
池田暁子 「うっかり結婚生活」 を読みました。
せっかく汚部屋から脱出したのに ゴミ屋敷男と結婚しちゃうなんて 展望がなさすぎてコワい・・・・・
旦那さんの洗濯方法がキョーガクで、 洗濯機から出してそのまま(絡まったまま)積んで除湿機の近くに置く、 というもの。。。。。
いっぺんでカビだらけになりそう・・・・ (実際かなり臭くなってたそうです)

絵をかくぜ!
ところで、 ダンナの洗濯物って カビません?
うちは 一時期 これにけっこう悩みました。

とくにオットのTシャツ。
うちは 朝と深夜と2回洗濯機をまわすんですが、 深夜のほうは乾燥までしてしまいます。 すると、 オットのTシャツのような綿100で長い衣類はしわくちゃになってしまうので 朝のほうにまわしていました。
深夜の洗濯で洗うのは おもにバスタオル、 こどもの服、 みんなの下着かな。 くつしたなどのちまちました小物を干さなくていいのが たすかります。
すると 脱いだ時間から洗濯する時間までの7,8時間のあいだに どーも雑菌が増殖するらしく (もとは汗だとおもうんですが)、 カビに・・・・・
いちどついたカビはとれないんですよね~・・・・

ひみつだよ
しょーがないので いまは とりあえず夜 脱いだTシャツを洗濯機に入れてもらい 洗濯乾燥まで予約でしたあと、 すっかり乾いたそれを朝再度洗濯して干しています。
アイロンをかけるでもいいんですが、 そのくらいなら洗って干してるほうがラク。
ただ 脱ぐたびに 洗濯脱水乾燥さらに洗濯脱水干すの手順を踏むので あっとゆーまに生地がうすーくなってしまいます。。。。
洗濯までのあいだ せめて雑菌が増えないようにする除菌スプレーとかないのかな?
てゆーかそんなものがあるなら オットにさいしょからふりかけておきたいわ~
わたしの衣類もたいがいほったらかしですが さすがにカビたことはいちどもないので、 そのへんがやっぱり男性はちがうのかな (うちのオットだけかもしれませんが)
本人見てると わたしよりはるかにキレイ好きのおフロ好きなんですけどね~