![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/442d403961f14b0cab5d324770178868.jpg)
今春にスタートした「自由研究トマト」が 実ってきました。
振り返ると 店頭で購入したミニトマトを 4月30日に食べ その際に種を採取しました。
この種を 水中にて放置すると根が出てきて 10日目にはそこそこの長さになってきたので・・・
卵パックに植え付けると発芽してきて 10日経つとトマト苗が出来てきました。
その後 ポットに移し更に育ててから 地植え 及び 植木鉢 プランターに植え替え育ててきました。
そのまま順調に育ち 7月になると 花を咲かせ実をつけてきました。
その後 徐々に色付き 1ヶ月で立派に熟してくれました。
トマトのリサイクル すなわち 実から実への「循環トマト」の完成です。
収穫して食べてみると ムッムッ! 予想以上に美味しい!
親トマトの味は忘れましたが 完熟していたこともあるのか 酸味も甘味も十分なトマトになっていました。
今回は 暖かい時期に向かってのスタートで 約3.5ヶ月で循環トマトが完成しましたが 感動しました。
今後 トマト苗は買わなくても良いかも・・・
次回は 少し変わった形や色目のトマト(美味しいが大前提ですが)でも試してみようと思います。
食べたトマトの種を蒔いたのですか。
凄い凄い! ピエロ
最後まで育っつてくれるのか半信半疑でしたが
無事収穫までたどりつきました。
感激です!