goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

深夜でございますが

2007年06月17日 | Weblog
今 深夜でございます いったん 寝たんですが、 おとうさんに  「また 寿司に あたったみたい~」 と 起こされて  じゃあまあ 症状が あらわれるまで ゴロゴロヨ 起きとくか ・・・・と パソコン前ネムイ  消化のスピードの差なのか いつも 2時間ぐらい ずれが あるんだよね、 わたしとおとうさんのあいだには

ちなみに 今回 あたった(かもしれない)寿司は こないだ あたったのとおなじ 某スーパーの 父の日スペシャル1人前1280円也 どうも 近所の人のハナシなんかを聞いても ここの鮮魚の評判は イマイチですね まあ でも 同郷だから かばうわけじゃないけど (本社が 滋賀県) 滋賀は 流通経路が ちょっと迂遠なのか 海産物に関しては 目利きとは いいがたいところがあります。

なんで 何度も おなじところの寿司で あたってるかといえば、 そこが 大きいスーパーで ひとつのお店で 買いたいものが ぜんぶ そろうからと 駐車場に屋根があるから。

赤んぼが やってくるまでは 本屋で雑誌を買いドラッグストアで目薬を買いホームセンターでこげのペレットを買い家電品店で豆電池を買いシャトレーゼでケーキを買い食品スーパーで食料を フツーに 買っていたもんですが、 赤んぼがいると そんなことすら もータイヘン だって いちいち チャイルドシートに乗せ降ろししなきゃいけないし ベビーカーも 出して開いてたたんでしまって  たいがいのものが一度でそろう大手スーパーは 赤んぼ連れには ホント ベンリです。 
まあそれでも いっぺん あたったら おなじものは フツーは 買わないとおもいますが


今日は 名木100選の 黒田のアカガシ が見たくて 探したんですが 結局 見つけられず ・・・・ かなり 集落のなかに あるみたいですねザンネン

黒田神社
 由来は 500年代だから これも かなり由緒のある 神社ですね~ ひとけがなかったけど 

 アカガシは どこかしら

義父に 鮎巻きを 買って帰りました


おとうさんが 子育てハッピーアドバイス・・・・だったか 売れ筋の育児マニュアル(?)を 立ち読みして
 「父親が 育児に協力する第一歩は まず お母さんのハナシを よく 聞いてあげることなんだって」
 官公庁のアンケートとかにも 「夫(パートナー)は 育児に協力的ですか?」って しょっちゅう書いてあるけど ふたりの子なら ふたりは 当然 当事者なのに 片方がもう片方に 協力的って ヘンよねえ~

 「そんで 任せるって決めたら こまかく口を挟むのは NGなんだって」
 でも それだと ふたりいるイミが ないような  たとえば わたしが はぼが お風呂上りに食べられるように ミルクプリンをつくっておいたとして、 わたしは せっかくつくったんだから 食べさせたいと どうしてもおもうとおもうんだけど おとうさんが 「はぼ 眠そうにしてるから プリンは 明日にしたら?」って 客観的に言ってくれたら それは それで とても 助かるとおもうんだけどなあ


 「あたったとおもったけど 気のせいだったみたい
 そーみたいだねえ  ・・・もう 寝ます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする