光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

中国が米ラジオ局や外国人インフルエンサーを買収するプロパガンダ工作の実態が続々と明らかに その工作は日本でも行われている

2021年12月24日 05時54分37秒 | 日記

中国が米ラジオ局や外国人インフルエンサーを買収するプロパガンダ工作の実態が続々と明らかに その工作は日本でも行われている

<picture>中国が米ラジオ局や外国人インフルエンサーを買収するプロパガンダ工作の実態が続々と明らかに その工作は日本でも行われている</picture>

 
米司法省が発表した米ワシントンのラジオ局「WCRW」と中国中央電視台(CCTV)との間で交わされた契約書(https://efile.fara.gov/docs/7059-Exhibit-AB-20211216-2.pdfより)。

 

《ニュース》

中国が海外のラジオ局やネット上のインフルエンサーを買収するなど、世界中のメディアを駆使して、プロパガンダ工作を行っている実態が続々と明らかになっています。

 

《詳細》

米司法省が開示した契約書などの資料によると、中国共産党中央宣伝部の管轄下にある中国中央電視台(CCTV)は米ワシントンのラジオ局「WCRW」に、2019年から2021年8月まで440万ドルを支払い、CCTVの国際放送部門(CGTN)のコンテンツなどを放送していたと、複数メディアが報じています。

 

さらに契約書には、WCRWが許可なしにCGTNの放送内容を変更したり、広告を挿入することを禁じる内容が織り込まれていました。WCRWの親会社であるポトマックメディアは視聴者からのフィードバックや「国際機関の評価」を含む報告書を、四半期ごとに中国側に提出することが義務付けられていました。

 

WCRWのホームページによると、同社は1992年以来、中国国営放送の中国国際放送局(CRI)の放送もしています。

 

さらに、米紙ニューヨーク・タイムズは今月13日、「中国政府はどのように外国人インフルエンサーに影響を与えているのか」と題して、外国人のYouTuberに資金援助し、政治的なプロパガンダを行っていると報じました。

 

オーストラリア戦略政策研究所も3日、中国政府がSNS上で偽アカウントを大量に作り、「ウイグル人は幸福な生活をしている」と発信するなどしている実態を分析し、明らかにしています。


「処理水」放出計画提出に中国が撤回要求 中国こそ放射性物質"ダダ漏れ"国家ではないか!

2021年12月24日 05時53分00秒 | 日記

「処理水」放出計画提出に中国が撤回要求 中国こそ放射性物質"ダダ漏れ"国家ではないか!

<picture>「処理水」放出計画提出に中国が撤回要求 中国こそ放射性物質"ダダ漏れ"国家ではないか!</picture>

 
画像: 中国の泰山第三原発。

《ニュース》

東京電力はこのほど、福島第1原発から出た処理水について、海洋放出計画を原子力規制委員会に提出しました。それに対し中国外務省の趙立堅副報道局長は22日の記者会見で、撤回を要求しました。

 

《詳細》

処理水とは、原子炉内で溶けた核燃料などを冷却するために使われた水に地下水や雨水が混ざったものから、多くの放射性物質を除去したもの。トリチウムだけが除去できずに残っていることから、発電所敷地内のタンクに貯蔵され続け、問題化していました。

 

政府や東電はトリチウムを基準値以下に薄めて海洋放出する方針を決めており、このほどそのための計画などを盛り込んだ申請書が、原子力規制委員会に提出されました。

 

これに対し中国の趙副報道局長は「重大な懸念」を表明。「日本は周辺国を含む国際社会の懸念に真剣に耳を傾け、海洋放出という誤った決定を取り消すべきだ」「もし安全・無害というなら、なぜ国内の湖に放出したり、国内で循環利用したりしないのか」として、撤回を求めました。


「飲む中絶薬」の承認申請へ 年間十数万人行われている人工中絶を減らす工夫を

2021年12月24日 05時51分23秒 | 日記

「飲む中絶薬」の承認申請へ 年間十数万人行われている人工中絶を減らす工夫を

<picture>「飲む中絶薬」の承認申請へ 年間十数万人行われている人工中絶を減らす工夫を</picture>

 

《ニュース》

イギリスの製薬会社ラインファーマが、人工妊娠中絶ができる経口薬を12月下旬、厚生労働省に製造販売の承認申請をする方針を固めました。

 

《詳細》

申請するのは、妊娠を維持する黄体ホルモンの働きを抑える薬「ミフェプリストン」と、子宮を収縮させる薬「ミソプロストール」です。二つを組み合わせて飲み、子宮の内容物を排出するといいます。

 

経口の中絶薬は現在、世界70カ国以上で使われていますが、日本では導入の議論が深まらず、国内の中絶はこれまで手術に限られてきました。中絶薬は世界保健機関(WHO)が手術よりも体への負担が少ない方法の一つとして推奨しており、費用も安価です。

 

同社によれば、日本で行った臨床試験では93%が24時間以内に中絶に至ったということです。薬の承認の判断には1年近くかかると見られ、承認の場合は母体保護法で指定された医師が処方し、しばらくは医療機関の管理下で服用することが想定されています。


時代は今、愛国女子──紅武士道 迫りくる最大の国難「ザ・リバティ」2月号(12月25日発売)

2021年12月23日 06時06分18秒 | 日記

時代は今、愛国女子──紅武士道 迫りくる最大の国難「ザ・リバティ」2月号(12月25日発売)

<picture>時代は今、愛国女子──紅武士道 迫りくる最大の国難「ザ・リバティ」2月号(12月25日発売)</picture>

 

悠久の歴史の中で、奇跡的な文明を築いてきた日本。

 

そんな国が危急存亡の秋(とき)を迎える──。2022年2月に公開される映画「愛国女子─紅武士道」は、国難を救う人々の姿を描く。

 

公開に先駆け、国を愛する真の意味を考えたい。

 

【特集】時代は今、愛国女子──紅武士道 迫りくる最大の国難

19085_01.jpg

 

主な内容は以下の通り。

 

  • 衝撃体験 私が目撃した中国の侵略! 兄が殺され、僧侶は八つ裂きにされた
    チベット文化研究所所長 ペマ・ギャルポ
  • 実録 日本の政財界・マスコミ・学界を狙う、中国の浸透工作
  • ハニートラップ、留学生、マフィア……日本に潜入する中国スパイの真実
    元公安捜査員 勝丸円覚
  • スパイ要員として留学生を積極採用/外務官僚の好みの女優似スパイを送り込む/犯罪組織を使った誘拐・殺害も!?
  • ここまで取り込まれた日本の親中派リスト
  • 実力行使もいとわない、中国の妨害工作の実態
  • 中国の核は防衛省・皇居・靖国を狙う
    核攻撃シミュレートで戦慄の被害状況が……
  • 真の武士道の復活が、日本防衛の要に!
    その真髄を描く、2月公開の映画「愛国女子─紅武士道」

 

 

【特集】「ジョーカー」「万引き家族」 犯罪"推奨"映画を褒めるのはやめよう!

19085_02.jpg

 

「年末年始、映画でも見て過ごそうか」という人も、"危ない"映画には、ぜひ気をつけられたい。

 

主な内容は以下の通り。

 

  • ハリウッドの偽善 "リムジン・リベラル"に騙されるな
    富裕層減税を叩き、自分たちは"脱税"/CO2排出量は一般人の100倍
  • 邦画界挙げて「万引き」のススメ!?
    日本アカデミー賞も露骨な左寄り傾向に
  • 当事者が懺悔するハリウッド「中国推し」の舞台裏
    元中国映画製作会社社長 クリス・フェントン

 

 

【特集】激震間近の中国経済──逃げ遅れるな、日本企業!

19085_03.jpg

 

恒大集団の問題は氷山の一角──。だとしたら、中国に進出している日本企業は、今すぐ逃げ出す準備を始めた方がよさそうだ。

 

主な内容は以下の通り。

 

  • 中国政府は外貨を出し惜しみし、民間企業を見捨てる
    政治経済学者 程暁農
  • 国家ぐるみの情報隠蔽の裏で進む債務不履行への道
  • 「損を出しても工場撤退は正解だった」──体験が物語る現実

 

本誌では他にも、以下のような記事を掲載している。

 

ニュースのミカタ

  • 離婚が増え、生活保護の母子家庭が増える 「夫婦別姓」導入は再検討すべき時
  • 不必要にお金を撒く民主主義はおかしい GO TOトラベルはいらない

 

ラッファー博士の特別連載

  • ケインズ政策で景気を後退させたオバマ政権(前編)

 

軍事学入門

  • 核武装は台湾にとっても有効な手段

 

宇宙人最深ファイル

  • 中国に介入する闇宇宙勢力の今

 

あの偉人たちも足を踏み入れた 幻の聖地シャンバラは実在した!

 

ついにシリーズ300回 未来への羅針盤

幸福の科学グループ創始者 兼 総裁 大川隆法

  • 「経験」や「歴史」から人間性を深めることが経営の役に立つ(前編)

 


「大塩平八郎の乱」とは何だったのか 明治維新が起こった理由を探る

2021年12月23日 06時04分19秒 | 日記

「大塩平八郎の乱」とは何だったのか 明治維新が起こった理由を探る

<picture>「大塩平八郎の乱」とは何だったのか 明治維新が起こった理由を探る</picture>

 
大阪市の造幣局。敷地内に大塩平八郎の私塾跡がある。かつては与力の役宅が広がっていた。

江戸後期に「大塩平八郎の乱」を起こしたことで知られる、大塩平八郎。

 

大阪奉行所与力(今でいう警部)の子供として生まれ、自身も与力として働いたが、独学で陽明学を修め、30歳を過ぎるころに「洗心洞」という私塾を開いた。「天保の飢饉」が起きた時に民の窮状をお上に訴えたが、救済の嘆願は受け入れられず。1837年に民衆と共に蜂起したものの、失敗して自害した。

 

「大塩平八郎の乱」、そして大塩平八郎を、果たしてどのように評価すべきなのか。

 

12日付本欄で紹介した「江戸の中央閻魔大王の霊言」が収録された際、江戸の中央閻魔大王は、大塩平八郎について「生きているうちに、死んだ後のお祓いをしてやった」「わしは犯罪人とは思っていない」と発言していた。

 

それを受け、大川隆法・幸福の科学総裁は5日、「大塩平八郎の霊言(1)」を収録。その後に続けて、「大塩平八郎の霊言(2)/江戸の中央閻魔大王の霊言(2)」を収録している。

 

 

大塩平八郎の乱は「大阪が日本の中心」だから起こした

大塩平八郎の霊は、自身の行動により、陽明学派の人々に火が付き、「不正を見ては立ち上がる」といった機運が、明治維新に繋がっていったのではないかと認識していた。また現在、日本維新の会に「インスピレーションは投げている」とし、「わしがやった革命で、首切られんようにやるやり方を今、考えとる」と、深い関係があることをうかがわせた。

 

次いで収録された「大塩平八郎の霊言(2)」では、自身の現在の転生について言及。「大阪が日本の中心だから」として、自身が起こした乱の目的について「皇室を京都御所に呼び戻し、大阪を商都とする」ことであり、「江戸への反発心があった」と語った。

 

 

明治維新への貢献において「陽明学は藁の一本ぐらい」

総括のため、「江戸の中央閻魔大王の霊言(2)」を収録。江戸の中央閻魔大王は、大塩平八郎について「不平不満分子」であり、「首都の取り返し運動」でしかないと指摘した。

 

また、「陽明学で明治維新が起きた」という認識も間違いであるとして、蘭学やアメリカ、イギリスの学問が日本国内に入り、西洋化する流れで起きていて、「陽明学なんていうのは、その中の藁の一本ぐらい」だとし、大塩平八郎については「幕府を倒す遺伝子をちょっと遺しといたろうと思って、仕込ましといたけどな、それだけのことや」と言及した。

 

その他にも、さまざまな角度から大塩平八郎や明治維新の本質を考察するとともに、「大阪都構想」の背景にある思想が伺えるなど、示唆に富む霊言となった。

 

本霊言では、以下のようなさまざまな論点について述べられた。

 

【大塩平八郎の霊言】

  • 徳川幕府に対して、どのような思いを抱いていたのか
  • 富士山に自身の著作を「埋めた」理由とは
  • 脱炭素を進めたら、「ズルっこしたところだけがうまい汁を吸える」!
  • お金を刷りまくるだけでは、次は●●が来る……!

