すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

ほめてやりたいけれど ほめるところがありません

2014年09月16日 | はぼ7歳~8歳(小学2年生)
オットがダイエットのため、 夕食サラダにするというのを前回書きましたが、 お手をわずらわせるのは忍びないので 毎日コンビニでサラダ買って帰ります とメールしてきたので

「野菜高いし 惣菜サラダのほうが割安やって 店の人が言ってたけど、 愛があるから 手づくりサラダつくっといてあげるね~」

と返すと

「かたじけない。 お手数をおかけしますが、 かならず結果を出します」

と返信が。 (仕事中 こんなやりとりばかりしているフーフ・・・・)



そうよね。 せっかくやる気をだしてるのに 野菜が高いとか手間だとか水を差しちゃだめよね。 ちょっと反省しました。

こんなふうに こどもやオットや同僚や部下が せっかくやる気をだして提案してきてるのに 知らず知らず水を差しちゃってることって けっこうよくあるんでしょうね。



「こどもをほめてやりたいけれど ほめるところがありません」

という質問に、

「それは こどもがどうということではなく、 ほめてやるところを見つけられないお母さん、 あなたの問題です」

という回答がついていたのをおもいだしました。



わたしなんかは やる気があふれすぎているのか 「ほめるところがなければ つくってやればいいじゃないのほととぎす」 な傾向があるんですが、 そのままのありのままのこどもでも いっぱいほめるところを見いだすのが 本当のお母さんの役目なんですよね。



たとえ ムスメが謎な研究をしていても・・・・・ モテるために 「自分を捨てろ!」 とか書いてあるよ・・・・ どーしよ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休終わった~ と秋の庭

2014年09月16日 | おうちをつくろう
すっかり秋ですね~

一昨年父の日に義父に贈ったプルーンの苗が 今年はたわわに実をつけたそうです。 さっすがじーちゃん。

来年はブドウの苗を贈ろうかしら


庭のミカンも実をつけています。 これが食べられるようになるまでが長いんだよね~


ことしの柿はすごいことになりそう

すでに重さで枝がこんなことに


山椒の実もとりきれなくて 真っ赤になりました。


里芋たのしみ~


にらも食べきれなくて 花が咲いちゃった


お供え用の仏花。 キレイ。


今年も酔芙蓉いただきました。 朝まっしろな花が咲き 夕方にかけてこの色に。 夜にはしぼんで落ちてしまいます。
 



来月メタボ検診があるとかで オットが夕食サラダにしてくれと言ってきました。
 いま野菜の価格、 高騰中。 きゅうりなんて 1本100円ですよ~

お店の人としゃべってると、 野菜を買うより 惣菜のサラダのほうが値段上げられないから 割安だよ~ とのことだったので、 あさってからは惣菜サラダを買うかな~


メタボ予備軍ではありますが、 本厄だった去年に比べると 今年は健康面では比較的ぶじに過ごせているとおもいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする