じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

木津PENじいくれふ例会のお知らせ

2008年10月18日 | お知らせ

木津PENじいくれふ10月例会のお知らせ

::

秋らしくなってきました。

あちこちでコンサートや発表会。

レッスンもがんばり時ですね。

今回は振り替え休日の関係で第3週です。

ぜひご出席くださいね。

おいそがしいおいそがしいおいそがしいおいそがしい::

1,日時 10月20日(月) 10時15分~12時

             ::

2,場所 JEUGIA木津センター3F

3,内容 灘先生レポート

 


愚直なまでに

2008年10月18日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo プロは嫌なことを進んでやるから、好きなこともできるヤツ。

嫌なことを避けるから、好きなこともできないヤツをアマといいます。

藤本義一(作家)



Dbd7ef9112fc90cdebc9s つい最近NHKスペシャルでB’zの特集をやっていました。

ダンナは自分の教材に使う番組や大好きなGolf番組の他にも、

私にも役立ちそうな番組があれば、知らないうちに録画しておいてくれます。

この番組もそれで見られたのですが・・・。

A129_4

「なぜB’zは売れるのか?」

を探ると言うテーマからNHKが導き出した結論は

“愚直な努力をコツコツと積み重ねる二人の姿”

というシンプルな答え。

本当に・・・プロ中のプロ。

稲葉さんはノドのために、夏でも楽屋ではエアコンを使わず、
リハーサルスタジオには加湿器4台。
ツアー中はも飲まず、ノドを冷やさないように温かいものを食べて
お茶にも氷は入れない。

ロックバンドのシンガー、体も鍛え上げている。

本当に徹底した自己管理。

    
ライヴの為の合宿中も
ランニングを欠かさない稲葉さん。

神社の階段を駆け上がる。

「私のいく神社みたい。」

と思っていたら・・

短パンのポケットには500円玉。
お賽銭。

「へえ、10円とか100円とかとちがうんやなあ」

何をお祈りするのでしょうか?


20周年ライブのステージの最後の言葉も

「もっと練習して、もっと上手になって、また戻ってきます。」

真面目さが伝わる言葉。

音楽に向かう、

プロだからこそ嫌なこともする、

そして好きなこともできる

・・・その徹底した姿勢にちょっと感動。

ただただ我が身を反省。