またまたパウンドケーキですが・・・
でも今回は、ちゃんと意図があって二種類のパウンドを作りました
職場の新人研修で、「経費節減について」講義することになり
味、食感、風味を、二つのパウンドケーキを食べ比べてもらうことで
違いがあるかどうかを皆さんに検証してもらいました ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/91198b5d300e9b81d72c5bd4ab2e2676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/8b0b1a9b28895aa083260b43b6123653.jpg)
パウンドの作り方はいつもと同じで・・・丁寧に作ります!
ただいつもと違う材料を使うのです
☆バニラビーンズ入りとバニラビーンズ入りのエッセンスの違い
☆粉砂糖とグラニュー糖を粉砕して粉砂糖にしたもの
☆初玉子と入荷したばかりの比較的安い新鮮たまご・・・等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/5c5fccbe68f9e9112647378b9a86648e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/cdcf029592306b6f9c678140ada5053f.jpg)
使う量は全く同じなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/b50797da3cc67c88bef045602f39815a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/871dba874bd39a4d4666d375d1ec188a.jpg)
焼き上がりも殆ど同じ ^^ シロップを塗って寝かせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/0fbbcccbf06325bdfc625622af3076c9.jpg)
この高い材料で作ったパウンドを半分! 安い材料で作ったパウンドも半分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/e68abfd9c455ce772b4900159c040dfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/b711c593e796f5c5d4883d7c9ac9ae6d.jpg)
高い材料で作ったパウンドは、もちろん手土産用に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/daf6a42b939d9c14a44b4ae1fef2f890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/203c1ecab077ed90fa98d86d870e0ae6.jpg)
研修の時に二種類のパウンドを食べてもらった感想は、「変わらない」
・・・ってことでした ^^
大きい方のパウンドを作るのに原価は一個あたり(画像は半個) 52円
小さい方のパウンド(右側)の原価は、一個あたり 24円で済むのです
実に半額以下で出来てしまう! しかも質は殆ど落とさない
質を落とせば一個あたり10円も掛らないで出来ます ><
要は質を落とさないで良い物を作る
「努力することで出費を抑えても美味しいものが出来る」
これが経費節減なんじゃないかなって思います
安い物を使うのは誰でも出来ますもんね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いたお店の ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
でも今回は、ちゃんと意図があって二種類のパウンドを作りました
職場の新人研修で、「経費節減について」講義することになり
味、食感、風味を、二つのパウンドケーキを食べ比べてもらうことで
違いがあるかどうかを皆さんに検証してもらいました ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/91198b5d300e9b81d72c5bd4ab2e2676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/8b0b1a9b28895aa083260b43b6123653.jpg)
パウンドの作り方はいつもと同じで・・・丁寧に作ります!
ただいつもと違う材料を使うのです
☆バニラビーンズ入りとバニラビーンズ入りのエッセンスの違い
☆粉砂糖とグラニュー糖を粉砕して粉砂糖にしたもの
☆初玉子と入荷したばかりの比較的安い新鮮たまご・・・等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/5c5fccbe68f9e9112647378b9a86648e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/cdcf029592306b6f9c678140ada5053f.jpg)
使う量は全く同じなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/b50797da3cc67c88bef045602f39815a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/871dba874bd39a4d4666d375d1ec188a.jpg)
焼き上がりも殆ど同じ ^^ シロップを塗って寝かせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/0fbbcccbf06325bdfc625622af3076c9.jpg)
この高い材料で作ったパウンドを半分! 安い材料で作ったパウンドも半分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/e68abfd9c455ce772b4900159c040dfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/b711c593e796f5c5d4883d7c9ac9ae6d.jpg)
高い材料で作ったパウンドは、もちろん手土産用に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/daf6a42b939d9c14a44b4ae1fef2f890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/203c1ecab077ed90fa98d86d870e0ae6.jpg)
研修の時に二種類のパウンドを食べてもらった感想は、「変わらない」
・・・ってことでした ^^
大きい方のパウンドを作るのに原価は一個あたり(画像は半個) 52円
小さい方のパウンド(右側)の原価は、一個あたり 24円で済むのです
実に半額以下で出来てしまう! しかも質は殆ど落とさない
質を落とせば一個あたり10円も掛らないで出来ます ><
要は質を落とさないで良い物を作る
「努力することで出費を抑えても美味しいものが出来る」
これが経費節減なんじゃないかなって思います
安い物を使うのは誰でも出来ますもんね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いたお店の ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら