したり、国内で循環利用したりしないのか」として、撤回を求めました。


「飲む中絶薬」の承認申請へ 年間十数万人行われている人工中絶を減らす工夫を

2021年12月24日 05時51分23秒 | 日記

「飲む中絶薬」の承認申請へ 年間十数万人行われている人工中絶を減らす工夫を

<picture>「飲む中絶薬」の承認申請へ 年間十数万人行われている人工中絶を減らす工夫を</picture>

 

《ニュース》

イギリスの製薬会社ラインファーマが、人工妊娠中絶ができる経口薬を12月下旬、厚生労働省に製造販売の承認申請をする方針を固めました。

 

《詳細》

申請するのは、妊娠を維持する黄体ホルモンの働きを抑える薬「ミフェプリストン」と、子宮を収縮させる薬「ミソプロストール」です。二つを組み合わせて飲み、子宮の内容物を排出するといいます。

 

経口の中絶薬は現在、世界70カ国以上で使われていますが、日本では導入の議論が深まらず、国内の中絶はこれまで手術に限られてきました。中絶薬は世界保健機関(WHO)が手術よりも体への負担が少ない方法の一つとして推奨しており、費用も安価です。

 

同社によれば、日本で行った臨床試験では93%が24時間以内に中絶に至ったということです。薬の承認の判断には1年近くかかると見られ、承認の場合は母体保護法で指定された医師が処方し、しばらくは医療機関の管理下で服用することが想定されています。