 

【江戸の中央閻魔大王の霊言】

  • 大塩平八郎の乱と天草四郎の乱とでは何が違うのか
  • 「陽明学」の本質はどこにあるのか
  • 「討幕派」「佐幕派」をどう見ているか

 

 

ここに紹介したのは霊言のごく一部です。

詳しくは幸福の科学の施設で、ぜひご覧ください(下記参照)。

・幸福の科学サービスセンター Tel:03-5793-1727

火~金/10:00~20:00 土日祝(月曜を除く)/10:00~18:00

・同グループサイトの支部や精舎へのアクセス

http://map.happy-science.jp/まで。

 

【関連書籍】

 

「太平天国の乱」の宗教革命家-洪秀全の霊言.jpg

『「太平天国の乱」の宗教革命家 洪秀全の霊言』

幸福の科学出版 大川隆法著

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

 

 

堺屋太一の霊言

『堺屋太一の霊言』

幸福の科学出版 大川隆法著

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

 

 

【関連記事】

2021年12月12日付本欄 時代を拓く最先端の仕事に携わってきた 「江戸の中央閻魔大王の霊言」が公開

https://the-liberty.com/article/19040/

 

2022年1月号 社会主義政党を目指す自由民主党は社会分配党なのか

https://the-liberty.com/article/18983/

 

2021年12月号 グレタ教は世界転落への道 もうすぐ始まる地球寒冷化

https://the-liberty.com/article/18888/


ロシアからの供給不安で欧州の天然ガス価格が急騰 脱原発と脱炭素で危機的状況に陥る

2021年12月23日 06時02分46秒 | 日記

ロシアからの供給不安で欧州の天然ガス価格が急騰 脱原発と脱炭素で危機的状況に陥る

<picture>ロシアからの供給不安で欧州の天然ガス価格が急騰 脱原発と脱炭素で危機的状況に陥る</picture>

 
画像: Kletr / Shutterstock.com

《ニュース》

高騰している欧州の天然ガス価格が、21日に過去最高価格を記録しました。ロシアがパイプラインを通じてドイツに供給する天然ガスの量が、減少したことなどが主な原因です。

 

《詳細》

21日付ロイター通信によると、欧州の政財界の一部からは、ウクライナ情勢の緊迫化(関連記事参照)や独露間の天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム2」の承認手続きの停止などを理由に、ロシアが欧州へのガス供給を抑えていると非難する声が上がっています。しかしロシア政府はそれを否定しています。

 

コンサルティング会社エナジー・アスペクツの欧州ガス部門責任者ジェームズ・ワデル氏はロイター通信の取材に対し、「今冬、欧州には貯蔵の余裕がほとんどなく、例年に比べて輸入に大きく依存している」「さらに(ロシア国営天然ガス企業の)ガスプロムは従来、欧州への供給量の約20%をポーランド経由で出荷してきたが、今年はこの流れが安定せず、欧州が実際にロシアから受け取るガス量について不確実性が高まっている」と話しています。

 

脱原発政策を進めるドイツを筆頭に、欧州各国は多くの原子力発電所を閉鎖している一方、地球温暖化対策の一環として、石炭や石油に比べて燃焼時の二酸化炭素排出量が少ない天然ガスへの依存を高めています。


顔認識カメラの画像データに関する規制強化へ まずは中国製システムの導入を禁止せよ

2021年12月23日 06時00分23秒 | 日記

顔認識カメラの画像データに関する規制強化へ まずは中国製システムの導入を禁止せよ

<picture>顔認識カメラの画像データに関する規制強化へ まずは中国製システムの導入を禁止せよ</picture>

 
画像はイメージ。

《ニュース》

顔の特徴から個人を特定する顔認識カメラの画像データについて、国の個人情報保護委員会(個情委)が規制を強化する方針を固めました。22日付朝日新聞が伝えています。

 

《詳細》

顔認識カメラのシステムには人工知能(AI)が使われており、画像や映像から顔を検出し、特徴点を抽出します。近年は民間事業者による利用が広がっており、駅や空港、商業施設などに設置されています。

 

顔認識データについて、個人情報保護法では「取得時の本人同意は不要」としています。利用目的の公表義務は定めているものの、詳細なルールに関しては、データの利用目的やカメラの設置場所に問い合わせ先の明示が必要との見解を示しているのみです。

 

個情委は今後、取得したデータの保存期間を明示するほか、データの廃棄方法の公表や、取得目的をより分かりやすく示すよう求めることなどを検討していきます。


大川紫央総裁補佐 「パングルへの変身─六年後の『パンダ学』─」レポート

2021年12月22日 05時57分49秒 | 日記

大川紫央総裁補佐 「パングルへの変身─六年後の『パンダ学』─」レポート

<picture>大川紫央総裁補佐 「パングルへの変身─六年後の『パンダ学』─」レポート</picture>

 
映画『宇宙の法─エローヒム編─』に登場した、地球神を護る守護神・パングル(右は戦闘モードの姿)

幸福の科学の大川紫央総裁補佐(以下、紫央総裁補佐)が12月17日、「パングルへの変身─六年後の『パンダ学』─」と題し、大川隆法総裁臨席の下、司会者の質問に答える形式で講話を行った。

 

「パンダ学」入門.jpg
『「パンダ学」入門』
大川紫央著
幸福の科学出版
幸福の科学出版にて購入
Amazonにて購入

今回の講話は、6年前に紫央総裁補佐が発刊した『「パンダ学」入門』が、このほど増刷されることが決まったことを記念して行われた。

 

冒頭、司会者から、演題の「パングル」について、「パングルとは、今年の秋に公開された映画『宇宙の法─エローヒム編─』で登場した、地球神をお護りする守護神です」と紹介され、「総裁補佐の過去世とも大変関係があると教えていただいています」と説明された。

