今日はひさしぶりのラウンドで甲南CCへ。
昨日和幸のショートコースをまわったときにリズムも悪く、ショットが芯にあたらず、おかしいなあであれよあれよと+10
カートについているクラブを洗う水が氷の固まりになっている。
まともにスイングできるか心配でしたが・・・。
プライベートだし、冬だし・・・。
「練習。スコアをつけないゴルフでいこう」
いうことでラウンド。
でも頭の中で数えている。
INスタート、白Tから47・48でした。パットはたぶん39?
でもその場その場のシチュエーションでいろいろ試したり。
UTは2回使いましたが、
今まで5Iで力んでよく失敗した150Y前後をいい感じで打てたのが収穫。
ショットは右・左とのることだけ考えたら昨日よりはだいぶまし。
朝凍っていたりしたのもあるけれどアプローチの距離感とパットがダメ。
UP DOWNやドッグレッグ、 あり地獄のように落ちているところとかがあり、
うまくマネージメントできないところがある。
ボギーオンしかできないところでアプローチやパットで粘りたいところがガタガタ。
で、難しいところでたたくと、
短めのショートやミドルも、
「ここでは絶対パーをとりたい」とか力んで失敗、
いいスコアも出たことあるけれど、いつもどこかで100越えの恐怖感。
もうちょっと一打ずつ平静に打てるような精神力、ぶれないスイング・・身につけたいなあと。