じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

雨のち・・

2008年01月24日 | ジョギング

今朝起きたら雨の音。

「雨??走ろうと思ったのに~。残念!

(^_^;

「なんや、その嬉しそうな声は!!」

¬.¬)…

そうなんです。

ちょっと疲れモード。さぼり願望丸見え。

で、お弁当を作ってご飯食べて、出勤前のダンナの一言。

::

004 「雨あがったよ。走れるし、よかったねえ~。」

晴れてきたので遅がけの朝ジョギングにいきます。


シベリウス

2008年01月24日 | 音楽

昨日シベリウスのCDが届きました。Photo

これはシベリウスの2番も5番も、そして有名な曲はほとんど入っての2枚組でGRAMMOPHONなのに1500円。

これぐらいの値段だと違法コピーとか無くなるのでは?と思ったりします。

::

私たちがオケに入る前の年に定演で「シベリウスの2番」をやって、それがどんなによかったかをよく先輩から聞かされていました。

「あの経験がないあなた達はかわいそうとまで言われて。

::

Tomonokai01no1 実は交響曲は2番しか知らなくて、今回買った理由は5番を聴きたかったから。

なぜかというと藤岡さんがもっとも好きな作品にあげておられて。 

(聞きたい動機はそれか!!と怒られそう。またも追っかけ。)

http://www.fujioka-sachio-fan.com/profile.htm

私のオケでの経験は「フィンランディア」のみです。

たまたまクラシカジャパンでバーンスタイン指揮の「フィンランディア」をやっていて響きがよみがえってきました。あの中間部のきれいなメロディー、やっぱりいいと感激です。

音楽も、いつまでたっても知らないことだらけ、できないことだらけ。

でもその分いつも新たな感動があります。

聴きたい、知りたい、楽しい・・・そんな思い、持ち続けられたらと思います。