 

 

6年前の『「パンダ学」入門』からだいぶ変わっている

大川総裁は、講話の前に『「パンダ学」入門』を読み返したと話した上で、「(紫央総裁補佐は)だいぶ変わっているんじゃないかと思う。その変わったところを、皆さんにお伝えしないと、誤解されたり、対応を誤ったりすることがあるのではないか」「専守防衛ではあるのですが、"攻撃力"を相当増しているように思います」と語った。

 

紫央総裁補佐は、24時間365日、昼夜を問わず、大川総裁のところに来る霊人の対応を担っており、生霊(いきりょう)や悪霊(あくれい)などに対し、厳しい言葉で間違いを指摘し、反省を迫ることも多い。

 

今年は特に、大川総裁に近い人物の生霊が現れるケースが多かったとし、紫央総裁補佐は「他者への愛ではなく、自分がこれをしたい、という自己実現のためにその仕事をやらせろとか、教団を利用しているのは許せません」と、主従を間違えて自己実現を優先させることで「宗教的な穢れ」が発生する問題について苦言を呈した。

 

 

穢れが入るため、霊的磁場を護るには清濁併せ呑むことができない

また、今年5月に公開された映画「美しき誘惑─現代の『画皮』─」に関連づけて、画皮やフェイク(偽物)と対極にある、「本物」との違いに関する質問に対して、紫央総裁補佐は「今年の後半はよく、『本物か金メッキか』ということを考えていました」と言及。

 

非公開のものも含め数多くの生霊と話をする中で、自分の実力が上がってきたから認めてもらおうとするのではなく、「人のツテやコネなどで、自分以外の人を使って一緒にのし上がろうとする発想、パラサイト型・寄生型、そういうパターンも最近多い」とし、「やはりその後、ほころびが出る。実力が足りていない部分が金メッキで、金が剥がれていつか自分の実力がばれる時が来るので、やはり本物を目指さないといけない」と指摘した。

 

後半では、大川総裁が以前、政治思想が合う国会議員と面談した際に、その人物が霊界・宗教思想を受け入れていなかったことから「穢れ」が入り、その後、霊示が降りなくなったことがあったと振り返った。

 

それを受けて、紫央総裁補佐は「この世だけを取れば、人間関係も含めて、白でも黒でも、ある程度調整して調和してやっていこうじゃないかと言えるところはあると思います(中略)ただ、思いの世界、総裁先生が一番大切にしておられる、霊的な磁場を護ろうとすると、やはり思いにおいては、清濁併せ呑むということができません」と説明。

 

グレーでは霊示が降りない。"黒"が入ってくると、やはり排除しないと、霊的環境を維持できない、というところを、身をもって体験させていただいた6年間でした」と話した。

 

本講話では、大川総裁の言及を含め、他にも次のような論点への言及があった。

 

  • 日頃、生霊や悪霊はどれぐらいの頻度で総裁の周りに来るのか。
  • 生霊の考え方を変える方法。
  • 40~50歳の男性に訪れやすい「危機」について。
  • 天上界にいる霊とそうでない霊の見分け方。
  • 川端康成と坂口安吾の霊と対峙した時の違い。
  • SNSやYouTubeに慣れた若者に対する心配。
  • 生霊などとの霊的な戦いは何で決まるか。

 

 

ここに紹介したのは講話のごく一部です。

詳しくは幸福の科学の施設で、ぜひご覧ください(下記参照)。

・幸福の科学サービスセンター Tel:03-5793-1727

火~金/10:00~20:00 土日祝(月曜を除く)/10:00~18:00

・同グループサイトの支部や精舎へのアクセス

http://map.happy-science.jp/まで。

 

 

【関連CD】

 

エローヒムのテーマ パングルのテーマ.jpg

 

 

『エローヒムのテーマ/パングルのテーマ 〔CD〕』 〔作詞・作曲〕大川隆法

映画「宇宙の法─エローヒム編─」主題歌/イメージソング(1)

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

 

君の瞳は輝いて 〔CD〕.jpg

 

 

『君の瞳は輝いて 〔CD〕』 〔作詞・作曲〕大川隆法

2022年秋公開予定 映画「呪い返し師─塩子誕生」メインテーマ曲

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

 

【関連記事】

2021年6月号 世界を美しいものにしたいと思うし、なってほしいと思う - 大川隆法総裁 講演Report 「言葉・愛・呪い」

https://the-liberty.com/article/18311/

 

2016年2月号 トップを補佐する者の心がけと仕事の急所を学ぶ - 大川紫央総裁補佐 講話 「パンダ学入門 私の生き方 考え方 大川紫央のホンネトーク」

https://the-liberty.com/article/10656/


中国の情報機関が米航空機技術を狙って有罪に 最新の工作手口が発覚!

2021年12月22日 05時56分05秒 | 日記

中国の情報機関が米航空機技術を狙って有罪に 最新の工作手口が発覚!

<picture>中国の情報機関が米航空機技術を狙って有罪に 最新の工作手口が発覚!</picture>

 
写真はイメージ。画像:Wang Sing / Shutterstock.com

《ニュース》

中国の情報機関幹部が、アメリカの航空技術を狙ったスパイ活動の容疑でこのほど有罪判決を受け、中国が欧米を標的とした工作の最新の手口が報じられています。

 

《詳細》

有罪判決を受けたのは、江蘇省国家安全部第6局のナンバー2である徐延軍氏。徐氏は2013年以降、さまざまな偽名を使い、学術交流を名目にして企業の社員に接触し、機密情報を奪う工作に従事していました。

 

2017年、米航空機エンジンメーカーであるGEアビエーションの社員が、中国・南京航空航天大学の教授から、ビジネスに特化したSNS「LinkedIn」を通じて、プレゼンテーションを行うよう提案されました。

 

GEアビエーションでは、そうしたプレゼンについて厳しい内部規定が設けられていましたが、社員はそれを無視して、中国に内緒で出張。その際、徐氏と会い、礼金を受け取りました。

 

社員がプレゼンを行っている最中、ノートパソコンに技術的なトラブルが発生。中国人学生が"助け"を申し出て、ウィルスを仕込んだフラッシュメモリをパソコンに挿入し、機密情報を抜き取ったと見られます。

 

その後、社員は米FBI(連邦捜査局)の捜査を受け、騙されていたことが発覚。FBIに協力して徐氏をベルギーに誘い出し、徐氏は逮捕され、アメリカに身柄を引き渡されました。


ビットコイン、上位0.01%の口座が全体の27%を保有 どこが"分権的な通貨"なのか?

2021年12月22日 05時54分02秒 | 日記

ビットコイン、上位0.01%の口座が全体の27%を保有 どこが"分権的な通貨"なのか?

<picture>ビットコイン、上位0.01%の口座が全体の27%を保有 どこが"分権的な通貨"なのか?</picture>

 

《ニュース》

仮想通貨「ビットコイン」について、保有者のたった0.01%が、全流通量の27%を保有していることが分かりました。全米経済研究所(NBER)の調査でこのほど判明しました。

 

《詳細》

ビットコインは現在、約1億1400万人が保有しており、その総量は1900万ビットコインと推計されています。そんな中、NBERの調査によれば、上位1万口座が500万ビットコインを保有していることが分かりました。

 

ただ、上位口座の多くは同じ個人や組織のコントロール下にある可能性もあるため、実際の保有量はさらに一極集中していると考えられます。

 

なお、誰が上位保有者なのかは基本的には不明です。


社会主義政党を目指す自由民主党は社会分配党なのか

2021年12月21日 06時23分14秒 | 日記

社会主義政党を目指す自由民主党は社会分配党なのか

<picture>社会主義政党を目指す自由民主党は社会分配党なのか</picture>

 
画像:Attila JANDI / Shutterstock.com

2022年1月号記事

 

 

社会主義政党を目指す

 

自由民主党は社会分配党なのか

 

「社会主義が最も成功した」と揶揄される日本。
それもそのはず。野党だけでなく、与党・自民党の政策も「社会主義政策」なのだ。
今こそ、転換の時だろう。

 

先の衆院選では、自民党が過半数を超える議席を獲得する勝利を収めた。しかし、今回の選挙で各党が掲げた経済政策は、驚きのものだった。与党から野党まで程度の差はあれど、ばら撒いて課税することが基本となっていたのだ。

大川隆法・幸福の科学総裁は10月の法話で、自民党についてこのように指摘した(*)。

自由民主党というけれども、自由でも民主でもないんですよね、現実はそうじゃない。いや、彼らは、やっぱり、社会主義政党ですよ」「最終的な狙いがですね、自由民主党なんてないので、社会分配党ですから、現実は

ソ連が崩壊して、共産主義は倒れたかに見えたが、「課税と分配」という衣で本性を隠し、「福祉国家」に看板をすげ替えて、多くの先進国に忍び込んだままである。

しかし、その先に待っているのは、バラ色の未来ではない。

(*)「新しい資本主義の風景」



与野党の大盤振る舞い合戦!

 

背後で計画される「大増税」

 

自・公は現在進めている政策(11月17日時点)、その他の党は衆院選の政策より。
 
  分配(バラマキ) 課税(増税案)
自民

公明
●40兆円超の経済対策⇒困窮世帯に10万円、事業者に最大250万円
●年収960万円以下の世帯で、18歳までに一人一律10万円支援
●マイナポイント「3万円」付与案⇒「2万円」を段階的に付与
●金融所得課税の強化を来年以降議論
●企業の現預金への課税を検討
立憲 ●個人年収1000万円程度まで所得税免除
●低所得者へ年額12万円の現金給付
●法人税に累進税率を導入
●所得税の最高税率を引き上げ
共産 ●収入減、生活困窮で一律10万円支給 ●富裕層の資産に毎年低率で課税
●所得税・住民税の最高税率を65%に引き上げ
社民 ●生活困窮者に10万円支給 ●大企業の内部留保に課税
●所得税の累進課税を強化
国民 ●一律10万円、低所得者は20万円給付
●子供手当を拡充、3人で1000万円支援
●日本型ベーシックインカム(*1)創設
●富裕層への課税を強化
れいわ ●一人20万円の給付、財源は事実上MMT(現代貨幣理論(*2))で賄う ●富裕層の所得税を強化
●不況時には高額資産への資産課税
維新 ●給付付き税額控除またはベーシックインカム(*1)導入 ●フロー大減税、ストック課税見直し
●高額所得者の課税の適正化・格差是正
(*1)国民一人に対し、一定額(数万円)を支給し、児童手当、基礎年金などと一本化する。
(*2)自国建ての通貨で国債を発行する国は財政破綻しないとする理論。自・公は現在進めている政策(11月17日時点)、その他の党

骨抜きになった香港立法会選挙

2021年12月21日 06時18分57秒 | 日記

骨抜きになった香港立法会選挙【澁谷司──中国包囲網の現在地】

<picture>骨抜きになった香港立法会選挙【澁谷司──中国包囲網の現在地】</picture>

 

《本記事のポイント》

  • 幕を閉じた「1国2制度」
  • 親中派勝利させるための制度改革
  • 親中派勝利により"重要法案"が次々通過か

 

12月19日、香港では立法会選挙(第7期議員を選出)が行われた。

 

2020年7月末、林鄭月娥・行政長官は、新型コロナの影響を考慮し、選挙を翌年9月へと1年延期した。さらに21年5月、立法会での選挙制度変更に伴い、選挙を同年12月に再延期している。

 

その間に、選挙制度が骨抜きになってしまった。

 

 

幕を閉じた「1国2制度」

1980年代前半、中英香港返還交渉の際、トウ小平は香港の「1国2制度」を唱えた。1997年7月、香港はイギリスから中国へ返還されたが、同地域の「1国2制度」は50年間不変の「国際公約」のはずだった。

 

ところが、香港に対する中国共産党の影響力が徐々に浸透し、香港は「1国1.5制度」へと変貌していく。そして、今日、香港は「1国1制度」の中国本土並みとなった。

 

昨20年6月30日夜11時、「香港国家安全維持法」が制定・施行された(日本時間では7月1日午前0時)。これで、香港ではほぼ自由・民主が形骸化したと言っても過言ではないだろう。事実上、香港の「1国2制度」は、23年間で幕を閉じている。

 

選挙制度変更も、こうした動きの一環だ。

 

 

親中派勝利させるための制度改革

19年11月、香港区議会議員選挙(地方選挙)で、「汎民主派」が479議席中389議席を獲得した(民主的な選挙で選出された452議席の他、新界9区の原住民代表は27議席)。

 

いくら地方議会と言っても、全体の81.2%も「汎民主派」が占めるようになった。おそらく、習近平政権は「建制派」(=「親中派」)の大敗という結果に衝撃を受けたのだろう。そこで、北京は、次期立法会選挙では何が何でも「建制派」を勝利させようと決意したのではないか。

 

21年3月、全国人民代表大会常務委員会は、香港立法会の選挙制度見直し案を全会一致で承認した。冒頭で触れたが、この決定を受け、5月27日、立法会は選挙制度変更条例案を可決した。

 

主な変更点は以下の通りである。

 

第1に、今までの70議席を90議席に増やした。

 

第2に、立候補者が「国家安全維持法」に違反していないかどうかを審査する「資格審査」を導入した。「汎民主派」を排除するためである。

 

第3に、一般市民による直接選挙枠が35議席から20議席に減らされた(ただ、第5期・第6期立法会選挙で、職能団体<各種業界団体>枠の区議会議員から選出される5議席も、直接選挙に近い方式だった)。

 

第4に、28の職能団体枠30議席は"変更なし"となった。

 

前回の職能団体枠では、無投票で当選した議員が12人もいた。だが、今回は、無投票とはならない見込みである。他方、前回、漁農業界から2人立候補したが、98票で当選している。また、航運交通界も2人立候補したが、126票で当選した(直接選挙枠で当選するためには、普通2、3万票必要である)。

 

第5に、1500人の「選挙委員会」が40人の議員を選出する。香港返還後、第1期立法会選挙では10名、第2期では6名の議員を選出した。だが、第3期からその選出枠がなくなった。

 

これまで、1200人で構成された「選挙委員会」は香港行政長官を選出している。ちなみに、約300人余りは「汎民主派」で、残り800人以上は「建制派」だと言われていた。

 

今年9月20日、選挙管理委員会は、行政長官や40人の立法会議員を選ぶ権限のある「選挙委員会」委員(定数1500人、欠員52)の当選者を発表した。中国共産党は、ここでも立候補段階から「汎民主派」候補を排除している。

 

その結果、民主派は0人、「中間派」(=「非建制派」)1人、残る1447人はすべて「建制派」で占められた。

 

以上のように、立法会90議席中、直接選挙で20議席、「建制派」の多い職能団体から30議席、ほとんど「建制派」の「選挙委員会」委員によって40議席が選出される。

 

ただし、既述の如く、今回、立法会選挙には、「資格審査」が導入されたので、著名な「汎民主派」の人達は、ほとんど出馬していない。今回、「汎民主派」・「中間派」と称する立候補者は合わせて13人だという。だが、彼らが本当に「汎民主派」・「中間派」なのかどうか不明である。

 

そのため、今度の立法会選挙は、直接選挙枠の投票率が前回(58.28%)を大幅に下回り、30.2%に終わった。

 

「汎民主派」支持の有権者が投票所へ足を運ばなかったからであろう。

 

結局、立法会90議席中、大半が「建制派」で占められた。習近平政権の思惑通りである。

 

 

親中派勝利により"重要法案"が次々通過か

実は、前回の立法会(第6期)では、優勢だった「建制派」すら、全体の3分の2以上を占めていなかった(70議席中、40議席)。そのため、重要法案(3分の2以上の賛成が必要)が成立しなかった事例がある。しかし、今後は「建制派」が大多数を占めるので、重要法案もスムーズに通過するようになるだろう。

 

 

澁谷-司.jpg

 

 

 

アジア太平洋交流学会会長

 

澁谷 司

 

(しぶや・つかさ)1953年、東京生まれ。東京外国語大学中国語学科卒。東京外国語大学大学院「地域研究」研究科修了。関東学院大学、亜細亜大学、青山学院大学、東京外国語大学などで非常勤講師を歴任。2004年夏~05年夏にかけて台湾の明道管理学院(現・明道大学)で教鞭をとる。11年4月~14年3月まで拓殖大学海外事情研究所附属華僑研究センター長。20年3月まで、拓殖大学海外事情研究所教授。著書に『人が死滅する中国汚染大陸 超複合汚染の恐怖』(経済界)、『2017年から始まる! 「砂上の中華帝国」大崩壊』(電波社)など。

 

【関連記事】

2021年12月13日付本欄 中国侵略に備え、防衛体制を急速に整える台湾【澁谷司──中国包囲網の現在地】

https://the-liberty.com/article/19041/


イランは核濃縮をやめなければ、国を失う可能性も 歴史上類例を見ないバイデン米政権の戦略的失敗

2021年12月20日 05時51分06秒 | 日記

イランは核濃縮をやめなければ、国を失う可能性も 歴史上類例を見ないバイデン米政権の戦略的失敗

<picture>イランは核濃縮をやめなければ、国を失う可能性も 歴史上類例を見ないバイデン米政権の戦略的失敗</picture>

 

《本記事のポイント》

  • イスラエルの高まる対米不信
  • 「イランが核武装したら、イランはなくなる」
  • 「米民主党政権時代には戦争が起きやすい」

 

 

「我々にはあと数カ月ではなく数週間しかない」──。

 

こう述べたのは、欧州連合(EU)欧州対外活動庁のモラ事務局次長だ。

 

目下、イラン核合意(JCPOA)(*)の復活に向け、核合意の他の参加国である英仏独中ロと欧州連合(EU)がアメリカとイランを仲介する「間接協議」が17日にオーストリアのウィーンで開かれているものの、中断が続いている。

 

しかし協議が長期化するほど、時間はイラン側に有利に働き、核開発が進むことへの懸念が高まっている。

 

