おとうさんが ニンプずれ(馴れ?)してきて イヤです
かといって 毎度真剣に心配してほしいわけでもない
世のおとうさんというのは わりと かわいそうな存在で 妊娠中の妻のホルモン変化からくる不調とか気まぐれに 延々つきあわされ、 いざ出産、立会いともなれば 「不安や痛みから 妊産婦から 罵詈雑言を投げつけられたり 暴力的に振舞われるかもしれませんが もうすぐ 我が子に会えると思って ぐっとガマンしましょう」(と 両親学級のテキストに書いてあった)
そんな妻を 慰め励まし やっと はぼちゃんに会えたとおもったら、 おかあさんの友人によれば 「わたし お産はなにもかも順調やったけど 産後のマタニティブルーにだけは しっかりなったわ~」
産後 おかあさんは ホルモンの急激な変化と環境変化で マタニティブルーに なるそうです (症状が深刻になると「産後鬱病」) がんばれ、 おとうさん
今日は 33週目(9ヶ月)のニンプ検診でした
はぼちゃんは あいかわらず 順調順調 おかあさんの体重に 赤線が引かれました
こっちの病院では 超音波検査のときの画像を ビデオテープに録画してくれるんですが、 おとうさんは キョーミもないかなと 今までは 録画をおねがいしてませんでした。 妊娠中期に 一度いっしょに 診察室で見たとき 「さっぱり どこがどこだかわからん」とか ゆってたし。
それが 先日 そういうサービスもあるんだよ~とゆったとたん 「ボクも 見たい~ 次から 必ず 録ってもらってね」
見たかったのか・・・ 今朝さんざん 念を押され さて、病院行くかと 階段を降りかけたら あちこちに 「ビデオテープ買っていくこと」とか「録画必ず頼んでね」とか メモが 貼ってありました・・・シンヨウサレテナイ いや たしかに 忘れてましたけどね、すっかり・・・・
今晩は おでんをつつきながら はぼちゃんの鑑賞会です しかし おかあさんに どこがなになのか 説明できるのだろうか・・・・
かといって 毎度真剣に心配してほしいわけでもない
世のおとうさんというのは わりと かわいそうな存在で 妊娠中の妻のホルモン変化からくる不調とか気まぐれに 延々つきあわされ、 いざ出産、立会いともなれば 「不安や痛みから 妊産婦から 罵詈雑言を投げつけられたり 暴力的に振舞われるかもしれませんが もうすぐ 我が子に会えると思って ぐっとガマンしましょう」(と 両親学級のテキストに書いてあった)
そんな妻を 慰め励まし やっと はぼちゃんに会えたとおもったら、 おかあさんの友人によれば 「わたし お産はなにもかも順調やったけど 産後のマタニティブルーにだけは しっかりなったわ~」
産後 おかあさんは ホルモンの急激な変化と環境変化で マタニティブルーに なるそうです (症状が深刻になると「産後鬱病」) がんばれ、 おとうさん
今日は 33週目(9ヶ月)のニンプ検診でした
はぼちゃんは あいかわらず 順調順調 おかあさんの体重に 赤線が引かれました
こっちの病院では 超音波検査のときの画像を ビデオテープに録画してくれるんですが、 おとうさんは キョーミもないかなと 今までは 録画をおねがいしてませんでした。 妊娠中期に 一度いっしょに 診察室で見たとき 「さっぱり どこがどこだかわからん」とか ゆってたし。
それが 先日 そういうサービスもあるんだよ~とゆったとたん 「ボクも 見たい~ 次から 必ず 録ってもらってね」
見たかったのか・・・ 今朝さんざん 念を押され さて、病院行くかと 階段を降りかけたら あちこちに 「ビデオテープ買っていくこと」とか「録画必ず頼んでね」とか メモが 貼ってありました・・・シンヨウサレテナイ いや たしかに 忘れてましたけどね、すっかり・・・・
今晩は おでんをつつきながら はぼちゃんの鑑賞会です しかし おかあさんに どこがなになのか 説明できるのだろうか・・・・