協議が難航し、決裂することもあり得る。イランは、核合意を離脱し制裁を再開させたアメリカへの対抗措置として、国際原子力機関(IAEA)の査察を制限してきた。

 

ただここにきてイラン政府は、査察を拒んできた核関連施設に監視カメラを設置することをIAEAと合意し、譲歩の姿勢を見せている。同時にイラン政府は「アメリカの制裁が解除されなければ、監視カメラが記録した映像を消去する」と主張しているので、IAEAの査察を一部受け入れることを条件に、制裁解除までもっていきたいとの思惑がある。

 

このような「小手先」の譲歩で制裁解除に到るほど、簡単な話ではない。

 

バイデン米政権は、イランとの核合意の復帰に向けた他の選択肢も考え始めている。サキ米報道官は9日の記者会見で、「イランの核開発の進展を踏まえて、外交が失敗して他の選択肢に転じなければいけない事態に備えるよう、大統領はチームに指示を出した」と述べている。

(*)2015年、オバマ米政権はイランの核開発を制限する代わりに、経済制裁を解除する核合意を締結。しかしトランプ前政権は「イランが核開発する余地を残す」と核合意から離脱し、最大限の制裁を科した。

 

 

イスラエルの高まる対米不信

間接交渉やアメリカの動きに懸念を抱いているのが、イランの核開発を警戒するイスラエルである。米ニューヨーク・タイムズ紙は10日、イスラエルの対米不信について詳細に報じている(Iran's Nuclear Program Ignite New Tension Between U.S. and Israel)。

 

むろんアメリカとイスラエルとの間のJCPOAに対する見解の相違は、イスラエルのナフタリ・ベネット現首相以前の、ネタニヤフ前首相時代からのもので、今に始まったものではないが、バイデン政権発足後、両者の溝は深まりつつあるようだ。

 

12月初旬のブリンケン米国務長官とベネット首相との電話会談では、相互に不満を残すものになったという。ニューヨーク・タイムズ紙によると、ベネット氏はブリンケン氏にこう伝えたとされている。

 

「イランは濃縮度を上げることで、アメリカを脅している。加えてアメリカもイスラエルも、イランが核兵器級の高濃縮ウランの製造が可能になったと報じる役回りが回ってこないことを願うと同時に、そうなった場合にイランの要求に屈したり、向こう見ずな合意に署名させられたりすることを恐れている」

 

またイスラエル側は過去1年間、イランの小規模な核設備の破壊攻撃や、テヘラン近郊のミサイル工場の破壊などの妨害工作を行っており、新しい核合意が結ばれた場合においても、この妨害工作を制限してほしくないと考えている。イスラエル側は、妨害工作が一定の効果を上げ、渋々とではあるが、イランが間接協議に真剣に向き合わざるを得ない機会を与えていると見ているからである。

 

さらにバイデン政権は2003年以降、イランは核の濃縮度を上げていないと見る一方、イスラエルの政府高官は、03年以降も秘密裡に核開発を続けていると見ている上、バイデン政権はイランと裏ルートで、「新しい核合意に至るのではないか」との疑念を拭えていないのだ。

 

 

「イランが核武装したら、イランはなくなる」

トランプ前政権時代、イランは経済制裁による苦境が極まり、革命前夜の様相を呈していた。

 

しかしバイデン政権の発足後、イラン政府はバイデン氏の足元を見て、核合意で認められていない濃縮度を60%まで高めたウランの製造を続けている。核合意で定められた低濃度のウランであれば、核爆弾をつくるための濃縮に1年以上かかるが、濃縮度60%であれば核兵器級の高濃縮ウランの製造は容易である。

 

もとより中東でイスラエルだけが核保有することへの不公平感はあるにせよ、イランの核合意への復帰は、問題の先延ばしに過ぎない。核武装の火種を先送りしているだけである。イランのような全体主義国家が持つ核は、民主国家の有する核とは性質が異なり、中東全体の不安定化につながるのは必定である。

 

また核合意の復帰により、イランへの制裁が解除されれば、イランは石油の輸出による収益でテロリストグループへの支援を再開することになる。

 

アメリカを指導するトス神が20年4月の霊言で述べたように、「テロ活動を支援しない、イスラエルとも戦わない」という「平和宣言」なくして、制裁解除をしてはならないのである。

 

では、イランが核武装したらどうなるのか。大川隆法・幸福の科学総裁は今年12月14日に開催されたエル・カンターレ祭で、イスラエル・アメリカ対イランの戦争が起きるかどうかはイランの核濃縮次第だとして、こう警鐘を鳴らした。

 

「イランも核兵器をつくるのを、急ぐのをやめてください。つくったらイラクと同じ運命が待っています。もうすぐです。だからやめてください。イスラエルとイランが核兵器持ったら、生き残るのはイスラエルです。イランはなくなります。だから、私の言葉を聞いて、踏みとどまってください。西洋化してください。民主化を入れてください。それが生き延びる道です!」

 

イスラエルは、「敵国が核兵器を保有しようとしている場合には、イスラエルは先制攻撃によって核保有能力を破壊する」という、ベギン・ドクトリンという安全保障上の抑止戦略を有している(関連記事参照)。

 

もちろん、核施設へのサイバー攻撃や核物理学者の暗殺といった妨害工作などの手段を尽くすことなくして、ベギン・ドクトリンを発動することはないだろう。両国の距離的な問題や、イランにはナタンズの他にも数十の核関連施設があることを考えると、作戦の実行は米政権の協力なくしては決して容易ではない。

 

しかし、イスラエル側はすでに「核爆弾一発を製造するために必要な量の濃縮ウランを備蓄させない」とレッドラインを示している。核の運搬手段が確立していない時点での、攻撃破壊プランを模索しているのは事実であり、空軍は空爆の訓練を始めている。

 

 

「米民主党政権時代には戦争が起きやすい」

米民主党政権下では、宥和的な政策からかえって大規模な戦争を誘発する──。大川総裁は、著書『法哲学入門』の中でこう指摘している。

 

「民主党政権のときには弱腰で、宥和政策を採ることが多いので、相手を増長させ、その結果、相手が軍事的に大きくなってきて侵略などを始めるため、戦争になってしまうことが多いからです」

 

バイデン政権発足から1年もたたないうちに、世界は流動化し、「冷戦構造」が完成しつつある。

 

しかもバイデン氏の外交・国防音痴により、中国、ロシア、そしてイランという三正面作戦を強いられ始めている。これは類例を見ない戦略ミスであり、バイデン政権は冷戦終結以来、最大の試練を迎えている。

 

中東やヨーロッパでの戦争は、中国が軍事的覇権拡張を実行する好機を与えるだろう。

 

バイデン政権は、自らが招いた「分断」による冷戦構造を反省するとともに、イランは自国への攻撃を招きかねない核濃縮よりも、国家経営の失策から国民の不満が高まっている現実に向き合い、原油に代替する産業を育成し国を富ませるべきだ。そして根本的には全体主義的な体制から国民の民意を反映できる民主国家へと体制を変えるべきである。

 

【関連書籍】

 

メシアの法.jpg

『メシアの法』

幸福の科学出版 大川隆法著

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

 

 

法哲学入門

『法哲学入門』

幸福の科学出版 大川隆法著

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

 

 

【関連記事】

2021年12月15日付本欄 「未来を変えよ!」 世界を統べる眼で講演 ~エル・カンターレ祭 大講演会 「地球を包む愛」~

https://the-liberty.com/article/19043/

 

2019年12月17日付本欄 イランがウランの濃縮度を上げることは、ネタニヤフ氏に好都合!? 日本は仲介を

https://the-liberty.com/article/16574/

 

2020年3月号 アメリカ・イラン対立の行方「軍事衝突のリスクは去っていない」

ニュースのミカタ 1

https://the-liberty.com/article/16740/

 

2019年12月7日付本欄 アメリカ、中東増派で緊張高まる 日本は苦悩するイランを理解し橋渡しを

https://the-liberty.com/article/16553/

 

2020年1月18日付本欄 イランの元国王の子息レザー・パフラヴィー氏が米シンクタンクで講演:2020年は革命元年となる

https://the-liberty.com/article/16695/


草津・箱根に続いて──「別府温泉で疾病リスク低減」と九州チームが発表 温度・化学成分では説明できない温泉の効能とは?

2021年12月19日 06時05分56秒 | 日記

草津・箱根に続いて──「別府温泉で疾病リスク低減」と九州チームが発表 温度・化学成分では説明できない温泉の効能とは?

<picture>草津・箱根に続いて──「別府温泉で疾病リスク低減」と九州チームが発表 温度・化学成分では説明できない温泉の効能とは?</picture>

 

《ニュース》

九州大学はこのほど、大分県別府市内の温泉で1週間入浴を続けた人の腸内環境が変化し、痛風やぜんそくなどの疾病になるリスクが下がったとの中間報告を発表しました。

 

《詳細》

研究は、九州大都市研究センターや九大別府病院の医師らが、別府市などと共同で行っているもの。治験者40人に1週間、毎日温泉に入浴してもらい、腸内細菌の増減をチェック。日本人1万8000人の腸内の細菌環境のデータベースを活用し、かかりやすい病気のリスクを割り出します。

 

その結果、別府温泉の「単純温泉」に入った男性グループは痛風になるリスクが約17%、女性グループがぜんそくになるリスクが約31%も下がったといいます。「硫黄泉」に入った男性グループは、肝臓病になるリスクが約10%下がったといいます。

 

研究チームは治験者数をさらに増やして精度を上げ、国際的な学術誌に論文を発表し、別府市も研究結果を受けて観光客や長期滞在者の増加につなげたい考えです。

 

別府市に湧出する温泉については5月、地元に拠点を置くバイオテクノロジー企業が、「温泉内に生息する微生物が、腸内に入ると、新型コロナウィルス感染リスクを53%以上低減させる可能性がある」との調査結果を発表し、話題になりました。


バイデン政権の支持率急落も、バイデン氏の代わりがおらず「人材難」嘆く民主党 22年の中間選挙で共和党が巻き返すか

2021年12月19日 06時03分44秒 | 日記

バイデン政権の支持率急落も、バイデン氏の代わりがおらず「人材難」嘆く民主党 22年の中間選挙で共和党が巻き返すか

<picture>バイデン政権の支持率急落も、バイデン氏の代わりがおらず「人材難」嘆く民主党 22年の中間選挙で共和党が巻き返すか</picture>

 
画像:RedhoodStudios / Shutterstock.com

《ニュース》

バイデン米政権の1年目が終わりに近づく中、政権支持率が大幅に下がっています。

 

米ABCニュースがこのほど報じた、調査会社イプソスとの共同世論調査によると、大半の項目でバイデン氏の手腕に対する「不支持」の割合が「支持」を上回りました。

 

《詳細》

世論調査では例えば、「銃による暴力」は66%、「移民」は63%、「犯罪」については61%が不支持を示しています。

 

バイデン政権下で進む「警察予算を打ち切れ (Defund the police)運動」を背景に、犯罪も増加。ラスムセンが15日に発表した世論調査によると、89%の有権者が暴力犯罪の悪化を懸念し、68%が非常に懸念しているとのことです。

 

また「経済回復」についても57%が不支持と、バイデン政権への不信感が全米に広がっています。「インフラ再建」と「コロナ対策」の2項目のみにおいて、支持率が過半数を上回ったものの(それぞれ支持率53%)、コロナ対策に関してはバイデン政権が発足して以降、最低の支持率となりました。

 

民主党の支持基盤とされるヒスパニック系有権者の間でも、バイデン氏の支持率は急落しています。ウォール・ストリート・ジャーナル紙の世論調査によると、54%がバイデン氏を不支持とのこと。さらに、「2024年の大統領選で誰を支持するか」という質問に対しては、バイデン氏が44%、トランプ前大統領が43%と拮抗した結果となりました。

 

20年時点のある世論調査では、ヒスパニック系の回答者の63%がバイデン氏を支持していたことを考えると、政権発足から1年足らずで、いかに支持率が急落しているかが分かります。